インプレッサスポーツGP7に乗り始めてもう1年と少し。
純正マフラーに飽きたのでマフラー(リアピースのみ)替えてみようかなと思い、検討すること数ヶ月。
2本出しがいいな~と思ってたところ、某オクでSTIのマフラーを見つけて早速落札し、あとで気づく。
「なんか形違うような気がする…」
本来欲しかったのはST44300MF010。

GP型XV用で一応GPのインプレッサスポーツにも付けられるけどデザインは考慮されてないよ
っていうアレですね。そもそもインプレッサに付けてる人あんまり見たことないんですけど。
で、落札したものがですね、画像撮り忘れてしまったんですけども、
タイコから出てるパイプとテール部分の接合部分が直角…
しかもSTIの文字が印刷?みたいな。レリーフじゃない…
お金振り込む前に「STI マフラー 偽物」とかでggる始末。
「変なの届いたら嫌だしすっぽかそうかな」
と、思いかけた時、この記事を見つけたのです。
GP型SUBARU XV用 STI Performanceマフラー発売中

こ れ だ 。
GP系ならマフラーとエンジンは共通。FB20モータ有りか無しかの違いしかありません。
NA対応でGP型XV全車に取付可能とのことなので扱いはST44300MF010と変わらなそうですね。
ということで早速取り付けました。

メモ:ガスケットのサイズはφ60mm。汎用62mmでも一応可能。
はい。取付後の画像しかありません。
ボルトナットがサビサビのサビで外すのに苦労しました。
使用したガスケット:JURAN マフラーガスケット直径62mm楕円 32515
使用したボルト:JURAN フランジボルトセットM10x35mm 33437
もとからついてるボルトナットは14mmなんですけど、
今回使用したJURANのボルトナットは17mmでしたので同じことする際は気をつけてください。
ちなみにこのマフラーの型番はST44300MF020らしいです。ggっても出てこないんですけど。
おそらくインプレッサスポーツにこのマフラー付けてる人世界に1人か2人ぐらいだと思います。

上から見た写真だと正円っぽかったテールですが、横に広い楕円でした。
水抜き用の穴も空いてます。
STIの文字ですが、インプレッサスポーツの車高だと見えません。
GP型で2本出しといえばSYMS、HKS、STI、wiruswinぐらいですけど、
これは見かけたら「なんじゃこりゃ」ってなりますよね。
さて、音ですが当たり前ですけどかなりでかくなりました。
発進時1400rpmまで踏むと1800rpmぐらいまでの間で低音の効いたボクサー音がします。
マフラーあんまし詳しくないんでアレなんですけど、高音って書いてある割には低音寄りなような…
1200rpm以下や2000rpmを超えるとそんなに気にならなくなります。
一応認証取ってるマフラーだけどこれ付けたまま車検通るかな…車検迎えたら報告しますね。
排気音動画とかもそのうちどこかでアップするかもしれません。
それと、もともとついてた純正のマフラーなんですけども、最近音変わったな~と思ってたんですよ。
みんカラでも「最初買ったときと比べてスバルらしい音になってきた」みたいなのを書いてた人もいました。
取り外したサビサビのマフラー、一応取っておこうと思って洗ってる時気づいたんです。
タイコ上部に隙間がある
GP型のマフラーリアピースのタイコは鉄板を一周させて作られてるので合わせ目が存在します。
消音機構がどうなってるのか解体してないんでわかんないんですけど外装は溶接とか
されてるわけじゃなくてコストカット感ある点付け?みたいな合わせ目の綴じ方がされています。
洗ってる最中にそこが開いた穴から水が入ってジャバジャバ…
この穴から音が漏れてサウンドが変わったように感じているのではないかと思われます。
タイコ内で消音のパイプがぐるぐるしてたら排気漏れとかはしてなさそうですけど、
大丈夫なのかこれ…
あと、マフラーリアピース交換してから燃費良くなりました。
トルクが上がったかんじもするので以前より少ない回転数でも力強くスタートできている感じしますし、
1500rpmぐらいが一番うるさいのでそれ以上回さなくなったんだと思います。
実際ecoランプがついてる時間が長くなったな~と実感してます。
ただ、強く踏み込んでからの加速は少し悪くなったかもしれません。
アクセルペコペコで改善するのかもしれませんけども。
ということで、以上マフラーリアピース交換でした。
次はメッシュグリルかルーフスポイラーにしたいんですけどなかなか中古部品が出回らないGP7。
STIルーフスポイラーなんて生産終了なので新品でも手に入らないです。
さて、黒樹脂にカーボンフィルムでも貼りながら中古部品流通を気長に待ちます。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2018/08/26 03:26:32