• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぜがわの愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2015年12月3日

光軸調整&光軸調整メカニカル

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ローダウン後、暗くなってライトをつけたら、前方10mくらいしか照らさないので危険と言える状態
みんカラ情報でLEDの光軸調整を皆さんやられているので、それを頼りにトライ。
ODBⅡカプラーのジャンパーのSST(スペシャルツール)作成して、ライトのON-OFFを規定回数行って、AFSの点滅により正常終了となります。
2
ところが、思ったほどに上向きでない。タンクLEDはこれで迷惑じゃないのと思えるほど上向き。
みんカラ巡って、トランクに錘の代わりに娘を座らせたりと何度もトライしましたが結果満足できませんでした。
3
GSの光軸ボルトは助手席側のリアサスアーム付近にあります。
ボルトピッチ間距離を長くすると光軸が上がります。
4
市販の光軸調整ボルトは高いので、ホームセンターに行って代用できる材料をさがします。
アルミプレートを追加してボルトピッチ距離を長くすることにしました。
5
なんどか調整した結果:変更前ボルトピッチ間距離65mm(70㎜ではありませんでした)、一時調整90mmでは上がり過ぎです。対向車からパッシングは受けませんでしたが83mmで調整しました。
光軸調整ボルトを買われる方は、70~95mmが調整できればいいでしょう。
ちなみに、電気式光軸調整で必須のライトのOff-ON-OFF操作は結構面倒。ライトOn-Off 1回の代わりにパッシング1回が使えそうです。ご参考まで
6
追記:
専用の光軸調整ボルトを購入しました。
調整代87㎜~103㎜のもので、今回は88.5㎜としています。
7
取付状況です。これにより光軸の微調整が可能になりました。
やはり専用品は安心感があります。
ネットでさがすと3千円以下で売っています。
8
参考情報:
費用を安くあげるため、ホームセンターでターンバックルを購入し取り付けましたが、サイズが小さいので振動により折れてしまいました。
※ターンバックルが折れるとAFS異常の警報(!)が出ます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ROAMAIRリアバック交換

難易度:

バッテリー上がり

難易度:

バンパークリップ交換と塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

手洗い洗車

難易度:

左前後 純正ショックアブソーバー交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじり大好きおやじです。 2015年4月納車以降、とにかく安く仕上げるをモットーに極力自分で行ってきました。 目指す最終形になったので、前車でお世話になっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
4WDのプラグインに乗りたくて、アウトランダーに乗り換えました。 初めてのSUV、初めて ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
いい年してるけどいじりたい。でも、とにかく安く仕上げることをモットーに、部品はディーラー ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
単身赴任中9年間5万㌔を伴にした相棒です。 初めて高速に乗ったときの吸いつくような高速安 ...
トヨタ タンクカスタム トヨタ タンクカスタム
家族の車です。 荷物を積みたいときに活躍します。 モデリスタホイール、モデリスタリアスポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation