• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つんまろの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2021年11月15日

ワイドトレッドスペーサー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
HELIXハブ付ワイドトレッドスペーサー 4H PCD100 mmハブ径56mm M12×P1.5

試しに20mmのワイドトレッドスペーサーを取付。

ワークのホイールの裏に逃げがないので純正ホイールに戻しました。(純正ホイールに新品タイヤを付けてまもなく中古ワークのホイールタイヤセットを買って取付たのでほぼ新品のまま3〜4年保管していました。)





2
リアに取付

ワイドトレッドスペーサーを車両ハブに入れナットを手で軽く締め、120N.mの規定トルクでナットを締め付けます。

付属のナットが普通のナットに比べ薄めなので角度がななめに掛かり舐めそうになりました。

ハブ付きなのでがたつきが無くスムーズにつけれました。しかし助手席側のハブがサビの為か最初ハマらずワイヤーブラシで少し磨いたら入りました。
3
純正ハブボルトが約5mmはみ出ました。

純正アルミホイールの裏側の逃げは余裕があったので取り付けられました。

スタッドレス用のホイール裏に逃げがあるのですがもしかしたら厳しいかも?

ワイトレ用の2〜3mmのスペーサーが必要かも。

安いスペーサーだと穴位置が合わないのでワイトレ専用品を買わないとダメですが二枚で3000円以上かかるので良く考えてから購入したいと思います。
4
純正アルミホイール装着!

ハブボルトが思ったより長い。

純正アルミホイールなのでナットもホンダ純正ナット 。貫通ナットでなく袋ナットなのでもしかしたら底付きするかも。だいたい測ったところピッタリくらいだった。

フェンダー爪までまだタイヤが触らないようなのでやはり2〜3mmのスペーサー入れた方が良いかも。

落ち着いたら正確に測定して購入しようかな。
5
後ろから撮影。

装着前とホイールが違うので比較画像無しです。

まだ結構余裕ある感じ。
6
運転席前側から撮影。

25mmのワイトレだとギリギリいけたかも。

車高は冬仕様のまま上げてます。

車高調入れてるのにge8純正サスより車高高いかも。

自分のフィットは運転席側と助手席側の出面が結構違うのでツライチにできなくて悔しい。

今回、安いワイトレを装着してみて現車合わせできたのでここから色々と調整していければと思います。

今のところ走行して不具合はないですがハブボルトの舐めや固着が心配なので国産品に変えれたら良いな〜
7
説明書に約70km走行後に再度ナットを確認の上、締めてください。と書いてありました。

その頃、点検・締め付けをします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BSニューノ175-70-14 タイヤ交換108840キロ

難易度:

夏タイヤに交換(新品)

難易度:

足回り洗浄とタイヤ交換

難易度:

オールシーズンタイヤ装着

難易度:

ホイール履き替え

難易度:

NEWタイヤ「LE MANS V+」に履き替え!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サイドの鏡面ステンレスモール、純正ドアハンドルプロテクションカバーに合わせてグリミットシルバーダイヤカットリムのワークエモーション11Rをチョイス。
去年の冬に車高上げてそのままだったのでまた下げようかな⁈」
何シテル?   08/29 21:54
つんまろです。 よろしくお願いします。 趣味の車いじりを楽しんでいます。 ほぼ自分の中でこのFITは完成形に近づいてきましたが良さげなパーツを見つけたら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

協栄産業 KICS ワイドトレッドスペーサー(25mm) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 14:38:44
ジャンクの無限グリルを再利用② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 17:54:56
フロントカメラ取付、1/2(準備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 13:52:25

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット(RS)に乗っています。 GE8の前期モデルです。(CVT) 2021 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation