• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDRFの愛車 [UDトラックス クオン]

整備手帳

作業日:2025年3月21日

電子レンジ取付!?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
電子レンジはキャブの後ろの大型道具箱内に設置しました
電子レンジの前にナットキャップが鎮座してます
アイリスオーヤマの電子レンジを積みました
床面に穴をあけてアンカーボルトを付けてラッシングベルトで固定してます
2
側面扉の道具箱は2階建て構造になってるので下側の側面に穴をあけナッターを付けてインバーターを固定してます
正弦波インバーターは中華製で2000w瞬間4000wというものを使いました
スペック詐欺の疑いがあるので十分い容量のある物を選びました
ちなみに最近は大容量のポータブル電源を使う人もいますが
永く使う為の充電管理が面倒くさいと思ったので正弦波インバーターを選びました
3
道具箱に配線を通す穴を開けますが
30㎜のホールソーを使いました
安いバイメタルホールソーですが回転数を落として切削油を塗布しながら気長に開ければ鉄板でも問題なくいけます
今回は2㎜の鉄板×3枚重ねでした
4
配線です
電子レンジの消費電力が100v,900~1200wで
電源が約25vなのでロスを含めてインバーターには50A以上流れるという事になります
なので太い配線が必要ですが家にあり使わなくなったブースターケーブルの配線を利用しました
+の配線にはシリコンホースを被せて養生してます
コルゲートチューブと違って透明で中の赤い配線が見えるのがいいですね
途中に80Aのヒューズを入れてます

5
バッテリー側の配線です
ヒューズはなるべくバッテリーの近くに設置するためにこの位置になりました
6
配線が完了したので試運転?です
表示が正しければ1200w近く消費してますね
この時にバッテリーからインバーターまでは予想通り50A以上流れてました
バッテリー直の電源はショートすると簡単に発火してしまうのでバっ直電源の養生には十分な注意が必要です
7
使いまわしの画像ですがやはり電子レンジを使う事で暖かい食事が出来るというのはうれしいです
外食だけじゃおお小遣いもどんどん消費しちゃいます
ちなみにVOLVOのトラックにはオプションで電子レンジがあります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

不織布2枚使い❣️🤗埃が減った感覚です❣️🤗

難易度:

いすゞA&S LEDコンビテールランプ

難易度:

タイヤハタキ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

突然のエアー漏れ💨レッドゾーン迄は行かないで留まるのだけど🤔

難易度: ★★

7並びに車検❣️🤗

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「帰ってきて洗車してあとは酒飲んでダラダラしてたけど
もうムリ!
時間の無駄使い!
明日はお盆休み最後の日ですが副業の整備工場で働きます」
何シテル?   08/16 20:04
車いじりの目的は運転を楽しむ 快適性は犠牲にしない やりすぎると車の運転が苦痛になり つまらなくなります
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
ふうっ
日野 プロフィア 日野 プロフィア
ケンクラフト製のプロフィアSSに3Dプリントした鳥居と回転灯とポールトレーラーのヒッチを ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
うちの嫁のクルマです 今新車で売ってる車で気に入った車がなく10年落ちのベリーサを購入し ...
UDトラックス クオン UDトラックス クオン
クオンGW 2デフのトレーラーヘッドです 第5輪16tの板バネで530PS カスタムグレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation