
皆様お疲れ様でしたー
自分も久しぶりに本当に疲れた一日でしたw
同じ日に2つのサーキットを走行するというのは思っていたよりも
ずっと疲れるんですね(;´∀`)
特に荷物の出し入れがですね。大変なんですよ・・・w
ということで午前中はチバーズの仲間と共にプロアイズ主催の
本コースの走行会に参加していたのです。
初国際コースで、初本コースで、初ピット使用ですよw
もうピットに車を停めるやいなやその設備の豪華さに
みんな妙にテンションアップしてしまって
準備そっちのけでとりあえず撮影モードに入ってしまいましたw
そうこうしている内にドラミやら準備やらで走行時間に
自分たちは3枠目、izmさんとたかしさんは2枠目という事で
残念ながら一緒に走って走り方を盗む事はできませんでしたが・・・w
1本目の走行からたかしさんの出す脅威的なタイムにビックリ!
izmさんも前回の自己ベストを余裕で更新するという状況に
少しずつ緊張感が漂い始める・・・
1本目は様子見で~と思いつつ走り始めましたが
短時間ながらもGT5で予習してコースは覚えていたので
初めからそれなりのペースで走ることができました・・・
が!!
3枠目≒初心者枠ということもあり
例の如くアレがあれでして
クリアが全く取れずに終了orz
1本目は
2’35.415という散々なタイムに・・・
そして2本目・・・の前に
午後のスイフトマイスター決定戦の受付を済ませに
ショートコースの方へお出かけしてきました。
しかし、そこでとんでもない事が起こっていようとは・・・!
練習走行の上位のタイムが軒並み36秒台!?(;´∀`)
さらに、トップは35秒台入りしているだとぉ!!?( ゚ρ゚ )
これはいったいドウイウコトダ・・・
自分のショートのベストは37秒中盤くらいだったハズ・・・
気温差や車の進化具合から予想されるタイムアップを加味しても
せいぜい37秒フラットくらい・・・
こいつは・・・
本当にトップ10入りは無理じゃあないのか・・・
初めて走る人達も多いはずなのに
流石全国の強者、レベルが本当に高い・・・
衝撃の事実に少々落胆しながらショートコースを後にしました。
ならば、無理と分かれば後は本コースをより楽しむだけだぜっ!!
今度は先頭の方からコースインしてクリアラップ取りまくりでヒャッハーだぜー!!
と、意気込み始まった2本目の走行・・・
そう・・・
この時はあんな事になるなんて夢にも思っていなかったのだった・・・
※動画中では左フロントになってるけど右フロントの間違いですorz」
なんという事だ・・・
走行中に大きな異音が発生したので緊急ピットイン!
原因を調べてみたら右フロントのサスの
ブラケットロックシートの締め付けが甘かったのか
ダンパーが外側に回転してしまい
スタビリンクのネジ部分がホイールに干渉し
動画の様な異音が発生していたのです。
不幸中の幸いでホイールが削れてしまったものの
他の部分にはダメージは無く
ダンパーを元の位置に戻し、ロックシートを増し締めをして
さぁ!再スタートだッ!!
と、車に乗り込んだところで
走行終了・・・
2本目は3週しかできず・・・orz
タイムの方は
2’19.672という結果に。゚(゚´Д`゚)゚。
まだ、ライン探りながらのペースアップ途中だったのにぃぃぃぃ!!orz
ですが、仕方がない。
自分のチェックミスから起こった事ですので
同じ過ちを繰り返さない様に
今後はこの部分を含めもっと入念に走行前チェックを行う様にします。
今回はスタビリンクがたまたまホイールにあたってくれたので
この程度のダメージで済みましたが
これがタイヤにいっていたらと思うと・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
手を抜いてもいいところとしっかり見るべきところ
はたまた、DIYでこれくらい問題無いと思いパーツを取り付けしたが
プロの目から見たら論外な取付方法をしている事もあります。
DIYは楽しいですが、きちんとした取り付けをしないと
大事故につながる可能性もあります。
モノにもよりますが、そのパーツや作業等の後
ゆっくり考えてその方法で問題無いか、忘れ物は無いか
一考してみるのも作業の一工程だと思いますよ?
そうする事でより確実に取り付けできたり
今後起こりえそうな問題に気付き先に対策を打てる可能性もありますからね~
さて、今日はもうこんな時間になってしまったので
スイフトマイスター決定戦はまた明日?ということでノシ
=To be continued=>
偉そうに書いたけど・・・ぶっちゃけ、最後に車高調さわったの自分じゃなかったりするんだけどなっ!!!www
Posted at 2011/11/08 01:15:16 | |
トラックバック(0) | 日記