• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mania_carの愛車 [ホンダ フォルツァMF13]

整備手帳

作業日:2020年6月20日

Blueskysea DV988

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2959663/album/923765/
1
最近のバイク事故の多さにやはり後ろも映るドライブレコーダーと思い値段も手頃になってきたので、
Blueskysea DV988を設置してみました。
WIFI、GPS、SDカード、リモコン付き、本体防水
常時電源で揺れると数秒間録画してくれる。もちろん切っておくこともできる。電源立ち上げ時は後ろ映像が出るのもいい。
2
前と右前をとりあえず外装を分解、
メーター類は外さなくても右側からアクセサリ-コネクタ-にアクセスできそう。
見にくいですがGPSアンテナはランプ中央。
3
シート下も分解。
後ろもここまででリアカメラの配線はできそう。
4
あれこれ配線作ったり、リアカメラ位置も出来るだけスマートにしたかったので、コネクター付きの配線とカメラステーを準備。
試行錯誤してるより結果的に安いということがよくあるので。
5
フロントカメラはここ。
配線は思い切って穴開けしグロメットで見栄えをよくしてみました。
6
それで本体はここ。
一応防水仕様なので様子見も含めて
7
コネクター部も外に出してカバーしてあるので、もしもの時は本体だけ直ぐに外せる。
固定はお決まりのRAMマウントで。
セキュリティはあまいけど。
RAMマウントのいいところはリジットに固定じゃなく、ある程度アームが振動を吸収してくれるところ。
8
リモコンは左側に設置。
デイトナのマルチバーマウントだと、どうも手前過ぎなのと振動が直に本体に伝わるのと直ぐ前に鉄のバーというのも気持ち悪いのでこの形にしてみました。視界も良好、サイドミラーも大丈夫。
フォトアルバムの写真

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォルツァMF13 サイドスタンドキャンセラー取付作業

難易度: ★★

バッテリー充電

難易度:

定期オイル交換(覚え書き)

難易度:

バッテリー充電

難易度:

マフラーステンレスバンド破断、交換

難易度: ★★★

空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レガシーアウトバックBS9」
何シテル?   09/30 17:01
mania_carです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AXIS-PARTS GT-DRYカーボン ドアハンドルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 16:05:30
トヨタ(純正) プレミオ/アリオン用ヘッドランプカバーシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 20:09:31
Outbackkerさんのスバル レガシィ アウトバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 20:14:17

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
中古車で購入の増車です。 出来るだけメッキパーツに頼らずにモノトーンでイジるコンセプトで ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットクロスターe:HEVを購入しました。
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
フォルツァMF13に乗り換えました。 なるべく純正っぽく、抑え気味にいじりたいほうです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation