
PCの復旧作業に時間がかかってしまいアップが今更になってしまいましたが・・・
NYNにもてぎ参加の皆様お疲れ様でした!
え?トップ画像がなんでアレなのかって?
それは後ほど・・・w
19日にNYN走行会でエビス東
20日にK1スポーツ走行会でもてぎ東
と2日連続で走行会に参加してきました!!
そしてこのハードなスケジュールにもかかわらず
今回もトラ森さんが2日間ともに参加していただきました!
しかも、前週にハイパミで活躍したアノ32で!
いや~
車もパネェですが・・・
それよりもトラ森さんがパネェっす!(汗
参加ありがとうございました!!
またよろしくお願いします!!
走行結果の方は・・・
まずはエビス東から!

前回、スミスさんと共に10秒台突入という大きな壁を乗り越えたものの
最終結果は0.007秒差という僅差で惜しくも敗北という結果でした。
これほどの僅差で負けるなんて本当に悔しかったですw
そして今回!!
勝利の為に色々と考察はしてみたものの
正直、前回のアタックでコース攻略の引出しをほとんど使い切ってしまった感があり
これ以上どうすればタイムアップできるのか?という状態でした。
走行会前に話した感じではこれはスミスさんも感じていた様で
いつもの様にとりあえず走って今日のコンディションで出せる最高のタイムをラストアタックでと考えていました
( ゚д゚)ハッ!・・・まさか、こういう心理作戦だったりしました?w
が・・・
( Д ) ゚ ゚
スミスさんがこの日の初出走でいきなり
9秒台に突入・・・
その後さらにトラ森さんまでもが・・・
前回よりもコースコンディションが良いとはいえ
まさか一気にベストを1秒以上も更新してくるとは・・・(;・∀・)
いやいや、焦りましたねw
そのタイムを見た後に出走するこちらもそれなりのタイムアップができなければ
もうラストアタックをすることもなく敗北濃厚です\(^o^)/
という事で車の様子をみつつアタックしてみたところ・・・
1'09.985
約0.5秒のタイムアップ!!
まだそんなに攻めきれてないのにこれだけのタイムアップ・・・
ひとまず安心です( ´ー`)フゥー...
動画です↓
しかし、なぜここまで一気にタイムが伸びたのか・・・
自分の場合はエンジンのOHやクラッチOHやタイヤサイズ変更等していますけど
スミスさんは大きな変更は無しです。
共通した変更点となると
タイヤがZⅡからZⅡ☆になった事でしょうか・・・

GPSロガーで前回のベスト時の走行データと比較すると
走行ラインやコーナーボトムスピードはあまり差が無いですが
コーナーでのアクセルONのタイミングが若干速くなっていて
立上りの加速が前回よりも良くなっている事がわかりました。
走っている時はわからなかったですが
こういう場合GPSロガーは本当に役に立ちますねw
さぁ!!
希望が見えてきたところで燃料を消費して
ラストアタックに向けて詰めの走行いってみよう!!
・・・
ん?
クーリングの為にボンネットを開けアイドリングさせてたままだったので
ボンネットを閉めようとエンジンルームに近づくと
エンジンとミッションの繋ぎ目辺りから聞きなれない小さなコンコン音が・・・
こ・・これ・・・は・・・(;・∀・)
クロさんに簡易的に異音の原因を検証してもらいましたが原因判明せず・・・
現状では異音意外問題はなさそうでしたが
わざわざトドメを指す様な事をしても仕方ないので
大事を見て午後の走行は諦めましたorz
なので今回のベストタイムは先程の
1'09.985となります(´・ω・`)
トラ森さんやスミスさんを超えることができたかは分かりませんが
もう少しタイムアップできていたはずなので悔しいです(´;ω;`)
31がそんな事になってしまったので
トラ森さん撃墜はスミスさんに託し
午後は第2の激戦区をさらにカオスにすべく
同乗走行やひとの車でタイムアタックや攻略法の話等で楽しませていただきましたw
こういう楽しみ方ができるのがNYNのいいところですね!
ちなみにスイフト頂上決戦は
トラ森さんが勝利!!
9秒フラットというとんでもないタイムを出しておりました。
次回、我々はそこに到達できるのだろうか・・・(;´∀`)
そして次の日のもてぎ東!!
こちらも31で参加予定でしたが
上記の通り異音が発生してしまった為に不参加・・・
否!
今の私には32があるではないか!!(キリッ
という事で、宇都宮に宿をとっていた事もあり
NYN終了後は一度家に戻り
32に乗り換えて
宇都宮の宿へ向かうという
よくわからない事態にw
疲れましたがその方が翌日が楽ですからね(;´∀`)

この日はチバーズの仲間やトラ森さんの他にもミスターXさんやniberuさんも一緒に参加でした~
次回はもっと仲間を参加を増やして一枠スイフトで埋め尽くしてしまいたいですねw
国際コースなので路面はグリップするしコースはスイフトクラスでもコーナーが楽しめるし
S字区間では格上の車をカモれるコースwですのでお勧めですよ~
次回はおそらく秋の開催です!スイフト乗りの方々の参加が増えると嬉しいっす!
ところで32ですがこの時点で走行距離は約1千キロ
タイヤとブレーキパッドとフルードは交換していましたが
その他の走りに関わる部分はノーマルです。
サーキットへの投入はもう少し先にする予定でしたが
まさか、いきなりもてぎ東でデビューさせることになるなんて想定外でした(;´∀`)
とりあえず、サーキットでの素の32のポテンシャルを見るのにはいい機会なので
タイムは気にせず車の挙動や癖的なものを感じ取る様に心がけて走行してみました。
32の仕様は以下の通り
タイヤ
前後 215/40/R17 ZⅡ
ブレーキパッド
ディクセルZ
ブレーキフルード
ディクセルDOT5.1
他ノーマル
1本目
ESPもONのまま走行
ノーマルサスにハイグリなのでロールがすごいw
だけどその割には安定していて走りやすく怖い感じはしない
ESPが介入する事も殆ど無くてフツーに走れた
街乗りでも感じましたが低中回転域のトルクがあるので
コーナー立上りはいい感じですが
高回転域の伸びが少々残念・・・
(31のハイカム仕様にと比較するのが間違っているw)
やはりクラッチミート位置が気に入らないw
ヒールアンドトゥ時の回転落ちが云々は特に気にならず
純正シートはなかなか優秀
2本目
大体どんな挙動かつかめたのでESPはオフで走行
ちょっと攻めこんでみると
S時コーナーの振りっ返しはちょっと怖いw
久々に感じたオープンデフのアクセル我慢タイムw
高回転引っ張っても恩恵が無いので6500くらいでシフトアップが良さそう?
タイムは
1'55.293
TOPGUNに謝罪と賠償を要求するニダ!
動画です↓
皆様お気づきだろうか?
最終コーナー手前で「コンッ!」という音と共にフロントガラス左下に線がはいる瞬間を・・・
そう・・・
飛び石くらってフロントガラスにクラック
キタ━(´;ω;`)━!

ということで久々の登場
HEEEEYYYY ァァあァんまりだァァァァ
AHYYY AHYYY AHY
WHOOOOOOOHHHHHHHH!!
おおおおおおれェェェェェのォォォォォ
フロントォガラスがァァァァァ~~~~!!
・・・
割れてしまったものは仕方がない。
サーキットを走行するということは
常にこの様な事態が起こりえるという事なのだから。
むしろ、早々にクールベールに交換できる機会に恵まれたと思うことにしよう
なので、TOPGUNよ!謝罪と賠償は冗談なので気にするなw
本当はわざわざブログに書くつもりは無かったけれど
飛び石くらった周回がベストタイムだったのだから仕方ないよね♪
ということでクラックが成長してしまうので3本目は走行しませんでした。
走行会後はファミレスにてランチ&車載動画とGPSデータの検証等サーキット談義で盛上がりました
個人的にはトラブル続きな2日間でしたけれど
それでも仲間達と走るサーキットは楽しいものです
不具合箇所はさっさと直して次のステージへ走りに行きたいですね~
32は本日ガラス交換予定
31は近日中には点検予定です
次のサーキット走行予定は17日に本庄フリー走行を予定しています。
31or32どちらで行くかはまだ未定です