• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月24日

仕事の寄り道!大阪食い倒れ編

仕事の寄り道!大阪食い倒れ編 今日は仕事で大阪に行ってました!
うちの会社、一日中フルに仕事してる夕方になって『明日の朝までに大阪に行って~気をつけてな~』とか軽く言うから参ります(汗)

夜9時過ぎに彩の国を出発!!
最近は東名を走るトラックもかなり少ないです。やっぱり不景気なんですね。

で、明け方3時過ぎに仮眠予定の奈良の香芝SAに到着!
夜食の時間です♪

寝る前なので、さっぱりとかけうどんです。

どんぶりが黒なんで判りづらいですが、透明な大好きな関西風だしです♪
しかしこのねぎの量、かけうどんと言うより、ねぎうどんですね(笑)

仕事は午前中にさっさと終わらせ、新幹線で帰る途中にちょっと道頓堀に寄り道、、、早速屋台でたこ焼きを

珍しく醤油味があったんで食べてみました!


どちらかと言うと何にでもソース派なんですが、サッパリしててたこ焼きにも合いましたよ!

もちろんこれだけでは足りないので、次はお好み焼きを(笑)

ホントはネギ焼きを食べたかったんですが、ネギは夜食のうどんで、醤油味はたこ焼きで食べてしまったので、その店で一番人気と言う山芋100%の山芋焼きを食べてみました!

もともと山芋は大好きだったんですが、まさに食感ふわふわ♪
美味かったです~。。。

おまけ、、、関西ではエスカレーターの立つ位置が関東とは逆なんですね(笑)


ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2009/02/24 23:20:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

意外に臆病者
どんみみさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2009年2月24日 23:26
ネギ焼き山本は一昨年マリノスVSガンバ戦を観に行って十三で食べましたね。特に夜の十三は危険な香りがする街で面白かったですよ~!!
でも道頓堀には行ってないんですよね!
あっ!川にカーネルサンダース沈んでましたかぁ~??(笑)
コメントへの返答
2009年2月24日 23:49
十三の山本は7~8年前にやはり仕事の後に一度行きました♪
有名な店とは後から知りましたが(笑)
でも美味かったですね(^^)

道頓堀辺りは観光地化されちゃってるんで、ホントに美味い店はちょっと路地裏とかにあるかもです(^^;)

カーネルサンダースの供養塔がありました(嘘)
2009年2月24日 23:56
おぉっ、ようこそ関西へ(笑)

十三に自分で焼くたこ焼き屋があってよく行ってましたよ~♪

今度来られる時は是非一緒に(笑)

エスカレーターの立つ位置やっぱり逆なんですねあせあせ(飛び散る汗)

大学時代関東で過ごしてたのですが、すごい違和感ありましたw
コメントへの返答
2009年2月26日 21:56
またまたおじゃましました、関西へ~(笑)

またもや十三!
十三って実は大阪のグルメスポットなんですか?(^^)

たこ焼きは自分で焼いたことないんで、是非ご伝授して下さいね(*^_^*)

エスカレーター、左側から追い抜くなんて、右側通行の外国みたいな感じでしたよ(爆)
2009年2月24日 23:57
お好み焼き美味しそう♪
関西風のフワフワのが食べたくなりました。

この時間に、この画像は罪です(笑)
コメントへの返答
2009年2月26日 21:58
美味かったですよ♪
このフワフワ感はどうやって出せるんですかねぇ(^^;)

私も深夜の桃花さんの食べ物ネタに、良くヤラれてますよ~(笑)
2009年2月25日 0:25
お疲れ様でした(*゜▽゜)

昼間に食べ歩きして、更にビール飲んでますよね??( ̄□ ̄;)!!

羨ましいです(・д・`;)


たこ焼きの醤油味も以外と美味しかったでしょう(笑)
今で言う「明石焼」
元祖たこ焼なんですが、次回関西に来られた際には是非ご賞味あれ(っ>∀<)っ
コメントへの返答
2009年2月26日 22:02
ありがとうございます♪

昼間の食べ歩きとビール、皆さんが寝てる間にガンバってたんで許して下さいね(笑)

醤油味のたこ焼き、物珍しさで食べてみたんですが、後味さっぱりって感じで美味かったです!

いつか神戸明石方面に行った際は、是非明石焼きも食べてみますね(^^)
2009年2月25日 1:26
うわぁ どれも美味しそう。
特に、お好み焼きとビール。
最高ですよね。
本場物はやっぱり違いましたか?

後、気になったのは「醤油味のたこ焼き」
私はソースのしか知らなかったから、気になります。
食べてみたいなぁ~
コメントへの返答
2009年2月26日 22:05
お好み焼きにはやっぱりビールは欠かせないですよね(^^)

関東にもお好み焼き屋は沢山あるんですが、フワフワ感が全く違いました!

醤油味って言ってもしょっぱい程の醤油味ではなく、ほんのり醤油味って感じで、薄味派の私にはピッタリでした(^^)
2009年2月25日 14:06
大阪の食を満喫してますね♪

エスカレーターは逆だと違和感を感じますよね(^^;)
コメントへの返答
2009年2月26日 22:06
大阪は安くて美味い店が多いです!
ネギ焼きも串カツも食べてみたかったなぁ♪

エスカレーターはうっかり通行を妨げちゃうとこでした(^^;)
2009年2月25日 21:58
大阪ですか~(^▽^)
自分も神戸に3年間居たことがあって、
うどんとか関西風だとさっぱりで気に入ってました(笑
醤油味のたこ焼きも意外と合いますよね☆

エスカレーターも最初は違和感ありまくりでした(^▽^;)
立つ位置ってどこでわかれるか気になります(笑
京都に行った時には、右派と左派両方いたような・・・。
コメントへの返答
2009年2月26日 22:12
うちの両親は西日本の生まれで大阪にいたこともあったんで、元々関西風の味付けは私も好きなんですよ♪

エスカレーター、京都で左右いたってのは、関東の観光客がいたからとか…(笑)
ちなみに高速のPAのうどんのスープは、岐阜の大垣辺りで変わるらしいですよ(^^)
2009年2月25日 22:38
うわぁ~!
フワフワの山芋焼きウマそ~(゜o、゜)
なんでエスカレーター逆なんだ~!
コメントへの返答
2009年2月26日 22:15
山芋焼き、大阪に行った際はぜひ食べてみて下さいね♪

エスカレーターは謎です(^^;)
ちなみに阪神高速の環状線は一方方向の外回りしかなく、昔焦りました(笑)
2009年2月26日 0:16
大阪満喫できたみたいですね(^^)
うちも急な出張多くて参りますが、時間が許す限りその場所を楽しむようにしてます。

大阪は最近行ってないなー。
山芋焼きかなり魅かれます。
コメントへの返答
2009年2月26日 22:19
知らない街をフラフラ歩いてみるのって楽しいですよね(^^)

大阪は美味い食べ物がしかも安くていいです♪
それに比べて埼玉は大した名物もないんですよねぇ(^^;)

ぶるぶらさんの辺りはソースかつ丼が有名でしたっけ?
美味いそばも食べてみたいですo(^-^)o
2009年3月1日 17:35
ネギ入りすぎデス~(≧Д≦)!!!
本物のたこ焼き、食べたぁい!
コメントへの返答
2009年3月1日 17:46
ミユポンさんからすれば、罰ゲームか拷問のようなかけうどんだねぇ(^o^;)

今度、たこ焼きとお好み焼きと串カツ食べに関西に遠征に行こう~(笑)

プロフィール

「燕岳ピクニック⛰️🍙」
何シテル?   08/18 11:36
シュウと申します♪ 2002年10月購入以来12万km乗ったT30前期エクストレイルから、2013年11月にSUBARU XVに乗換えました(^^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【注目ーーー!!】愛車グランプリ2022開催決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 11:04:40
BB工房 BBパイプ ver.3(ブラックバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 10:50:52
BRIDGESTONE WEATHER CONTROL A005 EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 23:54:09

愛車一覧

スバル XV スバル XV
★ボディカラー タンジェリンオレンジ・パール ★メーカーオプション S ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
200万で大人4人がアウトドアに行ける四駆・・・こういう明確なコンセプトを持ってるT30 ...
その他 その他諸々 回送 (その他 その他諸々)
ハイドラ用、仕事で運転してる車です。
その他 その他諸々 便乗 (その他 その他諸々)
ハイドラ用 乗せてもらってる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation