• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ffjntkhの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年4月22日

変形したエンジンアンダーカバーの修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジン下のアンダーカバーの一部が変形して下に曲がっていることに気づいた。運転席側の赤丸箇所。
ちなみに青矢印はフロントタイヤ前の整流板で、小さいがタイヤ前の空気の流れを制御して燃費に貢献しているらしい。小さいとはいえ、赤丸のとこに設計外の突起ができていることで、車体下に変な乱流が発生して燃費に影響しそう。
2
横から見たところ。
明らかに下に曲がっている。
3
ここには何があるかというと、赤矢印で示したところにオイルフィルターがある。
数か月前、カー用品店でオイル交換と共にフィルターも交換している。推測で書くのは良くないが、その時に正しいアンダーカバーの開け方(後述)をせずに、無理やり曲げてフィルター交換をしたのだと思われる。
4
この変形したカバーの正式名称は、エンジンアンダーカバーNo.1。
これをモノタロウで調べると、¥8,000ほどと思ったより高い。それならヒートガンでちょっと炙って変形を修正する。

アンダーカバーの品番:51441-12230
5
ヒートガンで炙ってカバーが柔らかくなったところで、冷える前に手で元の形に矯正する。
6
短時間の作業で修正できた。
これで車体下に変な乱流が発生することもないだろう。
7
ちなみに変形していた箇所は、そもそもオイルフィルター交換のために開閉できるようになっている。
開く際は、この赤丸のクリップをはずす。
8
クリップをはずすと、このように予め設けられた折れ目に沿ってカバーが曲がって開けられるようになっている。
9
カバーを開けると、このように難なくオイルフィルターにアクセスできる。
昔と違い今の車は空力を考慮してアンダーカバーがあるため、上記のように一部開くといった手間が必要になってメンテナンス性が下がっている。なので、カー用品店で次から次にいろんな車種のオイル交換をしている中で、車種ごとに異なる開け方まで対応できずに、ついカバーをグイっと曲げてフィルター交換してしまいたくなるのも、まぁ分かる。
次回からは、予めここのクリップをはずしてフィルター交換を依頼することにしようと思う。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

左スライドドア物損事故でピットワン

難易度: ★★★

リアショック交換…

難易度: ★★★

🔧ハイブリッドバッテリーの冷却ファンフィルター掃除

難易度:

ワイトレ装着

難易度:

左スライドドア物損事故でピットワン

難易度: ★★★

🔧Newホイール&ブレンボキャリパー投入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月23日 10:04
おはようございます。

仮説が事実だとすると、
プロらしからぬ、作業品質ですね。

プロフィール

ffjntkhです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

足回りから異音がするのでタワーバー増し締めしてみます(長編です😉) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 09:42:05
ステアリングを交換してみた😃 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 09:36:09
2個1☝️スイッチにしてみた😁✌️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 09:28:29

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
ノーマル感を維持する縛りを課して色々弄ります。 同車種オーナーが見ると弄ってるのが分かる ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
E50エルグランドに乗ってました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
R32に乗ってました。
カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
ZZR400に乗ってました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation