【日産に幻滅】ドライバーコントロールユニット交換 2回目
1
2022/2/21に交換した
ドライバーズコントロールユニット
ネットなのでは
ドアロックコントロールユニットとも言う
※品番は
28450-WL100
28450-WLのあとの数字はいろいろあるが
100と10はどちらでも使えるようだ
因みに私のエルグランドは
E51 型式NE-51 初年度平成14年10月
3.5L 4WD ライダーだ 前期型になる
今回も突然ウインカーがフロント左だけが
ハイフラになる現象が!!
一度なってるので
再度 コントロールユニットをヤフオクで探し購入した!
ただ今回は 片側ハイフラ状態をしばらくほっといたら、故障はどんどん悪化して行った!
まず
フロント両方ウインカー点滅せず
リアのみハイフラ点滅
ハザードもリアのみ点く
そして次に
バックランプが点かなくなり
同時にバックに入れた時に映る
バックモニターも映らなくなった!
最後はメーター内のウインカーが点いてますよの◁▷こんなランプだけが点いて
外観のウインカーは全て点かなくなってしまった!!!
2
日産に営業所のサービスフロントに電話しても、分からないと
電話口に出たサービスの方にネットでこの現象検索すると、結構出て来るんですよねと
言っても わからないと・・・
こんなに [E51 ウインカー 突然ハイフラ]って検索すると エルグランド以外に日産車にも症状有るのに、わからないと
そして、もう一つの問題を聞くと
聞いた事・・・
このドライバーズコントロールユニットは
ウインカーリレー
スライドドアのコントロール
集中ドアロック
意外に何をコントロールしてるのですか?
と 聞くと わかりません!!
そんな事ある
普通 調べて 折り返えしますじゃないの!!
自分のメーカーの車で
ちょっと古くなったからって
わかりませんはないよねーー!!!!
無責任過ぎる
挙句の果てには
本社のお客様相談に電話して下さいと!
お客様相談に電話したら
このコントローラーは何をコントロールしてるんですか? 細かい事は教えられません!!
は!!! 何言っての??
じゃ どこのメーカーに作らせてるの??
配線図と 動作環境教えて・・・
わかりません。。
更に
最寄りの営業所のサービスフロントで聞いてくださいって!!
おい!!
サービスフロントの奴が
本社のお客様相談に電話して聞いてくれって言ったんだぞ!!!
たらい回しにするつもりか!!!
なんなん この体質!!
昔の日産は こんなじゃなかったのに
そんなアホな!!!!
3
とりあえず
ディラーに聞いても埒が明かないので
まず
コントロールユニット(中古で買った)交換した
次に全てノーマルにしようと
LED球も すべてノーマル新品に戻した
フロントもフロントサイドもリアもすべて点くようになった
そして
シフトをバックに入れた時に点かなくなった、バックランプとバックモニター切り替えも正常に戻った!!!!
めでたし
めでたし
・・・・
なんだが
ユーザーがここまで調べて分かる事を
ディラーサービスフロントは
分からないのだろう??
もう古い車なんだから
故障したら買い換えさせる為の
展開マニュアルなのか・・・
もしそうなら酷過ぎる!!!
4
⇧この分厚い取扱い説明書(ハンドブック)端から端まで見てもリアヒューズの事は一切書いてなかったのに・・・
今回は前回と違い
バックモニターやバックライトも
点かなくなった・・・
これはコントロールユニットと別に
ヒューズが飛んだか!!??と思い
ヒューズをチェック
取扱説明書には
運転席足元カバー内と
ボンネット内運転席側にヒューズがあると書いてある
しかし
どこにも ターンシグナルとか
バックライト系のヒューズは見当たらない
5
取扱い説明書281ページにヒューズに関して書いてある・・・
6
P281
やっぱり
運転席足元のカバー内と
ボンネット内のみ
7
P282には
もう他の場所にヒューズがあるとは
記載されてない
8
⇧ネットで見つけた記事の写真!!発見
左リアの一番後ろの内張内にボックス有りと
=======================
しかーーーーし
おかしいなと思い
ネットで調べてみた
[E51 エルグランド リア ヒューズボックス]
と・・・・
なんだなんだなんだ
あるじゃないですか
リアにヒューズボックスが!!!!
こんな事ありますか??
こんな分厚い取説作っといて
リアヒューズボックスの事一言も書いてないなんて!! おかしくないですか!!!???
もーー取説なんて信用しない!!!!!!
9
なんでこんな場所にヒューズボックス付けてるのよ??
10
こんな内張剥さないと交換出来ないなんて
ちょっと詳しい人 車いじれる人じゃなきゃ無理でしょう??
そして 何故 取説に この後ろのヒューズボックスの事 書かないのよ!!??
悪意すら感じるよね!!
11
こんなメンテ悪い事ある??
と言う事で
ぶった切り!!!!
12
なので
私はヒューズボックスがあると
思われる内張を切り抜いてやりました!!
カッターで何回かやれば切れました
13
そして蓋を作って
14
パカって空くようにしました
最初から
こーなってなきゃダメでしょう!!!
若しくはヒューズボックスあちこちに
設置しないで 一か所にまとめて欲しい
取説も なぜ このリアのヒューズボックスだけ 説明してないのかも
謎過ぎるし 酷過ぎる
もーー日産車買いたくなくなった
最近のニュースで日産営業マンが
売る車が無いって言ってるらしいけど
こう言うのも 本社と現場の連携が
出来てないし、マニュアル一つにしても
いい加減過ぎる!!
ちょつとした事が 全て大きく
フィードバックされてるような空気があるね!!
15
yahooやGoogleで
[E51 エルグランド 片側 ハイフラ]と
検索したら、いっぱい同じ症状の車が出て来るが、中にはエルグランドじゃなくてセレナもあった。これはもう パーツの欠陥だろ!
16
最後にまとめると
何が問題で腹が立ったかと言うと
①ディーラーのメカニックが私がちょっと調べて知った事実や内容を把握しておらず、知らなかった事。ネットで調べたらかなりの数出て来る故障なのに!
②お客が困ってるのに、最後まで解決しようと言う気持ちが無い営業所のサービスフロントの人間と、本社のお客様相談センター!
サービスフロントに聞けば、分からないから本社の相談センターに掛けてくれ、本社に掛けたら、営業所のサービスに聞いてくれと、たらい回しにされた!
因みに 営業所は4箇所くらい掛けたが どこも同じ対応だった。
③分厚い取説があるのに、今回のように結構重要なリアヒューズの事は1行も一言も書いてなかった事!
以上
若い時日産でオヤジはブルーバード
俺はZ S130を新車で買ったことがあるが
昔の日産は こんなじゃなかった
何でも わかるまでやってくれたし
調べてくれた!!
17
【追記】
28450-WL100の後継モデル
WL10A
新品で買うと約3万円もする
私はヤフオクで6000円で購入
18
※参考写真①
基盤なので特に焼けたりショートしてる所はなさそうだった。
19
※参考写真②
20
※参考写真③
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク