• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シュウ@彩の国のブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

祝・みんカラ歴13年♪

祝・みんカラ歴13年♪6月9日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もしかして今年初ブログ!?(笑)

例のマスク、やっと本日届きましたよ😂

相も変わらず元気でやってますので、今年もよろしくお願いします!

仕事では県を跨ぎまくって動いてますが(そんな仕事なもんで、他県の皆様スミマセン)、その分というわけでもないのですが、3月からはプライベートでは愛車も乗らず歩いて行ける範囲の近所にしか行かずにほぼ引きこもり。

ガソリンも3月に満タンにしてまだ半分残ってますよ😓

環境と財布には優しいですが!?😅

あー、でもやっぱり山や海に行ったり赤い鳥居のようなレインボーブリッジも生で見たりしてみたい🤣

早く自分の好きなことが思い切り出来る生活に戻りますように♪









Posted at 2020/06/09 21:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月14日 イイね!

愛車と出会って6年♪

愛車と出会って6年♪11月14日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
夏タイヤを新調しました♪

■この1年でこんな整備をしました!
ボディのコーティングをしました♪

■愛車のイイね!数(2019年11月14日時点)
1659イイね♪

■これからいじりたいところは・・・
見た目だけのいじりはしません。
そろそろバッテリー交換かな。
あと冬タイヤを新調するかどうか悩み中♪

■愛車に一言
普段はあまり乗らないけど、山や海に楽に楽しく移動する大事なパートナー!
これからもヨロシク♪





>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/11/14 22:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月31日 イイね!

日光♪

今月は雨が多かった!

というより雨ばかりだった!?

半月前にぷらっと行った日光。







ど迫力!

今まで見た中で一番の水量でした。

紅葉はちと早かったですね。






雲の間から日の光♪

このシーズンにしては人も少なく、とても静かな湖畔でした。



Posted at 2019/10/31 23:05:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月31日 イイね!

令和最初の夏も伊豆下田にて♪

令和になっても行きましたよ!

恒例の夏のばかんす♡

心配した台風も去ってくれて、行き帰りの運転以外は3日間ほぼ何もせずに海辺で過ごしてリフレッシュ♪

もう毎年ワンパターンで過去のブログやフォトギャラリーとほぼ同じなので、以下同文って感じなのですが(笑)







































函南にもさわやかの新店舗が出来てたんですね♪

帰りにわざわざ寄り道して食べました♪

平日の夜なのに、1時間弱待ちましたが💦



来年もまた来るぞー!(笑)


















Posted at 2019/08/31 22:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

山形月山登山&山寺♪

山形月山登山&山寺♪なんかやたらと『山』って字が多いタイトルですね(笑)

令和初の夏は、山形まで足を伸ばしてみました。

8月8日、仕事終えて21:00頃出発!

途中、東北道が車両火災の事故で通行止めになり時間ロスして2:00頃月山の駐車場に到着しました。

実はXVで初の仮眠。

コンパクトな体格、横向きで丸くなって寝る人なのでこのスペースで充分です(笑)

標高1000mくらいの場所だったので、窓閉めててもとても涼しい。

連日熱帯夜の埼玉に比べ、久々に気持ち良く寝れた感じがしました。



6:00から登り始めようと思い5:00頃起床しましたが、、、




天気がビミョー。。。

雨もパラパラ、しかも雷鳴も聞こえます。

2時間待機して、雨も雷鳴も落ち着いてきたようなのでやっと出発!

リフトが動き始めたので他の登山者はリフト乗り場に向かいますが、ビンボーな私は脚で登ります(笑)



が、途中で新鮮そうな熊の糞が登山道のど真ん中に。
それも2ヶ所も。

他の登山者に1時間半も誰にも遭遇せずひとりぼっち。

ちょっとビビりましたが、熊に自分をアピールするために森の熊さんを歌いながら登りましたよ(嘘)



やっとリフトコースと合流。しかし、天候が晴れません。



まだキスゲも咲いてました。



月山名物?の真夏の雪渓。
先月までまだスキー場としてオープンしてましたからね。
8月の半ばでもギリギリアイゼンなしで大丈夫だったって感じです。



しかし晴れません。

ますますガスも濃くなってる!?
風も強くなり、動いてないと寒いくらいの気温。



到着!
3時半くらいでったでしょうか。
それほど標高の高い山ではありません。



月山神社本宮。
500円払い、怪しい!?お祓いも一応してもらいました。
登山の安全を祈願。



今回は全く晴れませんでした。



晴れたら日本海も見えるそうです。



ちょっと残念でしたが仕方ありませんね。



熊にビビったのと、また遠くで雷鳴が一度聞こえたので、安全策でリフトで下山しました。



教えてもらった道の駅にしやまの日帰り温泉♨️
300円って安い!
ゆっくり汗を流しました。
下界は真夏の青空(笑)



ホテルに着く前に腹ごしらえ

山形と言ったらラーメンでしょ!



ってことで赤湯辛みそラーメンで有名らしい店♪



意外とサッパリしてて美味シュウございました。

当日ネットで予約したルートインの部屋



私に似合わない豪華な部屋でした(笑)

しかもベッドはエアウィーヴ!!
朝までぐっすり眠れました。
まぁ、疲れてたのもあるでしょうが。

大浴場で朝風呂入り、朝食バイキングを取って、2日目は石段で有名な?山寺に行ってみました。



ここからスタート!



ひたすら階段登ります。
木陰は少しマシですが、



暑いっす!



郵便局の方の小包配達!?
大変ご苦労様ですm(_ _)m



意外とあっけなく?奥の院到着!

想像してたより全然楽でした(笑)



お参りして、


山寺らしい風景♪



やっぱ晴れてると気持ちいいですね。



さて、そろそろ帰らなくては。

途中ラーメン第2弾



ネットで調べた店、すでに14:00頃ですが混んでました。



でも待ったかいがありました!

手もみ縮れ麺にあっさりスープ、美味シュウございました♪

道の駅で寄り道休憩しながら、ひたすら走り会津田島、、、この看板が目に入りピンときてUターン。

すでに夜です(笑)



広い座敷の食堂です。

ソースカツ丼を注文して、しばらくすると仕出し弁当の入れ物のようなのが、、、




なんと漬物の盛合せでした(笑)

そしてソースカツ丼どーーーん!

並にしといて良かったです。



とっても美味シュウございました♪

またまたひたすら真っ暗な道を走り抜け、宇都宮で燃料計のコマがなくなる(笑)



ワンタンクで800㎞オーバーは初かな!?

そんなこんなで、山形から米沢→喜多方→会津若松→南会津→日光経由のオール下道で埼玉まで戻って来ました(笑)



いやー、思う存分ドライブしました♪

おまけ、




自分の土産に買っただだちゃ豆が美味シュウございました♪












































Posted at 2019/08/16 00:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ピクニックにキタダケ⛰️🍙」
何シテル?   09/08 10:56
シュウと申します♪ 2002年10月購入以来12万km乗ったT30前期エクストレイルから、2013年11月にSUBARU XVに乗換えました(^^) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

【注目ーーー!!】愛車グランプリ2022開催決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 11:04:40
BB工房 BBパイプ ver.3(ブラックバージョン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/01 10:50:52
BRIDGESTONE WEATHER CONTROL A005 EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 23:54:09

愛車一覧

スバル XV スバル XV
★ボディカラー タンジェリンオレンジ・パール ★メーカーオプション S ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
200万で大人4人がアウトドアに行ける四駆・・・こういう明確なコンセプトを持ってるT30 ...
その他 その他諸々 回送 (その他 その他諸々)
ハイドラ用、仕事で運転してる車です。
その他 その他諸々 便乗 (その他 その他諸々)
ハイドラ用 乗せてもらってる車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation