• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ara chanのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

のんびり京都

のんびり京都













のんびり 京都 (^^)






先日お友達と京都に遊びに行って来ました。


良い御宿に宿泊 美味しいお料理 どこかに観光。


もう何年も続いているんです。





今回は 大原三千院に








いきなりおっさんばかりですみません・・・m(_)m
































































ここ大原三千院

何度か訪れたことはあるのですが

今回はけっこうゆっくりと 素晴らしいお庭や

国宝の仏像 御坊様のありがたいお話 などなど

とても楽しめました。









のんびりメインのお宿に・・・





今回は新しい・・・











ではなく・・・







いつもの定宿










いつもいつもメンバ-のお友達に

お世話になりっぱなしの私ara・・・(汗)





















豪華スウィ-トにいつものおっさんばかりで・・・(笑)










たまには誰かと一緒にこんなジャグジ-に・・・(爆)



































この旅のメインはお宿

もう一つのメインが食事


今回はお友達の紹介で

一見さんお断りの街 祇園



祇園なんて いつ行けるの?



今   でしょ・・・・・





















料理人さんの華麗な包丁さばき

素晴らしい器

もちろん美味しいお料理 

至福の時を過ごせました。(^^)







個人的にこの日の一番

スッポンの小鍋。(^^)












一部 ほかのお料理は よろしければ フォトギャラで・・・







最近はお互い忙しく 年に一度の旅ですが


love me little love me long

細く長く いつまでも良い友で・・・(^^)
Posted at 2014/03/14 21:52:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2014年02月12日 イイね!

MOTC ついに・・・・・

MOTC ついに・・・・・






















MOTC ついに・・・・・・・・






私がお世話になる MOTC

O O ツ-リング クラブ なんですがついに

バスツ-リングが開催されてしまいました・・・(笑)









早寝早起き 集合場所に・・・








ちなみにここ梅田

一番近くの方 徒歩10分

一番遠い私 車+電車X2 約2時間・・・










こんな大型バスに乗り・・・














トンネルを過ぎればそこは雪国・・・(笑)














本日の宴会場?

城崎は 西村屋 新館 招月庭

























まずは宴会 蟹尽くし



















もう蟹は嫌いだあ~(笑)

















お肉が良い~(笑)


蟹の写真 食べるのに忙しく・・・m(_)m














食事の後は温泉入り














車窓から 城崎の街を楽しみ
























恒例のお土産屋さんで














一杯 4000円














ではなく・・・

一杯 12000円の蟹を・・・











見るだけで・・・









素晴らし仲間達との楽しいバスツア-でした。(^^)










幹事のOO様をはじめ参加された皆様

楽しい一日を有難うございました。


次回は爆Oツ-リングでお会いしましょう・・・(^^)
Posted at 2014/02/12 22:06:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月19日 イイね!

2013 アンコールワット

2013 アンコールワット















2103  世界遺産 アンコールワット



一度は行って見たかった

カンボジア アンコールワットへ遊びに行ってきました。(^^)








ご存じの方も多いでしょうが 

現在日本からカンボジアへの直行便はありません。

タイへ入国してからの乗り継ぎになります。









タイ スワンナプ-ム国際空港













メッチャ~~~広い空港です。

敷地面積 成田空港の約3倍だそうです。










タイはバンコク いつものお宿は (2回目ですが・・・)

オシャレなホテル メリディアン























なぜこのホテルにするかは

パッポンやタOヤといった夜の繁華街?等がすぐ近くなんです。(^^)



















本日の夕食は 小泉元首相も訪れた ソンブーン























このお店の一押し 

プーパッポンカリー (カニカレー)










美味しいです。








タイでは有名な トムヤンクン










お味は微妙・・・(笑)













翌朝 こんな 車高短な飛行機の国際便で

カンボジアは シェリムアップ国際空港へ














象さんのお出迎え









この空港 メッチャ~~~~~小さいです。(笑)










先ずは・・・









なかなかいけます (笑)









さあ 

今回のメインイベント アンコールワットに・・・GO!!!
































































水面に映る 中央祠堂この写真を撮影するために 

ここに来たかったのです。(笑)















































ここ アンコールワツトの回廊の壁面には様々な 浮彫が施されています。

それを見ていくと当時の生活 宗教 等々の様子がよくわかります。


























































この壁面に残された墨書

1632年に 森本右近太夫一房 がかかれたもの

380年も前のことです。(驚)














中央本殿階段
















補助の階段が無ければ登れない幅のお狭い急な階段。

昔の人は凄いです。


一応今回の旅行メンバー最年少の私は登っておきました。































アンコールワットでのお宿 SOKHA












































ここカンボジアも タイも王国です。

どこに行っても王様をはじめ王族は

国民からも大切にされているみたいです。

















この時期 カンボジアは雨季の終わりで非常に暑く湿度も高いです。

シャワーの後は食事&夜の街に・・・(^^)






チキンカレー













デザート バナナのフライ



































近くのお店の方に 「女性ですか?」と聞くと

「LADY BOY」だと・・・(笑)





カンボジアは電気事情が非常に悪く

首都プノンペンと ここシェムリアップぐらいで

しかも中心部から少し離れると真っ暗


でもここ ナイトマーケット周辺は治安もよく

様々なお店があり楽しめます。









一応みんカラですから・・・(笑)









イヴォーグ 私が見かけた車の中で良いほうです。

あまり良い車は少ないです。

でも嬉しいことに日本車比率は高いです。(^^)



















翌朝はこんな車で・・・










・・・・・・・・・・

















アンコールトム アンコールワット北部にある

城砦都市遺跡へ

































中央に小さく見える女性像が

東洋のモナリザといわれる

バンテアイ・スレイ テヴァター像

































城門




























日本のODAでかなりの修復が行われています。






















































世界遺産 カンボジア アンコールワット


百聞は一見にしかず


是非皆様 一度は行ってみてください。(^^)








ロングスクロールのお付き合いありがとうございました。m(_)m
Posted at 2013/10/19 21:34:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月07日 イイね!

ついに離陸・・・(^^)

ついに離陸・・・(^^)




















ついに 離陸 ・・・ (^^)


















私のポルシェ



コンピューターチューニング等を施工し










すでに600PSオーバー











リアウィングも大型化を施し














後は 羽根の向きを変えると離陸できると







お友達にささやかれ








ついに
















離陸を



















離陸にはやはり滑走路が・・・




























離陸後はあっという間に滑走路が小さく・・・





































実はセスナ・・・・m(_)m













お友達のこのアップを拝見し

なんでもグアムでは

自分で操縦できるらしいと








でっ 行ってみました。(^^)

























私だけではなく

小さな娘まで自分で操縦できるんです。































途中











火を噴くこともなく












着水・・・・










することなく



無事着陸・・・(^^)
















操縦


さすがに着陸は出来ませんでしたが

初めての私たちにも大空では十分操縦できました。

離陸 上昇 旋回等は 思いのほかやりやすかったです。

もちろん いざというときは 隣のパイロットさんが修正してくれます。






























私のタイトル 目指せ直線番長を




これからは




目指せパイロットに 


替えたいと思います・・・(爆)
Posted at 2013/05/07 21:40:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記
2012年11月07日 イイね!

芦有のち有馬 (^^)

芦有のち有馬 (^^)












芦有のち有馬 (^^)





いつものお友達にお会いするため久しぶりに芦有に・・・(^^)























芦有三銃士?のうちのお二人?。(^^)
















日曜日のここは様々な車が集います。









三銃士のもうお一方のお車が小さく・・・(^^)









初めて見ました アヴェンタドール
















もう20年はたつのにまったく色褪せないF40










なんでもこのオーナーさん 別のF様でフェラーリレースのウィナー。

















芦有に亀がいたのは知りませんでした・・・(汗)
















展望台を名残惜しく 遠くからのお友達に会うため 御まち 神戸に












ヨハネス・フェルメール  真珠の耳飾りの少女 を見てきました。

本物はなんだか吸い込まれそうな魅力タップリの絵画でした。













昼食を再び芦有に・・・(^^)









さすがに台数は・・・(笑)










芦有族?の皆様には見慣れた有馬でしょうが 

田舎者の私はすっかり旅行気分の有馬温泉。
















明るいうちからワインで・・・



























夜のスィーツの後は・・・











男ばかりで撮影会・・・(爆)







F1 アブダビGPを TV観戦しながら 

人生について語りあかし・・・

















美味しい朝食を頂いてきました。


遊んだあとは 仕事 仕事 (^^)
Posted at 2012/11/07 19:58:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

 少し愛して 長く愛して (^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マクラーレン金利0%セール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 18:49:42
みんカラ:週末モニタープレゼント!【キイロビンゴールド】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 18:28:15
グッドウッド・フェスティバル・オブスピードでドリフトと言えば、この方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/31 11:13:30

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
(^^)
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
日本第一号車 ^_^
マクラーレン 720S マクラーレン 720S
手に負えるかな?
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ナンバ-付 日本第一号車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation