• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ioriioの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

サイドミラービビリ音修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアサイドミラーからビビビビと異音がしていたので対策しました。まずは可倒部分の固定ビスからです。
2
ドアミラー下のメクラをこじって外すと3本のビスが見えますので増し締めします。
塗装時の締め付けが弱かったのか、結構緩んでいました。開閉方向に過度な遊びがある場合はここが効く様です。

増し締め後は遊びがほぼ無くなって電動開閉もスムーズになりました。
3
次に角度調整の機構の裏にエプトシーラーを貼り付けました。
ここと角度調整用のサーボが遊んでビビる事も多い様です。

固定時に上から引っ掛ける様にして取り付けるのですが、そもそも引っ掛けてないとビビりますので注意が必要です。
4
エプトシーラーをそのまま貼るとミラーが取り付け(引っ掛け)できないので、ハサミで約半分にスライスして貼りました。
5
最後はサーボ内部です。
私の場合はここが原因でビビビビと異音がしていました。
6
表面に露出している裏表のビスを外すと特に爪も無く分割できます。
モーターが遊んでいる様です。
7
画像では以前メーターフードの補修時に使用したトラスコのプロテクトテープを貼っていますが、最終的にスコッチの超強力両面テープを貼っておきました。

厚手のアクリル系ソフト両面テープならどれでも良いと思います。
8
三段構えの異音対策のお陰様でミラーからのビビり音はピタリと止みました。
ここが一番煩かったが故に、静かになると今までかき消されてた別の音が気になり始めましたが...

サイドミラーからの異音でお困りの方、何かの参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキパッド、ブレーキフルード交換

難易度:

VELENO LEDバルブ取り付け ポン付けタイプ

難易度:

規制前 柿本改 フルメガN1

難易度:

クラッチラバーストッパー交換

難易度:

エアコンキット換装

難易度: ★★

エンブレム塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントブレーキはなかなかダストが多いですね...
パッドはDIXELのESです」
何シテル?   02/19 13:53
中の人は機械弄りが好きです 本来は自律型ロボット製作や基板設計、マイコンを用いたシステム開発などを主とした界隈の人間なのですがこの度、満を持して(?)界隈の違う...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NISMO エアインレットパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 11:12:58
燃料タンクの修理❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 22:10:39
ヘッドランプホールシールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 20:37:23

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目の車です。 BNR32 1992年 標準車 326クリスタルホワイト 色々とD ...
スズキ セピア スズキ セピア
恐らく平成元年式のCA1EAです。快速通勤号として購入しました。 本当はスーパーDio ...
ヤマハ FZR250R ヤマハ FZR250R
3LN1ブルーイッシュブラックの純正カラーです 4/10購入 7/10レストア完 完了 ...
マツダ ロードスター 窶れた遮光器土偶 (マツダ ロードスター)
初めての車です NC1 RS RHT 6MT(7万スタート) 顔面のクリア塗装が逝ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation