• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mya@( ゚д゚ )のブログ一覧

2014年05月21日 イイね!

本庄そばソフト滝山越え日本海ノープランツアーだったんだよ!

本庄そばソフト滝山越え日本海ノープランツアーだったんだよ!先日の17、18日はタイトル通りな感じで
サーキット、グルメ、観光ノープランツーリングに行ってまいりました!






31がハードなセッティングになってから
ツーリング目的で出かける事がめっきりと少なくなっていたので
本当に久々にチバーズの仲間達とツーリングを楽しむ事ができました!

今回は32で初の長距離お出かけ&初本庄走行でしたが
高速巡航は6速&低中回転トルクモリモリで快適ですし
まだ純正脚なので路面の凸凹も気にすることなく走れてまた快適♪
脚を変える前に色々とお出かけしておこうかと考えちゃいますねw


そして・・・
その純正脚で本庄を1本だけ走ったわけですが
もてぎ東の時にも感じてましたけど
ロールするけど不安定な感じがせず普通に走れるんですよね~
ちなみにもてぎ東の時よりも前後キャンバーがついたのでさらに安定感アップ
数周様子を見てから31と同じ走り方で走ってみました
さすがにオープンデフなのでコーナー立上りがダメダメですが
コーナー進入は補強無しの割には頭が良く入るし
シケインでの不安定感も感じず・・・
6千回転くらいまではパワフルにグングン加速する♪
これはライトチューンでも良いタイム出るはずですw

そんなこんなで32の本庄デビューのベストタイムは
49.866
となりました。
↓動画です。



本庄の後は
ツーリングを兼ねて嬬恋の方へそばを食べに移動し
うんま~いそばとソフトを堪能♪
そして滝の撮影会?

自分もチバーズ写真部に負けじと撮影してみました(;´∀`)

その後は解散となりましたが
私とスミスさんとTOPGUNはノープラン爆走ツアーに出発する事にw
当初はとりあえず特に理由も無く富山方面に行こうと思っていたのですが
スミスさんは日本海を見たことがないという事で
日本海とふれ合おう!を目標に北上
白根山を越えて急遽予約した妙高高原の宿で一泊

次の日も天気が良くツーリング日和でした!

適当に停まったらいい感じの場所だったのでパシャリ

糸魚川市から日本海沿いの道を北上し
道の駅マリンドーム能生でカニや海鮮料理を堪能した後
その近くになにやら鯉のぼりと橋がかかった島があったので行ってみることに

後で調べてみたら能生の弁天岩というそうで
海底火山の溶岩でできた島との事で観光名所だったみたいです
そこで日本海とふれ合う目標をクリアした一行は・・・
この頃には昼も過ぎていたので帰路につきましたw


こんな感じの走りにグルメに観光にと充実した二日間でした!


それにしても32は長距離移動疲れないからまたどこか行きたいなぁ~(・∀・)



Posted at 2014/05/21 01:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月07日 イイね!

GWのDIYという名のテールランプをいたずら

GWのDIYという名のテールランプをいたずらという事で、今日はお仕事だったので
GWは昨日で終了していたmyaです(´・ω・`)


物理的に?貴重なツーショットw

今年のGWは休みが飛び飛びでしたし
なにより度重なる車以外のトラブルによる出費で
(車ならあまり気にならない不思議!!w)
あまり遠くへお出かけする気になれませんでしたorz
なので予め用意していた32パーツの取り付けや
連休でないとできない作業をしてみました。


まずはコチラ
グリルセンター部塗装

作業はGW中では無いですが
フロントグリルのセンター部分をつや消し黒で塗装してみました。
なんか、ガンメタが嫌だっただけですw
え?納車1ヶ月でやることじゃないって?
こまけぇこたぁいいんだよw

バケットシート交換

31の助手席にいたストラディアⅡを32運転席に移植
そして気づく・・・純正シート意外と軽くて良いということにw
また、気になったのがシート位置が右にズレてるという・・・

ステアリング基準で右に3センチくらいズレとる
これはシートレールをどうにかしないと簡単には修正できそうもない・・・

3Dツイスト&キャンバーシム取り付け

ハイパミで購入しもてぎ東走行後に取り付け(´;ω;`)
大盛りキャンバーシムは購入予定だったのですが
トライフォースがベストタイム更新セールをしていて
見事ベスト更新し27%オフ!!となった為
まだ先にするつもりだった3Dを急遽購入してしまいました(;´∀`)
とりあえずハミタイ完全アウト状態だったのでキャンバーシムと同時に装着

3Dを併用すると大盛りキャンバーシムに付属のロングボルトを使用しても
リヤ側2本が少々短くなりサーキット走行は不安なので
後日もっと長いボルトを用意して交換予定です
ちなみにキャンバーは約-3度程度となりました。

オイルパンバッフル&オイルクーラー&フロントキャンバーボルト
クロさんに作業をお願いしたので画像は無しです
フロントもハミタイアウト状態でしたのでとりあえず
キャンバーボルトで収めました(キャンバーは-2度ちょっと)
オイル関係は納車が決まってすぐに手配をしておいたもの
とりあえずこの2つがあればエンジンの心配事が減りますので即投入!!w
ちなみにメーター、センサー類はまだ何にするかも決まってません(;´∀`)

フロントガラス交換

どこかの誰か様から飛び石を頂戴しヒビが入った為交換
こちらもクロさんにガラス屋さんを手配していただきました。
折角なのでクールベール相当品の少し安い断熱ガラスにしてみました。
ちなみに、31はクールベールなのですが見比べてもパッと見では違いがよく分かりませんw

スマホホルダー改造

32のインパネ周りは無駄にデザインを凝ったせいなのか
手のとどきやすい場所に平らな場所がほとんど無く
吸盤式のスマホのホルダーを設置しにくい・・・
少ない設置可能箇所を狙うもホルダーも理想のタイプが見つからない・・・
ならば、作ってしまおう

ホルダー部が壊れた物とアーム部がプア過ぎて使い物にならなそうだった吸盤式ホルダーの
いいところを組み合わせてみました。
見た目はアレですがこの小さい吸盤は意外と強力でバッチリ固定できます。
取り付け位置はもんじぃさんのを真似してみましたw


そして最後に
テールランプリフレクターポジション化
魔改造テールランプの第一歩・・・
31の時にもやっていたお手軽LEDチューン(笑

純正テールのリフレクター部が円状に光ると結構いい感じなんですよね~
チバーズの仲間にも数台施工したりとわりと好評でした。
31ではテールランプのデザインが円形を基調としていたので
部品との相性も良く魔改造しやすかったのですが
32のテールの内部デザインはRもキツく複雑な形をしていてなかなか難しい・・・
とりあえず実験的にリフレクター裏にLEDを仕込んでみました

あわよくばグラデーションっぽくなるかな~と思い
ボディの内側の方だけにLEDを仕込んでみたところけっこういい感じになりました。
LEDは帽子型をつかっているので光は多少拡散しますが
LEDの正面は光が点になってしまいちょっと微妙(;´∀`)
できれば外向きにLEDを仕込みたいのですがスペースが無いので
明るくて小さいチップLEDを横向きに埋め込む等他の方法を試したいところですね~




純正のスモールは消した方がいいかなぁ~
と思いつつめんどいのでとりあえずはこのままにしました。
また気が向いたらVer アップしようと思います。
パーツレビューも順次気が向いたらアップしていきます
Posted at 2014/05/07 01:25:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月01日 イイね!

【今更】エビス東ともてぎ東だったんだよ!!(´;ω;`)【長文注意】

【今更】エビス東ともてぎ東だったんだよ!!(´;ω;`)【長文注意】PCの復旧作業に時間がかかってしまいアップが今更になってしまいましたが・・・
NYNにもてぎ参加の皆様お疲れ様でした!

え?トップ画像がなんでアレなのかって?
それは後ほど・・・w



19日にNYN走行会でエビス東
20日にK1スポーツ走行会でもてぎ東
と2日連続で走行会に参加してきました!!

そしてこのハードなスケジュールにもかかわらず
今回もトラ森さんが2日間ともに参加していただきました!
しかも、前週にハイパミで活躍したアノ32で!
いや~
車もパネェですが・・・
それよりもトラ森さんがパネェっす!(汗
参加ありがとうございました!!
またよろしくお願いします!!


走行結果の方は・・・
まずはエビス東から!

前回、スミスさんと共に10秒台突入という大きな壁を乗り越えたものの
最終結果は0.007秒差という僅差で惜しくも敗北という結果でした。
これほどの僅差で負けるなんて本当に悔しかったですw

そして今回!!
勝利の為に色々と考察はしてみたものの
正直、前回のアタックでコース攻略の引出しをほとんど使い切ってしまった感があり
これ以上どうすればタイムアップできるのか?という状態でした。
走行会前に話した感じではこれはスミスさんも感じていた様で
いつもの様にとりあえず走って今日のコンディションで出せる最高のタイムをラストアタックでと考えていました
( ゚д゚)ハッ!・・・まさか、こういう心理作戦だったりしました?w



が・・・
( Д ) ゚ ゚

スミスさんがこの日の初出走でいきなり
9秒台に突入・・・
その後さらにトラ森さんまでもが・・・

前回よりもコースコンディションが良いとはいえ
まさか一気にベストを1秒以上も更新してくるとは・・・(;・∀・)
いやいや、焦りましたねw
そのタイムを見た後に出走するこちらもそれなりのタイムアップができなければ
もうラストアタックをすることもなく敗北濃厚です\(^o^)/

という事で車の様子をみつつアタックしてみたところ・・・
1'09.985
約0.5秒のタイムアップ!!
まだそんなに攻めきれてないのにこれだけのタイムアップ・・・
ひとまず安心です( ´ー`)フゥー...
動画です↓

しかし、なぜここまで一気にタイムが伸びたのか・・・
自分の場合はエンジンのOHやクラッチOHやタイヤサイズ変更等していますけど
スミスさんは大きな変更は無しです。
共通した変更点となると
タイヤがZⅡからZⅡ☆になった事でしょうか・・・

GPSロガーで前回のベスト時の走行データと比較すると
走行ラインやコーナーボトムスピードはあまり差が無いですが
コーナーでのアクセルONのタイミングが若干速くなっていて
立上りの加速が前回よりも良くなっている事がわかりました。
走っている時はわからなかったですが
こういう場合GPSロガーは本当に役に立ちますねw

さぁ!!
希望が見えてきたところで燃料を消費して
ラストアタックに向けて詰めの走行いってみよう!!

・・・


ん?


クーリングの為にボンネットを開けアイドリングさせてたままだったので
ボンネットを閉めようとエンジンルームに近づくと
エンジンとミッションの繋ぎ目辺りから聞きなれない小さなコンコン音が・・・
こ・・これ・・・は・・・(;・∀・)
クロさんに簡易的に異音の原因を検証してもらいましたが原因判明せず・・・
現状では異音意外問題はなさそうでしたが
わざわざトドメを指す様な事をしても仕方ないので
大事を見て午後の走行は諦めましたorz
なので今回のベストタイムは先程の1'09.985となります(´・ω・`)
トラ森さんやスミスさんを超えることができたかは分かりませんが
もう少しタイムアップできていたはずなので悔しいです(´;ω;`)

31がそんな事になってしまったので
トラ森さん撃墜はスミスさんに託し
午後は第2の激戦区をさらにカオスにすべく
同乗走行やひとの車でタイムアタックや攻略法の話等で楽しませていただきましたw
こういう楽しみ方ができるのがNYNのいいところですね!


ちなみにスイフト頂上決戦は
トラ森さんが勝利!!
9秒フラットというとんでもないタイムを出しておりました。
次回、我々はそこに到達できるのだろうか・・・(;´∀`)






そして次の日のもてぎ東!!

こちらも31で参加予定でしたが
上記の通り異音が発生してしまった為に不参加・・・


否!


今の私には32があるではないか!!(キリッ
という事で、宇都宮に宿をとっていた事もあり
NYN終了後は一度家に戻り
32に乗り換えて
宇都宮の宿へ向かうという
よくわからない事態にw
疲れましたがその方が翌日が楽ですからね(;´∀`)


この日はチバーズの仲間やトラ森さんの他にもミスターXさんやniberuさんも一緒に参加でした~
次回はもっと仲間を参加を増やして一枠スイフトで埋め尽くしてしまいたいですねw
国際コースなので路面はグリップするしコースはスイフトクラスでもコーナーが楽しめるし
S字区間では格上の車をカモれるコースwですのでお勧めですよ~
次回はおそらく秋の開催です!スイフト乗りの方々の参加が増えると嬉しいっす!


ところで32ですがこの時点で走行距離は約1千キロ
タイヤとブレーキパッドとフルードは交換していましたが
その他の走りに関わる部分はノーマルです。
サーキットへの投入はもう少し先にする予定でしたが
まさか、いきなりもてぎ東でデビューさせることになるなんて想定外でした(;´∀`)
とりあえず、サーキットでの素の32のポテンシャルを見るのにはいい機会なので
タイムは気にせず車の挙動や癖的なものを感じ取る様に心がけて走行してみました。


32の仕様は以下の通り
タイヤ
前後 215/40/R17 ZⅡ

ブレーキパッド
ディクセルZ

ブレーキフルード
ディクセルDOT5.1

他ノーマル








1本目
ESPもONのまま走行
ノーマルサスにハイグリなのでロールがすごいw
だけどその割には安定していて走りやすく怖い感じはしない
ESPが介入する事も殆ど無くてフツーに走れた
街乗りでも感じましたが低中回転域のトルクがあるので
コーナー立上りはいい感じですが
高回転域の伸びが少々残念・・・
(31のハイカム仕様にと比較するのが間違っているw)
やはりクラッチミート位置が気に入らないw
ヒールアンドトゥ時の回転落ちが云々は特に気にならず
純正シートはなかなか優秀


2本目
大体どんな挙動かつかめたのでESPはオフで走行
ちょっと攻めこんでみると
S時コーナーの振りっ返しはちょっと怖いw
久々に感じたオープンデフのアクセル我慢タイムw
高回転引っ張っても恩恵が無いので6500くらいでシフトアップが良さそう?
タイムは1'55.293
TOPGUNに謝罪と賠償を要求するニダ!
動画です↓


皆様お気づきだろうか?
最終コーナー手前で「コンッ!」という音と共にフロントガラス左下に線がはいる瞬間を・・・
そう・・・
飛び石くらってフロントガラスにクラック
キタ━(´;ω;`)━!

ということで久々の登場


HEEEEYYYY ァァあァんまりだァァァァ
AHYYY AHYYY AHY
WHOOOOOOOHHHHHHHH!!
おおおおおおれェェェェェのォォォォォ
フロントォガラスがァァァァァ~~~~!!



・・・
割れてしまったものは仕方がない。
サーキットを走行するということは
常にこの様な事態が起こりえるという事なのだから。
むしろ、早々にクールベールに交換できる機会に恵まれたと思うことにしよう



なので、TOPGUNよ!謝罪と賠償は冗談なので気にするなw
本当はわざわざブログに書くつもりは無かったけれど
飛び石くらった周回がベストタイムだったのだから仕方ないよね♪
ということでクラックが成長してしまうので3本目は走行しませんでした。

走行会後はファミレスにてランチ&車載動画とGPSデータの検証等サーキット談義で盛上がりました
個人的にはトラブル続きな2日間でしたけれど
それでも仲間達と走るサーキットは楽しいものです
不具合箇所はさっさと直して次のステージへ走りに行きたいですね~

32は本日ガラス交換予定
31は近日中には点検予定です
次のサーキット走行予定は17日に本庄フリー走行を予定しています。
31or32どちらで行くかはまだ未定です


Posted at 2014/05/01 04:15:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月07日 イイね!

流行ってるみたいなので

流行ってるみたいなので













という事で
世界的ではないですが
みんなが桜の写真をアップしてるので
ビッグウェーブに乗ったつもりで
昨晩は夜桜撮影してみました。

ちなみにコンデジのフルオート任せなので期待しないようにw





街灯のせいか桜の色が出ないorz
まぁ写真はあまり詳しくないのでこの程度っすw




話は変わって
日中はというとラ・アンスポーツへ行ってきました。
32で行くのは初だったので
しばし店長&社長と32談義をした後3Fへ移動し~
そして気づくとこんなものが付いていました。

ちょいとイイお値段しますが
カット加工済みの変えのパネルもセットなら
わりと打倒な価格設定かもしれませんねw
しかし、付けられる様になってるなら初めから
オプションでもいいから付けておくれよ(;´Д`)

また、その他にも用意していたパーツやらを取付けてみました。

純正のラゲッジランプの位置が糞悪いよろしくないので移設してみたり


低排出ガスステッカー剥がして
チバーズステッカー付けたり

納車から約1ヶ月でようやくですw


仕事の関係で車いじりする時間が貴重なのでやれる時にやらねば(`・ω・´)
まだいくつか取り付けた物がありますが
それらはパーツレビューにて!

来週はハイパミ!
残念ながら次週が19,20日と連日走行会なので
今回はハイパミの走行会は走行しませんが
掘出し物を買いに遊びに行きますので
もし会場で遭遇しましたらヨロシクです!
おそらくラアンかTMかTRUST、トライフォースあたりのブースに長時間居座ってると予想されますwww











そういえば、最近こうやって走行会絡みでないブログアップするのは
ものすごく久しぶりな気がするなぁ(;´∀`)
Posted at 2014/04/07 01:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月01日 イイね!

乗り換えました!!ですよ。

乗り換えました!!ですよ。











一部の方にはバレてましたけれど・・・(;´∀`)
この度32に乗り換えました。
ええ。かけこみですがなにか?w
結果的には増税前駆け込みになってしまいましたけど
年末のブログでも書いた通り
マイスター戦での32のポテンシャルを目の当たりにして
乗り換えるかどうが迷っていたのですが
いずれいくならば、このタイミングを逃す手はないと思い・・・
行っちゃいましたwww


















どうせ毎年恒例エイプリルフールネタだろ?








と、思ったそこのYOU!!








いいえ。







マジです。










ちなみに納車日はスイチャレの次の日
9日の夜だったりします。
そう、実は・・・
スイチャレのブログでアップした写真は納車時の写真だったのですw
あの日はハードスケジュールでした(;´∀`)
東名厚木付近の渋滞が始まる前(15時頃)に通過するため
朝一で亀山を出発して夕方に地元のディーラーへ・・・
こんな強行スケジュールに付き合ってもらった
NEINさん&TOPGUNには改めてお礼申し上げますm(_ _)m

そしてこのネタの為だけに今日まで騙されてた方にはゴメンナサイ


photo by NEINさん


納車されてから数週間経っていますが
慣らしがてらにあちこち走り回りたいのに
最近仕事がいそがしくなってしまい、なかなか乗れずにいましたorz
隙を見つけてはチョコチョコと近場を走ったり、弄り始めていますけどねw
今日は仕事車が車検で仕事に出れない状態だったので
久々に早く帰れたので某氏と手賀ニュル付近で闇取引をしてきました。
その後は手賀ニュルをドライブ~





チバーズ、というか私が昔からかってにテストコースにしている
通称「手賀ニュル」は高低差は無いものの程よいコーナーと路面の凹凸があって
脚周り等の具合をテストするのに丁度いい道なので
31の時も脚周りに変更を加えた時は良く走ってました
バネレートが10K超える前までは・・・w
ある意味ホームコースと言える道なので32で走ってみて
純正脚の出来の良さが体感できました。
確かにこのままバネレート上げてロール抑えればミニサーキットくらいなら
そこそこいいタイム出ちゃう気がするw

本格的に弄り始めるのはまだこれからですが
ノーマルのポテンシャルとバランスがいいだけに
31よりも好みに仕上げるのが難しそうですね~

まぁ・・・
そのセッティング地獄が楽しみの一つだったりしますがねw


それでは!
あらためまして、車は変わりましたがこれからもよろしくお願いします!































先日のTC2000ブログでは31だったじゃないか!?
乗り換えたのに21日の走行会に出れるなんて辻褄が合わない!
と、思ったそこのYOU!!








良くお気づきになられました。













そうです、ブログタイトルが嘘でしたw

正しくは









乗り換えました!!







ではなくて







増車しました!!












でした。


以上、エイプリルフールネタでした。
お付き合いありがとうございました。



※今回も空気を読んでいただいた方々、ご協力ありがとうございました。
※空気を読まなかったとある方にはいずれ天誅が!?くだるかも?w
Posted at 2014/04/01 01:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北の大地にて仕事終わりの贅沢」
何シテル?   10/01 21:39
myaと書いて"みゃ"ではなく、"みや"と無理やり読みます。 一応どうやらチバーズのリーダーらしいです。 あまりブログはアップしませんけれどよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014.3.9納車 3台目のスイスポです。 やっぱり赤です。今更変えられませんw ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3から乗り換えました。 CX-3と同様に通勤~ツーリングで活躍してもらう予定です
マツダ CX-3 マツダ CX-3
31スイスポの入れ替わりに普段乗り&ロングツーリング向けに購入 そこそこいい走りをするの ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目スイスポ 先代の部品をいくつか移植してあります。 1型の魂は2型に引き継がれたっ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation