Joy耐・決勝 ピットウォーク(1/3)
Joy耐・決勝 7時間レーススタート!(2/3)
Joy耐・決勝 ふじそん登場〜51号車の逆転表彰台(3/3)
2009Joy耐・決勝レポートです。
予選の夜は水戸に宿泊しました。
朝は6時45分にピットに集合です、ホテルからもてぎまでは30分程かかります。
今日は一日中、晴れの予報です!
ホテルのロビーではF1にもタイヤを供給している、あのメーカーだと思われる方々もいました。
道を間違える等して、少々遅刻して到着。
2パド(第2パドック)からピットへ荷物をもって歩きます。ちょっと重い・・・。
ピットへ着くと、ヘルパーの方達も続々集まります。
その中にはチキチキGP主催者のヒマンセルさんの姿も!
あまりにも早く到着したので、もてぎを散歩してきたそうです。
更にムッキーさん、RYさんも遊びにきました!
彼らは午後は自分たちのレースがあるので、途中までという事です。
お知り合いに沢山来ていただけると、心強いです。
緊張もどこかへ吹き飛びます。
==================================
さて改めて今回のJoy耐の概要を記しておきます。
今回マーズ・レーシングファクトリーさんのEK9シビックで
7時間耐久にエントリーしました。
(前日の土曜に3時間耐久があり、EXM34さんが見事3位に入賞しています!)
マーズからは2台エントリーです。
51号車 〜 加藤選手率いる、マーズレーシングのエースチームです。
N2仕様EK9。
ドライバーはMote-La講師でも有名、プロドライバー加藤正将選手。
Mote-La常連、最近は箱レーサーのケンゾーさん。
Mote-La常連、ドライビングに定評のあるOさん。
緊急参戦、ホンダディーラー営業マン最速?のOGさんの4名です。
919号車 〜 自分が乗ります。N1仕様EK9。
ドライバーは伝説のFJドライバー、謎のMr.Max。
去年からサーキット走行開始でも急成長、建築家W氏。
メカニックかと思ったら実は経験豊富な凄いドライバー、T氏。
ふじそん以下略、の4名です。
今回Joy耐にエントリーする事になったのは、Mote-La講師をしているプロレーサー、加藤正将選手からのありがたいお誘いによるものです。
ところが自分は最近、箱でサーキットは全く走っていません。
ツインリンクもてぎのロードコースの様に、大きなサーキットの走行は初めて。
Joy耐の前に30分を2本走っただけです。
今まで走った一番大きなサーキットはTC2000。9年前にGC8インプレッサで走りました。
その後S2000、Fitと乗り換えましたが、これらではサーキット走行は皆無です。いったい大丈夫なんでしょうか・・・。
(SKGという、教習所ジムカーナはFitで参戦しましたが。w)
しかしレンタルカートでは数えきれない程、仲間と走行したし、
去年から入門フォーミュラーのMote-Laに乗っています。
Mote-Laでは先日行われた第2戦、SP1で3位の成績をいただきました。
初めての大きなコースとは言え、仲間の名誉のためにも恥ずかしい走りは許されません。
でも恥ずかしい行為は許して下さい!?w
一緒に走るドライバーはなんと、海外レースの経験もあるスーパードライバー、下山選手・・・だったのですが。
大変多忙という事で、急遽Mr.Max選手に交代です。
Mr.Max選手も経験豊富、頼りになる俳優風の男です。
Mr.Max、建築家W氏、ドライバー兼メカニックT氏、ふじそんの4人が919号車の婦人、いや、布陣です。
==================================
朝、ピットにて919号車のドライバーが集まりミーティング。
、加藤選手からサインボード等の説明がありました。

ピットロード速度違反は厳しく監視している事、その他ペナルティーは絶対取られない様にと、皆で確認し合います。
スタート前はピットウォークの時間が設けられています。
これが1時間程あったか・・・随分長いなと思ったのですが。
撮影したり、他の車を見たりで、あっという間でした。
マーズではキャンギャルを呼んでいたので、一緒に記念撮影!
なるほど、スタート前の華やかさを楽しむための時間なのですね。
インタビューも受けてしまいました。
この時間帯だけ、なぜかチーム員が他にいません。

みんな逃げちゃだめですよ!w
もちろんヒマンセルさん、RYさん、ムッキーさんらもピットウォークに参加です。
キャンギャルも沢山撮影したでしょうか?
さて、スタートドライバーはドライバー兼メカニックのT氏です。
T氏はドライバーというより、メカニックばかりしている感じ・・・というかガレージを経営している程です。
ドライバーとしても経験豊富ですので、スタートドライバーを務めていただきます。
写真も撮影しまくりです。
ピットウォークを終え、開会式、ブリーフィング。
いよいよスタートが近づきます。
ドライバーを一人残し、皆はコースから引き上げます。
7時間レーススタート!(2/3)へつづく
Joy耐・決勝 ピットウォーク(1/3)
Joy耐・決勝 7時間レーススタート!(2/3)
Joy耐・決勝 ふじそん登場〜51号車の逆転表彰台(3/3)
☆更新☆
2009/09/12 12:00 ドライバー解説を追加。
Posted at 2009/09/11 23:29:48 | |
トラックバック(0) |
箱 | 日記