• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mya@( ゚д゚ )のブログ一覧

2011年11月08日 イイね!

初FSWだったんだよ!。゚(゚´Д`゚)゚。

初FSWだったんだよ!。゚(゚´Д`゚)゚。皆様お疲れ様でしたー
自分も久しぶりに本当に疲れた一日でしたw
同じ日に2つのサーキットを走行するというのは思っていたよりも
ずっと疲れるんですね(;´∀`)
特に荷物の出し入れがですね。大変なんですよ・・・w





ということで午前中はチバーズの仲間と共にプロアイズ主催の
本コースの走行会に参加していたのです。
初国際コースで、初本コースで、初ピット使用ですよw
もうピットに車を停めるやいなやその設備の豪華さに
みんな妙にテンションアップしてしまって
準備そっちのけでとりあえず撮影モードに入ってしまいましたw
そうこうしている内にドラミやら準備やらで走行時間に
自分たちは3枠目、izmさんとたかしさんは2枠目という事で
残念ながら一緒に走って走り方を盗む事はできませんでしたが・・・w
1本目の走行からたかしさんの出す脅威的なタイムにビックリ!
izmさんも前回の自己ベストを余裕で更新するという状況に
少しずつ緊張感が漂い始める・・・
1本目は様子見で~と思いつつ走り始めましたが
短時間ながらもGT5で予習してコースは覚えていたので
初めからそれなりのペースで走ることができました・・・
が!!
3枠目≒初心者枠ということもあり
例の如くアレがあれでして
クリアが全く取れずに終了orz
1本目は2’35.415という散々なタイムに・・・
そして2本目・・・の前に
午後のスイフトマイスター決定戦の受付を済ませに
ショートコースの方へお出かけしてきました。

しかし、そこでとんでもない事が起こっていようとは・・・!
練習走行の上位のタイムが軒並み36秒台!?(;´∀`)
さらに、トップは35秒台入りしているだとぉ!!?( ゚ρ゚ )
これはいったいドウイウコトダ・・・
自分のショートのベストは37秒中盤くらいだったハズ・・・
気温差や車の進化具合から予想されるタイムアップを加味しても
せいぜい37秒フラットくらい・・・
こいつは・・・
本当にトップ10入りは無理じゃあないのか・・・
初めて走る人達も多いはずなのに
流石全国の強者、レベルが本当に高い・・・
衝撃の事実に少々落胆しながらショートコースを後にしました。

ならば、無理と分かれば後は本コースをより楽しむだけだぜっ!!
今度は先頭の方からコースインしてクリアラップ取りまくりでヒャッハーだぜー!!
と、意気込み始まった2本目の走行・・・
そう・・・
この時はあんな事になるなんて夢にも思っていなかったのだった・・・


※動画中では左フロントになってるけど右フロントの間違いですorz」
なんという事だ・・・
走行中に大きな異音が発生したので緊急ピットイン!
原因を調べてみたら右フロントのサスの
ブラケットロックシートの締め付けが甘かったのか
ダンパーが外側に回転してしまい
スタビリンクのネジ部分がホイールに干渉し
動画の様な異音が発生していたのです。
不幸中の幸いでホイールが削れてしまったものの
他の部分にはダメージは無く
ダンパーを元の位置に戻し、ロックシートを増し締めをして
さぁ!再スタートだッ!!
と、車に乗り込んだところで
走行終了・・・
2本目は3週しかできず・・・orz
タイムの方は2’19.672という結果に。゚(゚´Д`゚)゚。
まだ、ライン探りながらのペースアップ途中だったのにぃぃぃぃ!!orz
ですが、仕方がない。
自分のチェックミスから起こった事ですので
同じ過ちを繰り返さない様に
今後はこの部分を含めもっと入念に走行前チェックを行う様にします。

今回はスタビリンクがたまたまホイールにあたってくれたので
この程度のダメージで済みましたが
これがタイヤにいっていたらと思うと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

手を抜いてもいいところとしっかり見るべきところ
はたまた、DIYでこれくらい問題無いと思いパーツを取り付けしたが
プロの目から見たら論外な取付方法をしている事もあります。
DIYは楽しいですが、きちんとした取り付けをしないと
大事故につながる可能性もあります。
モノにもよりますが、そのパーツや作業等の後
ゆっくり考えてその方法で問題無いか、忘れ物は無いか
一考してみるのも作業の一工程だと思いますよ?
そうする事でより確実に取り付けできたり
今後起こりえそうな問題に気付き先に対策を打てる可能性もありますからね~

さて、今日はもうこんな時間になってしまったので
スイフトマイスター決定戦はまた明日?ということでノシ




=To be continued=>







































偉そうに書いたけど・・・ぶっちゃけ、最後に車高調さわったの自分じゃなかったりするんだけどなっ!!!www
Posted at 2011/11/08 01:15:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

準備完了!

明日はいよいよ決戦の日となりました!
チバーズのメンバーは自分を含め数人が
AMにプロアイズの本コースの方の走行会に
PMはショートコースとダブルエントリーをしていますw
もちろんフルでショートの方へ参加しているチバーズの刺客もいます。
AMの練習走行の様子はその刺客に状況を探ってもらうことにしようかな?( ̄ー ̄)ニヤリ

しかし、予想以上に遠方から強者がたくさん集まるそうで
かなりの波乱が予想されますね~
自分も10位以内に入ることすら厳しいかも・・・(;´∀`)

準備の方はもう寝るだけな状態なんですが
今日準備中に思いつきでこんな動画を撮ってみたのでアップしました。

なかなか見れない視点なので編集しながら見入ってしまいました。
しかし、12k超えのバネなのに結構動くもんですね。
減衰は街乗り設定の12段戻しなので減衰が足りてない感じもします。
もう少し視点を下にずらし、タイヤの接地部分も映る様にすると
もっと面白い映像が撮れそうです( ̄ー ̄)ニヤリ
明日トップ10に入れなかったら
この場所を含め、変な視点の撮影会でもしてみようかな?w

と、言う事で。
2つのイベント共に参加、運営の皆様よろしくお願いしま~す!
Posted at 2011/11/04 21:22:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

NYN走行会だったんだよ!2&中間報告④-バネレートアップ-

NYN走行会だったんだよ!2&中間報告④-バネレートアップ-ということで、NYN走行会でエビス東を走ってきました!
今回は懸念されていた雨予報が的中し朝は本格的な雨が降っていたので
終日雨なんだろうな~と思っていました・・・
が!!?
次第に天気は回復していき、結果的には
午前中はウェット、午後はドライという2つのコンディションで走ることが出来ました。
DMS富士ショートの時も途中からヘビーウェットとなりましたが
1日で同じコースを2つのコンディションを走れるのは
ドラテクを磨くという意味ではとても良かった様に思いますw


そして今回エビスに向けて色々と新装備等を導入!
まずは本命!トラゴスタのバネレートアップ!
吊るしでは不足していたバネレートを
オーリズの時と同じバネレートにアップしました。
フロントはID65、7インチ10.7K(ハイパコ)
リヤはID65、6インチ12.5K(ハイパコ)
に変更!
そして交換して気づいたのですが
バネレートが同じなのにオーリンズの時より
若干乗り心地が良い・・・様な・・・?
ところが、ちゃ~んと少しダルかったコーナーリングも改善し
ステアリングレスポンスが良くなりクイックに車体が反応する様になりました。
うん。やっぱりこれだよ!とてーもいい感じ!

お次は・・・
トライフォースの3Dコントローラー!
夏のコンパクトフェアーの時に例のBBQ&カラオケ代として購入していました。
元からサンラインのサポートバーが付いていたので交換しても
大きな変化は無いだろうと思っていたのですが・・・
そんなことはなかったぜ!
コーナーリングでのリヤの安定性が更にアップ!
リヤのロールも更に抑えられて良い感じ!

さらに・・・
ラアンにて極秘裏に開発を進めていた?
JWRCレプリカボンネット!
カーボンではなくFRP製でボディカラーに塗装しました。
mya号にはカーボンライトがあるのでボンネットもカーボンにすると
色がつながってしまってイマイチなんですよね・・・(;´∀`)
S1600風なボンネット開口部も再現していて
裏には雨受けカバーも完備していてます。
装着後いきなり雨のテストとなりましたが
大量な水の浸入は無かったです。
エビスでカバーを外して走行してみたところ
水温がカバー装着時よりも数度低い温度で安定
見た目だけでなく実用性もありそうです。
コーナー進入時フロントの動きも若干良くなりました!

さらにさらに・・・
ラアンで現品限りの掘り出し物を購入w
スパルコのジェットヘルメットを手に入れました!
現品限りなのに狙ったかの様にサイズがピッタリでしたw
今まで使っていたBELLのメットも、もう4年くらい経ちますからね~
そろそろ換え時だったので買ってしまいましたw
軽いし視界も広いし良い感じです♪

まだなにかあった様な気がしますがこのくらいでw

これだけのモノを投入したんだからタイムアップしないはずがない!w
何としても自己ベスト更新打倒スミスさんに向け意気込んで走りました!
その結果!!

・・・の前に動画をどうぞ。



午前のウェットでのベストが1'16.446
午後のドライでのベストが1'12.726
という結果になりました!
自己ベスト更新\(^o^)/
さらに、やっとこ12秒台突入!/^o^\

雨予報を踏まえてキャンバーを-2°程度にしていたのが少々悔やまれますが
新仕様でのシェイクダウンとしては満足の行く結果となりました。
前回はいくら頑張っても12秒台に入れることが出来なかったのに・・・(;´∀`)
タイヤの減り方もキャンバーが足らない分、若干外側が多めに減ってはいましたが
概ね均等に綺麗に使えていましたのでバネレートもやはりこの位が良さそうです。
減衰力も少しずつ固く調整していきフロント3戻し、リヤ5戻しまで試しました。
このくらいの設定で特に減衰力不足とは感じなかったので
やはり、吊るしで10Kくらいのバネレートでも対応できる減衰力はありそうですね。

現在のmya号はとっても良い感じになっております(・∀・)ニヤニヤ
11/5が楽しみだなぁ~♪
Posted at 2011/10/19 21:13:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月18日 イイね!

第7回NYN走行会だったんだよ!

第7回NYN走行会だったんだよ!皆様お疲れさまでした!
今回も色々と楽しい走行会&宴会?でしたね~w
いつもこんな素晴らしいイベントを企画してくれるToruさんや猫氏達に感謝♪
天気の方も朝まで終日雨だろうと諦めていましたが結果的には良くなって
1日でウェットからドライのコンディションで走れたので
練習に持って来いな条件だったと思います。はい。

細かい一日の流れはきっと誰かがアップしてくれると思いますので(ぉぃ
自分はいつもどおり走行のインプレやら感想やらを書こうと思います(;´∀`)
ということで、現在動画編集中・・・
アップまでしばし待たれよ!

Posted at 2011/10/18 00:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月07日 イイね!

ここでなぜか問題です。

北の大地のドライブを堪能し
ディナーを食べるつもりでいた小樽をスルー
さ迷いながらたまたま見つけたスープカレーの店
注文したのは【クレイジーチキンカレーの辛さ20倍】(画像参照)
このお店、トッピングメニューが豊富にあるのですが
myaが注文したトッピングはなんでしょうか!?
ヒントは…
トッピングは画像にちゃんと写ってますよ!


正解した方先着1名には特別なお土産をプレゼント!w
※ただし、3F等で近々会える方限定とします。




ん?
カレーの感想?
タリバソカレーっぽくてウマーでした\(^o^)/

Posted at 2011/10/07 21:46:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「北の大地にて仕事終わりの贅沢」
何シテル?   10/01 21:39
myaと書いて"みゃ"ではなく、"みや"と無理やり読みます。 一応どうやらチバーズのリーダーらしいです。 あまりブログはアップしませんけれどよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014.3.9納車 3台目のスイスポです。 やっぱり赤です。今更変えられませんw ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3から乗り換えました。 CX-3と同様に通勤~ツーリングで活躍してもらう予定です
マツダ CX-3 マツダ CX-3
31スイスポの入れ替わりに普段乗り&ロングツーリング向けに購入 そこそこいい走りをするの ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目スイスポ 先代の部品をいくつか移植してあります。 1型の魂は2型に引き継がれたっ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation