• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7代目NGロードスターのブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

バイカー計画まとめ

バイカー計画まとめバイカー計画まとめ

解放感の代名詞たるロードスター。その先は、そう、バイクです。

高校生の頃、無謀にも飛び込み試験を受けに行きました。が、案の定、一本橋で阻まれ検定中止の失態。以来40年の時を経て、普通二輪の免許取得を決意しました。

人生2度目の飛び込み試験も考えましたが、やはり、正攻法の教習所通いを選択しました。結果的に、これは正解でした。例え、10回以上受けたとしても通らなかったと思います。

しかし、世の中はコロナの副産物でバイク人気は急上昇。事務所から一番近い教習所は、予約殺到で教習生を受け入れ中止で、受け入れ再開は不明とのこと。

結局、平日の時間の遣り繰りに不便ですが、自宅近くの教習所に通うことにしました。

しかし、当然ここも入校希望が多く、1月末に申し込んで、入校できたのが5月11日でした。

しかし、これくらいの待ちは、バイカー計画では許容の範囲です。同日に注文したバイクの納車が、これもバイク人気と半導体不足で9月末だからです。

入校の際に、補習の金額を免除する保険に入るか聞かれましたが、せこい私の答えは「NO」でした( ≧∀≦)ノ 

これが背水の意識を高めることになりましたが、課題が多くなるにつれ、緊張の連続となりました。



5月11日 入校日
【第1段階1、2時限目】
入校後、そのまま2時間の教習でした。

40年前に、SUZUKI RG50Eに乗っていたので、クラッチ操作はスムーズにこなせ、単純にコースを回るだけの2時間の教習でしたが、凄く楽しかったです。


5月12日【第1段階3時限目】
外周コースを回り、時速35㎞維持と、適切な速度調整、ブレーキ操作の教習。ここまでは問題無し。この時まではウキウキしながら帰宅したものです。

後で思ったことは、初めにソツなくこなすと損だということでした。以降の難しくなる課題は、結構放置状態となってしまったのです。


5月14日【第1段階4、5時限目】
4時限目は一本橋の課題でした。要領がわからなく、成功率は5分の1。上手く渡れた1回も秒数が早すぎました。

クランクも要領がわかりませんでした。この時、慌てた場合、私には咄嗟にフロントブレーキをかける癖があるとわかりました。ゆっくり進む時に、フロントブレーキは厳禁です。下手をすると立ちごけするのです。

この頃から、不安と焦りが大きくなってたのです。結局、コツを掴まないまま2時間の教習が終了しました。


5月15日【第1段階6時限目】
オートマ教習、スクーターの実習でした。少しでも多く、クラッチ付の練習をしたかったので、これはイランかったです。


5月19日【第1段階7時限目】
シミュレーションでした。ゲームセンターで見かけるような機械での教習でした。教習生活でこれがネックでした。2人づつしか受けれないので、なかなか予約が取れないのです。詰めて実習をしたいのに…


5月21日【第1段階8、9時限目】
この日は緊張していました。9時限目が第1段階の見極めだったからです。それも前回のクラッチ付の実習から1週間が経っているというオプション付です。
案の定、8時限目でエンスト3回、クランクでフロントブレーキを使ってしまい、立ちごけを2回もしてしまいました。

9時限目の見極めの前の練習走行でなんとか課題をこなせるようになり、ぎりぎり第1段階の見極めをクリアーしたのです。

初めての立ちごけを経験した私は、今さらながらに、バイクが簡単にこけることに、衝撃を受けました。

注文していたバイクにエンジンガードを着ける決断をしました。


5月26日【第2段階1、2時限目】
またもや、予約がなかなか取れないシミュレーションでした。このため、2時限目の実習までに5日のロスでした。

2時限目は法定走行の教習だったので、苦手な一本橋とクランクの練習は、少ししかできませんでした。


5月28日【第2段階3、4時限目】
コースのおさらいと、砂利道体験。
得意だった坂道発進でエンスト2回。教習が進むに連れて下手さが顕になって来たことを実感してきました。


5月29日【第2段階5時限目】
奇跡的に取れたシミュレーション。これを経ないと次の予約ができない。


6月1日【第2段階6、7時限目】
コースのおさらいと急制動。この頃には一本橋はクリアーできるようになりましたが、クランクでフロントブレーキをかける悪いクセが出まくりでした。焦ってパイロンに突っ込む荒業を披露(涙)

急制動とは、時速40㎞まで加速し、指定ポイントでブレーキをかけて、指定の距離内で止まる課題です。

急ブレーキではなく安全に止まる課題です。なので、タイヤがロックしないように、フロントブレーキはゆっくりとかけないといけません。しかし、ここでフロントブレーキのクセが全開。焦りのために、何度やっても思いっきり強くかけてしまうのです。

7時限目もシミュレーション。これも間がよく取れたのです。


6月4日【第2段階8時限目】
見極めでした。直前の練習走行でも急制動が上手くできず、最後の見極めの時に、初めて成功したのでした。
なんとか第2段階はクリアーできました。


6月11日13時20分【卒業検定】
あろうことか、見極めから1週間後にしか卒検が取れなかったのです。若くはありません。前回の経験した内容が頭から抜けてしまいます。

しかし、朗報もありました。12人の受験者に対して12番目。受験者は検定が終われば順次教室に帰りますので、他者の目を意識せずに試験を受けれたのです。

その有利を利用し、他者が失敗している箇所をインプットすることができました。

さらなる朗報が、この日は小雨で、急制動の所要停止距離が伸びたのです。

さあ、検定開始です。バイクの横に立ち、
「ここに戻れますように」と口に出すと、
「大丈夫、戻ってこれますよ」と指導教官が声をかけてくれました。

乗車前から、前後確認、ミラー調整オッケー、支持器、ミラー、後方確認、巻き込み確認、ニーグリップ、フロントブレーキ使わない、パイロンの先を見る、クラッチつなぐ、クラッチ切るなど、いちいち口に出して課題をクリアーしました。

これは後ろに走る指導教官に好感を持たれる相乗効果も狙ってのことです。通るならば恥もありません。
 
最後の急制動では、早く速度を上げることを意識しすぎ、メーターに目を落とせば、時速47㎞。
「うわっ!」と声を上げても後の祭り、あっという間にブレーキポイントにきてしまい、慌てた私は瞬時にブレーキと一緒に、なぜかクラッチも握ってしまったのです。  

エンジンブレーキの助けもない急制動でしたが、なんとか指定距離内で止まれました。

後ろから指導教官が「飛ばし過ぎです。よく止まれましたね。晴れてたら検定中止になってましたよ」笑いながら言ってました。

動悸を堪えつつ、なんとか発着点にたどり着きました。

「お疲れ様でした」のにこやかな声で、合格を確信しました。

ということで、正味1月かかりましたが、無事に卒業できました。


さらにこの日は他にも朗報がありました。
バイクを注文していた本田ドリームから、住民票を頼まれており、午前中に届けたのですが、9月末の納車が、今月末に早まったとのことでした。

なんと、免許取得に合わせた納車、これは今後のバイカー人生にとって、絶対に吉報だと思いました。

注文したバイクは【HONDA GB350】





販売価格55万円は、高騰するバイク価格から見ればお手頃価格です。

昨年3月の販売開始と同時に注文が殺到した人気のバイクです。YouTubeで動画を見てクラシカルな雰囲気に一目惚れでした。さらに、注文後に発表があったのですが、排ガス規制で年内の生産中止というおまけ付きの車体です。

オプションは、ETC装置、USBケーブル、立ちごけ防止のエンジンガード。



ロードスターRFのように、自分で弄ったらよかったのですが、なんだか教習生活で疲れてしまい、販売店に頼みました。

楽しみです( ≧∀≦)ノ
Posted at 2022/06/12 12:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | その他
2022年06月05日 イイね!

バイカー計画 第二段階見極め

バイカー計画 第二段階見極めロードスター乗りが更なる解放感を求め、普通二輪教習所に入所して一月弱。二週間で卒業を計画していましたが、なかなか予約が取れずです(/_;)/~~

飛び飛びの教習なので、習得した技を継続的に進化できず、おっかなびっくりで第二段階の見極めが終了しました。

見極めも、完璧な状態で通るのと、ぎりぎりで通るのとでは大違いです。私はその見極め直前の練習走行で、スラロームでパイロンに突っ込み、一本橋で落ち、急制動で速度不足をやっちまいました。

最後の見極めで、坂道発進をセカンドで進む荒技を披露しましたが、なんとか課題がこなせて、ぎりぎり通ったのでした。

第二段階の見極めを残すのみとなれば、それを受ける前に、卒検の予約が取れたみたいですが、職員はそれを私に教えなかったので、見極めを受け終わった時点での卒検の予約は1週間先の11日土曜日になりました(/_;)/~~

この年齢だと、時間が開けば付け焼き刃の技は雲散霧消。教習所の教官は親切ですが、もっと高齢者に優しい予約制度にして欲しいものです。

今、悩んでいるのが、10日金曜日の午前中も予約が取れそうなのですが、もし、仕事を休んでこれに挑んで玉砕すれば、続けざまに休むことは困難なので、次回は翌週の土、日になり、更に日が空いてしまいます。

11日土曜日に挑んで玉砕した場合は、翌週に休んでも大丈夫なので、1日も早く受けるか、落ちた場合に備えて土曜日に受けるかを悩んでいます。

10日の予約が埋まる前に決断しなければなりません。こんなに悩むことは久しぶりです( ≧∀≦)ノ
Posted at 2022/06/05 05:39:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年05月21日 イイね!

バイカー計画

高校生の時に普通二輪免許の一発試験に挑み、一本橋で見事玉砕にあい、以降、縁がなかったと数十年を過ごしておりました。

しかし、憧れのロードスターに乗る事が叶ったことで、更なる解放感を求める野望もでてきたのです。そう、バイカーに進化です。

年明けに教習所に申し込むとともに、一目惚れしたバイクも注文しましたが、教習所は5ヶ月待ち、バイクに至っては9ヶ月待ちでした。

5月11日に入校し、時間のやりくりをしながら、昨日、17時間の内の半ば、9時間目の第一段階の見極めが終わりました。

見極めの前、8時間目のこと。ここにきて、エンスト3回をこなし、クランクで立ちごけを2回もしちゃいました( ≧∀≦)ノ 

なんとか、見極めは通りましたが、一気に自信がなくなり、悩んでいたエンジンガードを付けることにしました。

ロードスターの四隅に車幅位置を示すポールを装着するごときダサさですが、立ちごけを経験したので、やむを得ずです(苦笑)
Posted at 2022/05/22 07:04:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年05月04日 イイね!

ゴールデンウィークのレジャー

ゴールデンウィークのレジャー例年は和歌山か淡路島にドライブ小旅行に行ったり、近場のお洒落なカフェ三昧のゴールデンウィークですが、今年は在宅レジャーですね。

そんなとき、洗車もレジャーと考えられるのは幸せなことでしょう♪

朝から洗車を始めましたが、時間もタップリあるので、久しぶりにエンジンルームまで磨きあげました♪



しばらく前に、リムガードを貼りましたが、1000㎞越えた状態をチェックしました。



大丈夫みたいですね(*^^*)

あと、メタルホイミンはここから私を和ませてくれてます。


みんな大好きドラクエウォークの話題。
ゴールデンウィークキャンペーンでゾーマが来襲してますが、1回目の討伐で【S】が落ちました。100体討伐しても【S】の出ない人が居るので、すごくラッキーと言えるでしょう。



こんなラッキーは続かないと思っていましたが、なんと、9回討伐で3コの【S】が落ちたのです。



これは宝くじを買いにいかないといけないレベルですね。しかし、宝くじ購入は不要不急なのかしらん(*^^*)

洗車のあと、庭の草むしりもしたし、明日から何をしようかしらん(/_;)/~~

Posted at 2020/05/04 15:10:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月29日 イイね!

ドラクエウォーク備忘録

ドラクエウォーク備忘録昨年11月30日に冒険を始めてから4ヶ月。イベント武器が揃わないにも関わらず、結構レベルを上げてます(*^^*)

そこで一旦、備忘録です。

ちなみに、冒険当初は、ななだいめとマティカは男性でしたが、見た目を楽しくするために、性転換していただきました( ≧∀≦)ノ


まずは装備。課金に換算すると1回300円の福引きがありますが、無課金でもゲームをやり込めば、週に1度程度は、10連の福引きか引けます。しかし、もう少し、イベント武器が引けてもいいのに…

【イベント武器】
天空の剣

【星5武器】
クリスタルクロー、キラーピアス凸1、グレートアックス凸1、光のタクト×2、やしゃのこん

冒険者のレベルです。(レベリングに少し厭きてきています( ´-`))
【ななだいめ】コスチュームはレオタードです。
戦士:50
魔法使い:50
僧侶:14
武闘家:50
盗賊:50
バトルマスター:51
賢者:1
レンジャー:49
魔法戦士:1

【マティカ】コスチュームはエロサンタです。
戦士:50
魔法使い:1
僧侶:45
武闘家:50
盗賊:50
バトルマスター:38
賢者:1
レンジャー:55
魔法戦士:1

【マロン】コスチュームは小悪魔です。
戦士:50
魔法使い:50
僧侶:51
武闘家:50
盗賊:1
バトルマスター:1
賢者:52
レンジャー:1
魔法戦士:48

【サマンサ】コスチュームはエロ甲冑です。
戦士:50
魔法使い:50
僧侶:51
武闘家:50
盗賊:1
バトルマスター:1
賢者:55
レンジャー:1
魔法戦士:11

福引きの引きが悪くて、嫌になってきてますが、もう少しだけ続けてみます( ≧∀≦)ノ
Posted at 2020/03/29 15:06:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドラクエウォーク | 日記

プロフィール

「信号無視の車を回避するために、急ブレーキ後立ちゴケ(涙)
相手を捕まえて連絡先を交換したが、お詫びの連絡もなく、怒りのメールを送信。
被害状況、クラッチレバー、エンジンガードカバー、サイドバック、治療中の腰痛悪化(涙)」
何シテル?   08/11 23:02
7代目NGロードスターです。よろしくお願いします。 SSS、ターボⅡ、カローラGリミテッド、エスティマルシーダ、WILL-VI、エスティマハイブリッド、エ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"マツダ ロードスターRF"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 19:45:38
ミラー交換(ナポレオンクラシカルブルーレンズ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 17:27:11
ナンバープレートフレーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/03 09:42:19

愛車一覧

ホンダ GB350 ブラックパールGB号 (BPGB×2) (ホンダ GB350)
4輪の愛車ロードスターRFの【ブラックパールRF号】にならって、【ブラックパールGB号】 ...
マツダ ロードスターRF ブラックパールRF号 (マツダ ロードスターRF)
マツダ ロードスターRFに乗っています。 トヨタ歴20年以上のマツダ新参者です。 おっち ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation