• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チェロソナのブログ一覧

2020年10月03日 イイね!

手慣れた修理〜笑٩( ᐛ )و

またまた 会社にある麻雀卓修理です〜(^O^)
週末の皆さんの はけ口?か!ψ(`∇´)ψ笑

とても年季の入った全自動麻雀卓です、
ベルトの劣化で ちぎれました。
1本ちぎれてから 定期的に残りが切れていく笑❗️
3本目 3回目の交換です!
中国製で ちょっと 卓大きめです。
日本製の卓では ベルトの販売が あるのですが
この卓のベルトは 同じ寸法のベルトがないの❗️

普段車を直したり整備してるので
なんとかできるやろ〜W(`0`)Wって
葉っぱかけられて チャレンジしてからもう
3回目(^O^)
1時間で交換終了!
ベルトも 手作りっす⁉️(^O^)




お礼のビール🍺 おおきに⁉️

って わしは なにをやっとるんあじゃ~ぃ

楽しんでね〜٩( ᐛ )و
Posted at 2020/10/03 19:06:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月06日 イイね!

ランエボ6 初の雨のモーターランド鈴鹿

7/4 雨サーキット 避けてたのですが ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘怖いょ~ やだょ〜
壊す確率高そうやしぃ~

得ることが
多いよ(^O^)と オサムオーナーからスキルアップに繋がるお話を聞き 雨のサーキットを
奮起して参加しました(`_´)ゞ


タイヤが 雨でも 温まるんだぁ〜
ドライでの雑な運転が沢山あったんだ~
立ち上がりの時の 車の体制の悪さが 雨だと よくわかりました!ドライの時と同じ感じで アクセルが
踏めない けど 雨でも踏めるラインと 体制が
なんとなく わかった٩( ᐛ )و ような 気がするぅ~
笑笑 ‼️ これでドライ走ったら 少しタイム上がるかな?ぁって思います。( ´ ▽ ` )
この日は 雨上がりと 乾きかけのドライと
ドシャ降りと ウワウワ わいわい 言いながら
走りました(^O^)

今月車検なので 車高はノーマルに戻したとこでしたが ノーマル車高では 走ってなかったので
そのまま 持っていきました。
走る前は 緊張しました(^.^) スリップして 壊さないかなぁ ぶつけないかなぁって 心配しましたが
走り出したら 踏んじゃいますね~笑😁
ブレーキ時 タイヤと路面との具合
コーナー出入りのスピード
いろんなのを 感じ取る 感覚的なものが 面白かった!
ドシャ降りの時でも
滑り出しを 感じてアクセル入れたり 離したり
急な挙動変化にも 焦ることなく 予測できて
フンフンと(╹◡╹)操作出来るようになっている❗️(^O^)目から鱗でした!
これからは 雨を 気にせずに サーキットの申し込みが できます‼️(^O^)

正周り ベスト51.702 24周中
逆回り ベスト52.689 31周中

今回は ほんの少しだけ雨で涼しかったので
体力が持ったのか 沢山走れました。(^.^)
走行会でいつもお会いしてる方
初めて来られた方 とも 沢山交流できて楽しかったですね(^O^)
また よろしくおねがいします!



https://youtu.be/pPwYfPR0-0A


Posted at 2020/07/07 00:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年01月06日 イイね!

バケットシート助手席の洗濯

軽量化として 助手席のバケットシートを中古で
購入! 赤色で程度の良さげなのをゲットできました。 写真では 濡れ跡の黒ずみがありますが
サイドのスレがギリ破けてないので 本体の状態は
いいだろうと思いました。

届いてから確認して まぁ こんなかなってとこでしたね〜 座面と背中の 裏が ニャンコ?ワンワン?
どちらかのオケ毛で掃除が大変でした。(ㆀ˘・з・˘)
やはり黒ずみは 中のスポンジへ移っていて
これは ホムセンのスポンジとウレタンで 入れ替えますー(^o^)
カバーは 手洗いで もちろんウタマロで!
まず水をかけたとたん 黒汁がワサワサー❗️W(`0`)W❗️ びっくりするけど
落ちる汚れで よかったなぁ (^o^)ですね!
バケット本体のウレタンは ウタマロをタオル生地でゴシゴシ拭き洗い。座面の1番大きいのが欠品していたので 同じ生地はなかったので 色だけ似てるのをかったので また 縫製したいと思いまーす(^o^)




めくったときは 驚いたよ〜でも 臭いが カビ臭くなかったから それも びっくりしたなぁ
やっぱり 競技でも 雨だったりあるだろうし
ドリドリとかしてると 煙はすごいから 汚れますよね〜 スポンジも 洗おうかと思いましたが スポンジは安いので(^o^)交換! 本体のウレタンは
ウタマロ頼みで!


麻糸でやったら 入り悪い悪い ナイロン糸 釣り糸で
やるべきだったなぁ 入れる時は ナイロンに変えてからやりまーす(^o^)


座面と背中は マジックテープの付きは悪いし
ほどけも多かってたので全部ほどき取りました。
本体カバーは ほどく量が おおくめんどくさくなったので そのまま手洗いウタマロ終わり洗濯機へ
本体のカバーだけは
一応洗濯ネットに いれたけど 開けたら
ボロボロになって カバーの内側の薄いネット状の生地にマジックテープが からまって 傷付けてしまっただけだった!後悔(ㆀ˘・з・˘)



15分程で ここまで簡単に 取れました。(^o^)
臭いも なくて これで よしにします。(^-^)
あとは ファブリーズで処理 。


座面はちょい硬の白スポンジ 背中のスポンジ柔め
マジックテープは 縫い用で25ミリ ナイロン製だから次回洗うときは もうほどけないけど メスのマジックテープを仮につけとかないと また生地を傷つけてしまいます!
座面は大きめの50ミリ背中は30ミリ
座面だけ 同色のカバー作製予定
できて見ないと なんとも言えないなぁ٩( ᐛ )و

ってか シートレールは まだ 未定どす








Posted at 2020/01/06 04:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月28日 イイね!

ラジエター電動ファンの焼きつきの原因

前回レース時に電動ファンの焼きつきによる溶けがありました。報告忘れてました!m(._.)m

自分でも ヒューズも 先に見たのですが
もう一つ 本体のヒューズが あって 正方形のヒューズが よく見ると 切れてました。流石メカニックさん! 1発です❗️(^O^)

なんらかの原因で 熱を持って固着して 過電流し
ヒューズが 切れたのか?それとも、、、
とりあえず ヒューズの交換後 起動確認できて
しばらく 様子見です!(^。^)


Posted at 2019/09/28 01:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月08日 イイね!

初のサーキット走行会 へ

ジムカーナ練習会から 3ヶ月、
昨日モーターランド鈴鹿に 行きました。
走行は午後からです。初めて行くので 早めに(^-^)

10:30ごろ着いて場所の確認をして そのあと早めのお昼食べて 待機場所へ。
来る途中に 何度か リアから タイヤの擦る音が聞こえてました。着いてすぐ リアを10ミリあげました。汗💦
走る前から 汗ダク 笑笑(;´д`)前日に 調整してたのに まだ 下がりました〜
一枠20分を4回で 順走 逆走を交互にはしります。
最後の逆走は 走りませんでした。

一枠目の6週目ぐらいだったか 覚えてないけど
はじめて 熱ダレってのを 経験しました!W(`0`)W ウワッ❗️ エンジンブローしたんか⁉️
って ヒヤッとして 意識朦朧したわ❗️すぐ待機場所に 帰りました〜
なんか 急に三速いれて アクセルふんでも ブィロ〜ローって 加速しなくなったんです〜 あたふたして
主催のスタッフさんに こっこんななんですぅ〜って (*´Д`*) それ 熱ダレやと思うよって(^∇^)
ブローだと 変な音するからね そしてレース中の クーリングの仕方を教わりました。

これが 熱ダレってやつなんやぁ ネットとかで読んでどんなんなんかなぁ ぐらいしかわかりませんでした。
前のクラスで譲ってたり ゆっくり走行してるのは それだったんやぁね
レースぐらいしか こんなこと 起こらないでしょうね〜(^O^)いい経験しました。

逆回り最終コーナーでのブレーキポイントの詰め勉強中


3枠を走った後に
温度高くて |( ̄3 ̄)|ん〜ってなって
帰ってきてブースに止める前に ラジエターファンが 回ってないことに 気づきました。開けてみても 回って無いなぁ?(^ー^) 水温みたら 97あたり 回ってるはずやけどなぁ
ファンを回そうと 手を入れかけたが 突然回ったら怖いから エンジン切って プロペラを回転させようと回した。_:(´ཀ` ゴゴッ ガガガッ⁉️
4枠目 諦めました。
なんか 当たってもないのに 羽部ごと 歪んでる

https://youtu.be/y6VG8BoTkdo

帰りも 怖い❗️W(`0`)W
メーターと にらめっこで 帰宅~
なんとか 無事帰れました。
外して みた 感じは
モーターが 暑くなって 軸も 加熱されて
羽を抑える部分から 溶けて羽が飛び出している

とりあえず リビルド品を 探してもらっています。
こんなことも あるんね~ 聞いたことないよおー
悲し( ; _ ; )

初サーキットは とても 楽しかったです。
時間があっという間に過ぎる感じ(^○^)❗️
スタッフの方が 的確なアドバイスをしてくれて
コースに 出るたびにタイムが 上がりました。
(^∇^) 最後は タイヤの限界やなぁまで
それ以上行くと ドリドリになるので踏まないの〜

タイヤ 台湾 ケンダ 20aです。
それ ドリフト用に 近いかなぁって 笑
しってます!笑笑
ちなみに タイムは順走51.472逆走51.109でした。
どちらも 同じくらいのタイムと順位(^。^)
エボのみなさんに 笑われるかもですが これを
しっかり削っていきますので 温かく見守ってください。(^O^)

まだ 教えてもらったのは 初心者向けなので
これからも 楽しんでレベルアップしていきまーす!
待ってる間も クラス分けされてる方の走り方みたり 話したり こちらも 時間早かったです。











Posted at 2019/09/08 23:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「良い http://cvw.jp/b/2954465/48219674/
何シテル?   01/22 19:11
ちぇろそなです。よろしくお願いします。 旧車枠ですが 大事に乗って行きたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードメーターケーブル交換と燃料ゲージ不動の直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 21:24:36
エンジン降ろし(腰上交換の準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 12:59:01
リヤスタビブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 22:26:33

愛車一覧

ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
とうとう あちこち傷んできてます。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱 ランサーエボリューションVIに乗っています。 15万キロ越えたよ 前後235-4 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation