
先日、EXM34さんにも紹介したのですが。
最近お気に入りなのが、Zippoのオイルを使ったカイロ、ハンディーウォーマーです。
市販のZippoオイルをウォーマーに入れて、最初に触媒部分を5秒程、ライター等の火で加熱します。するとオイルが触媒により燃えて(火は出ないので安全)、暖かくなります。
持続時間はオイルの量に寄って調整可能です。付属の容器1杯分で約12時間。最高2杯くらい補充できて、24時間程持続します。
ウォーマーにはフリースの袋が付属していますので、これをポケットに入れてもいいし、Zippoのロゴ部分にベルトを通して腰に付けても使用できます。
我が家では、ネックストラップを使い、これを首から下げて上着の中に入れます。使い捨てカイロよりも、暖かさが安定して持続するのがいい所です。
サーキットはこの季節、かなり寒いです。先日モテラのライセンスを取得した時も、これのおかげで随分楽でした。
アマゾンのリンクはこちら。(ふじそんへの還元付き)
アマゾンが販売しているのはオイルのみ、または、オイル付きでは販売していません。アマゾンに出店している、ヤスダ市さんからはオイルも購入できます。
Zippo ハンディウォーマー(ヤスダ市さんから購入・本体、フリース、オイル付き。)
Zippo ハンディーウォーマー(Amazonから購入・本体、フリース付き、オイル無し。)
オイルもヤスダ市さんが安いです。書き込み時点では3本で600円。スーパーでは1本が370円少々、したと思います。
ZIPPO(ジッポー) オイル 小缶 133ml 3本セット
オイル等、他の業者さんも出品している事があります。買う時は統一した方が送料が節約できます。
出品者名をチェックする事をお忘れなく。
自分の場合、まずはAmazonからオイル無しを購入。プライム会員なので、送料がかからなかったからです。オイルは近くのスーパーで購入。
いい具合だったので買い増しを決断。今度はヤスダ市さん出品のオイル付きと、オイル3本を2セット購入しました。送料は360円です。
・使い捨てカイロも安いので、ランニングコスト的に有利なのかわかりません。
・触媒部分はバーナーと呼ぶのですが、50回程使ったら交換が必用だそうです。
・使い捨てカイロより熱量があるので、低温火傷にご注意。
・暖かい飲み物と、このカイロを一緒にしておくと、飲む時に暖かいです。
・Mote-la等で走行前、タイヤの冷えを抑えるため、自分が走る前に、タイヤの上に置いておくのも良さそうです。猫の代わりになるかも?(もちろん、冗談です。)
Posted at 2009/01/13 01:04:05 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | 日記