• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤車の愛車 [日産 シルビアヴァリエッタ]

整備手帳

作業日:2018年5月9日

TEIN EDFC ActivePROをバリエッタへ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
メーカー適応表にS15シルビア・バリエッタの記載は有りませんでした。
メーカーへ装着についてメールを送り聞くと保証はしないけど…と下記を教えてくれました。

通常のセットにエクステンションEDK08-P8514-12でモーターを延長する。取り付けは不明。
2
取り敢えずFLEX Zを装着
3
フロントは普通のS15と何ら変わらず簡単に取り付け。
4
ノーマルS15ではスピーカーボードの下にあるリアサスペンションがトランクに居ましてカバーが付いています。
このカバーと足廻りがボルトで固定されていて、外すとサスペンションまで緩んでしまう親切設計(涙)
取り付け前にサスペンションの内部駒は交換しておいた方が楽です。

さて、何処に付けましょう?
5
色々と模索した結果、後方では内装に干渉で取り付け不可。
上部はカバーでモーターが入らず。
前方内側はルーフ開閉モーターとギアに干渉。

残る場所は前方外側のオープン構造フレームの間に納める形で落ち着きました。
幸いな事にモーターの固定も結果的にされています。
6
ルーフ格納時のフレームとワイヤーのクリアランスは1~2mm。
ここ以外に設置できません。

頻回に開閉を行っていますが問題ないですね
7
リアのコントロールユニットは左側のシートベルトユニットに仮で割り箸を挟んで固定。
本来ならゴムシートでも敷いて綺麗に設置するべきですがスッカリ忘れてシートを戻しました。
取り敢えず、問題は無く固定されているようです。
8
コントロールユニットは仮でハンドル付近に設置しました。
固定方法は再検討の必要が有りますが位置も同時に考えたいですね。

モーターの音は気になりますが、そんな時はマニュアルモードで減衰力を固定してしまえば静かです。
防音処置も施したいのですが、設置自体がギリギリ過ぎて実行に移せていません。

抜け切った21万キロ走行の純正足廻りからTEIN FLEX Z+EDFC ActivePROの組み合わせは車の性能を飛躍的に向上させますね。
山道で安定した体勢にて軽々旋回、速度や加速、旋回状況で4輪独立の制御は凄いと感じました。


希望する改善点はエクステンションワイヤーの長さを10cmとか短い物を造ってくれると有り難いです。
設置は電源だけ確保すれば無線で繋がってくれる事が凄く楽でした。
後、無線で期待するならBluetooth対応でスマホに状態が表示されるように行えば設置の自由度も向上すると思います。

今後はシーソースイッチを用意してノーマル制御、SOFT・HARDの切換を行えるようにしたいですね。
2本の制御線が出ているので使わない手はないです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席側ウインドウモーター交換

難易度:

オルタネーター取り付け

難易度: ★★

ショートサクション化②

難易度:

減衰調整

難易度:

リアリテーナーキャップ製作

難易度:

ショートサクション化①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「懐かしのミニカーが出てきました。
tanomi.comで頼んで人数突破で製作して頂いたモデルです。
make up LSJ MAZDA AZ-1出現率は少ないかも?」
何シテル?   07/13 11:17
何となく乗り続けていたら日時が経過していました。 赤色が好みで乗っている車も赤色。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 19:43:28
イベント:第8回AZ-1.CARA. OWNERS.MEETING  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/13 08:35:17
SPIEGEL フルバケットシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 16:49:05

愛車一覧

日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
SILVIA Varietta。 走行距離が25万キロになりました。 足回りはTEINの ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
昔から乗っている車体です。 クリアが剥がれてしまい剥離再塗装をお願いしました。 剥離した ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation