• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじそんのブログ一覧

2009年08月17日 イイね!

Joy耐公開練習

Joy耐公開練習16日はKLKで4耐を走りました。
こちらのレポートはまた今度という事で。

その翌日、朝からJoy耐の公開練習のため、もてぎへ行ってきました。
なんとJoy耐に出る事になったのです。

しかしロードコースは初走行、レーシングマシンも初めて。
Sタイヤも初めて・・・。
北ショートで走ったMote-Laの経験が、どこまで通用しますやら・・・。

KLK4耐ではCha.さんが、そしてこの日はftkさんが、朝から駆けつけてくれました。非常に心強い!

今日はMote-Laでもお世話になっている、加藤選手のチーム、マーズレーシングさんでの走行です。
朝ピットに到着すると、加藤選手が最初、僕を皆さんに紹介。初めての方ばかりで緊張しましたが、皆さん話しやすい方ばかりで安心しました。

最初にピットロードのコントロールタワー近くでブリーフィング。
近くに緑のスーツを来た人が、やたらと写真を撮られています。
よく見るとドリキン土屋圭一さん!
さすが有名人、メディアが取り囲んでいます。
ドリキンさんはインサイトで走行の様です。


さて練習は午前と午後の3時間ずつ。
まずは午前中の走行開始です。

自分は2番手走行なので、pitで待機。
ftkさんがピットの上部にあるモニターの電源を、長い棒でスイッチを押して付けていました。非常に原始的で面白かったです。
チャンネルを変えると、ラップタイム、ビクトリーコーナー固定カメラ、いろいろ写すカメラ、よくわからない放送・・・等を見る事ができます。

第一ドライバーが走り出して、しばらくすると・・・。
自分が乗るはずの車が止まってしまいました。orz
エンジンに何かトラブルが起った様です。

ところで自分はJoy耐での実績が全く無いので、自分専用の計測器で3分以内のタイムを記録する必要がありました。
なので急遽、もう一台の車に乗る事に。
こちらの方がかなりチューニングが進んでいる車ですので、それに乗れるのはちょっとラッキーだったかも?

午前中の走行時間が終わりました。
かなり時間が空くので、北ショートの、Mote-Laスクール・エキスパートクラスをftkさんと見に行きます。
すると見た事のあるメットと雰囲気のドライバーが走行していました。
駐車上をチェックすると・・・、やはり見慣れた車がありました。

sgrさん!コソ連してもバレますよ!w
(sgrさんは前もLFIKALさんに発見されていましたね。)

これだけではありませんでした。
スクールが終わった後皆さんで談話していると、なんと黄色いR32が・・・LFIKALさんが登場!w
見学に来たのだそうです。
いやいやいや、2度びっくりでした。


午後の走行のためピットに戻ると、僕が一発目に走行する事にしました。
回転は抑えめの7000rpm、ギアは2速を使わず、3・4・5速の縛りです。


さて緊張のピットアウト。
ピットロードを制限速度を守って走ります。
とうとうコースインしてしまいました、どうなる事やら。

走り始めると、数台が後を付けて付いてきます。
自分は初めてなので、何回かラインを開けてゆずったのですが・・・なぜか抜いていってくれません!

まぁ、それは気にしない事にしました。
イメトレを思い出しながらブレーキングポイントを探ります。
しかし・・・なんか・・・やたらブレーキが効いて余ります。
なんちゅー強力ブレーキ!

効き始めも強烈で、踏み込んでいってもロックする事無く、更に強烈に効きます。
踏力もあまり必要ありません。

壊してはいけないのと、少ない周回数の中で慣れる事に集中すべきでしたので、ブレーキを詰める事は後回しにしました。
ブレーキ開始のポイントはあまり変更せず、そのかわりブレーキを弱くかけ、減速を減らし、段々コーナリングスピードを上げていきます。

何周かして慣れてくると、想定していたラインで立ち上がり、アクセルを開けるポイントもいい感じです。

10周以上すると、かなり慣れてきましたました。
よーしいくぞーと思った時、何やらPITサインが出ていた様な・・・気がします。
毎周確認していたのですが、なかなか見るの難しいです。
PITインだといけないので、念のため入りました。

初めてのPITイン・・・ピットロードは間違えず走行できました。
PITに戻って先程のサインの意味を聞くと、どうやらサインを見る練習のため、ゼッケンのみを出していた様です。
この後は走っても1周くらいだと言う事でしたので、本番で走る車では無いし、あまり他の方の走行時間を削るのも何ですので、ここで走行終了する事にします。

タイムは8周目に2"32.6秒のベストを記録。全部で13周程走れたかな?
無事に3分切りのノルマ達成です。

今回の7000rpm、2速を使わない縛りでどのくらいタイムが出るか尋ねた所、2"28秒くらいだそうです。
大幅に手前からブレーキ、だらだらした進入で4秒落ちくらいなら、今回はひとまずOKかなと。
初ロードコース走行、非常に楽しかったです。


ftkさんを始めとしたMote-La常連さん達や、マーズレーシングの社長さん、加藤選手と、非常に沢山アドバイスをいただけました。
新しい事だらけで内容濃い一日になりました。
みなさんありがとうございます。

本番でお世話になるドライバーさんとも、いろいろ話せて楽しかったです。
一人だけメカニックも兼任する方がいたのですが。車両の修理のためか早々に姿を見なく無くなってしましました。次回お会いできるのが楽しみです。

次の走行はレースウィーク初日、金曜日の公開練習。
予選も走る様ですが、エースドライバーがいるので完全におまかせです。

予定はこんな感じです。

9/4(金) 公開練習
9/5(土) 予選
9/6(日) 本番の7時間耐久




Posted at 2009/08/19 03:14:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月28日 イイね!

バッテリー交換

バッテリーが、あがっちゃいました。

スキーに行くので、チェーン取り付け時に使う、長~い手袋を用意しようと思い、駐車場へ行き、車のオートロックを解除、しようとすると・・・。
全く効かない!!

こりゃバッテリーだなぁ、という事で早速JAFに電話。
電圧を計ってもらったら、2V程まで低下。
スタート用のバッテリーを繋いで、すぐに始動しました。

次の日からスキーに行くし、今のバッテリーは4年くらいは使ったので、新しくする事にしました。

近くの車用品店で、一番安いのを購入。
5000円+工賃500円。
工賃は、バッテリー捨てる代金+電圧チェックしてくれる代金、これが500円なら安い。

交換で待っている最中、長~い手袋も購入しました。

交換後は、メカの人が丁寧に説明してくれます。
500円でも、対応は良く、好印象でした。



それにしてもバッテリーは、グレードアップすると段々高くなっていきます。
どれを買えば良いのやら、少々悩みましたが・・・。

自分の車は、装備品はカーナビくらいです。
今まで一番安いバッテリーを使ってきました。
少々高いプレミアムなバッテリーを買っても、今回の様なトラブルを防げるくらい、容量が大きいとも思えず・・・という事で、一番安いのにしました。


という事で、現在スキー場にきています。
ネット接続はe-mobile 3G、下りで1Mbps程出ています。快調です。

31日は、帰り道にKLKに寄って、Cha.さんと組んで1H耐久に参戦です。
Cha.さんも僕も久しぶりのカートになるので、どうなる事やら?
Posted at 2008/12/30 00:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2008年04月24日 イイね!

筑波へ見学に!(無限&筑ビ)

筑波へ見学に!(無限&筑ビ)筑波に行ってきました。
TC1000ではCha.さんが無限サーキットチャレンジ(?)に。
ジムカーナコースではLFIKALさんが筑ビに参加。
僕は見学です。

なぜかお知り合いの走行している写真を撮影していませんでした。
この写真はTC1000の1コーナーです、ブレーキ痕は1コーナーのコンクリートが終わる直前からでした。つまりブレーキトラブルじゃないと思います。
寝てたのでしょうか・・・ブレーキの代わりにアクセル踏んだのか?
ここまで真っすぐ突っ込むなんて信じられない感じです、いったい何があったのやら・・・。

フィットも参加していたので、次回は参加してみたいです。
でも装備は皆さんしっかりしていたので、ド・ノーマルだとさすがに無理があるかな。
でも筑ビなら大丈夫そうですね。
いつか出たいなぁ~。
SKGも楽しいし、さてどのタイミングでどれに出ようか・・・。


という妄想はここまでにしておきましょう!


Posted at 2008/04/24 01:26:17 | コメント(3) | トラックバック(2) | | 日記
2008年03月16日 イイね!

SKG初走行(CVT恐るべし)

SKG初走行(CVT恐るべし)愛車のフィットでSKGを走っちゃいました。
箱で攻めて走るのは、7年くらい前のインプレッサ以来。

カートとは全然違うから走れるのか心配でした。
しかも車は買ってから変えたのはオイルとウオッシャーくらいで、
それさえディーラーで一番安いやつだし。
1.3でCVT、コストと燃費を追求したこの車。果たしてどうなる事やら。


そもそも、本来の目的はLFIKALさん、selenuszelosさん、菜子さんらの走りを見学したいと思っていただけで。
3本くらい走って後は写真撮影に没頭・・・の予定だったのですが。

走っているうちに楽しくなっちゃって。
結局全開でしたw


午前の結果:
1'34"12
1'32"10
1'30"52

午後の結果:
1'31"27
1'30"23
1'28"18

見学に来ていたCha.さんも、1'30秒台出たらOKでしょう!
なんて言っていたとおり。
やっぱり1'30秒台で頭打ちかな?という感じでした。

ところが最後になんと、2秒UP!
うほほ~い♪


最後の走行で2秒もUPできたのは、主にコーナーの進入速度アップです。
車もなんとか曲げれたので、クリップも奥にとって立ち上がりではハンドルをいい感じに戻して加速できました。
タイミングをいきなり変えたわりに、なんとかまとめられてラッキーです。


あと一つ発見したのですが。
CVTだと、ギアを一番下のLポジションのまま1周できました。
ずっとエンジンが高回転キープで変な感じですが、ちゃんと速度が上がって気持ちが悪いです。

このエンジン回転に変化が無いせいで、最後の走行も全然タイムアップしてないと思って諦めてたのですが。
CVTとはそんな物なんですね・・・今更ですけど。

それにしても高回転をキープしっぱなしですので、
もしかしたら1.5 MTよりも速いのかなぁ~という疑問が湧いているのですが。
実際どうなんでしょうね。(1.5 CVTが最強??)


※でもCVTの劣化が激しそうなので。
 Lモードのまま全開走行は、オススメできません!



あと、LFIKALさんが車載映像を撮ってくれました。
これが・・・市販のDVDみたい!
最高ですねぇ、Xactiとワイドコンバージョンレンズは。

何が楽しいのか、こんな馬鹿みたいにハンドル回してwww
結構楽しい映像でしたね。


最後は焼き肉屋!
selenuszelosさんと70さんが・・・凄すぎでした。
いったい何グラム食べているのやらw


他にもいろいろな方の車や走りを見れたり、楽しい一日でした。
ドリ車も迫力ありましたねー。


若干写真を公開してあります。
http://picasaweb.google.com/kart.fujison/SKG20080316
Posted at 2008/03/22 01:09:20 | コメント(7) | トラックバック(1) | | 日記

プロフィール

「@いつ 是非ボーナスで勇気ELをw ゲーム利用を考えると遅延も気になりますね。」
何シテル?   10/21 04:17
GT7はじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Mote-La、カート等のレース車両。 もちろん所有はしていません。
その他 その他 その他 その他
もてぎのダートオーバルで走れる、プレイングミジェットカーです。

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation