• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mya@( ゚д゚ )のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

TC2000で壁を越えたと思ったら次の壁が現れたんだよ!!

TC2000で壁を越えたと思ったら次の壁が現れたんだよ!!21日はスミスさん&ミスターX&チバーズ専属キャメラマン?NEINさんと共にプロアイズの走行会でTC2000を走ってきました!!









この日の天気は風が強いものの晴天に恵まれました!
2/8に開催予定だった走行会が大雪で中止になり
今回はその振り替え参加でしたが
春分の日はココ数年毎年この走行会に参加している気がするw


今回の目標は当然!目前まで迫った8秒台への入門です!
前回までのベストタイムは去年11/14走行時の
1'09.001です

・・・

改めてこのタイムを見ると悔しさが湧いてくる・・・(;´∀`)
この時はヘッドガスケット抜けが発生したり
08Rを初めて試したものの自分には合わずで
タイム更新したものの腑に落ちない結果となっていました。

しか~し!!
今回はスイチャレにて事前にセッティング状態をチェック&対策済み!
スイチャレの鈴鹿ツインフルコース走行時に少々気になっていた
脚周りのセッティングを変えていないのに以前よりもリヤが流れる感じ・・・
おそらくフルバケにしたことで今までは分からなかった段階で
リヤの流れ始めを察知してしまい・・・ビビリミッターが作動してしまうw
アクセル踏んでれば多少は制御できるとわかっていても
不安要素があるままでは攻めきれない場合もあったり、なによりリスキーなので
安定感向上の為にリヤタイヤのサイズをお財布にも優しい
215/40/R17から225/45/R16に変更し前後同サイズに!
さらに、ZⅡも終わりかけていたのでZⅡ☆を初投入!

まぁ・・・
リヤ流れても対処できるテクが身につけばいいだけの事なんですけどねwww


そんなこんなでいざ走行!!

photo by NEIN

1本目
タイヤの皮剥き&様子見だったりクリアが取れなかったりで
9秒半というタイムでした・・・
ですが、リヤタイヤのサイズ変更作戦は成功でした\(^o^)/
1ヘアやダンロップはリヤちょい流し気味でいけて
最終コーナーでは以前よりも安定しているので踏んでいける!
2本目・・・クリアがとれれば・・・いける!( ̄ー ̄)


photo by NEIN

空気を読まないゼッケンに遺憾の意www

2本目
2,3週だけクリアが取れた・・・
しかし、スマホのラップタイマーが良くわからんタイムを出していたので
手応えが無い状態でパドックへ戻り
スミスさん達と雑談後リザルトを見に行くと・・・
キテタ━(゚∀゚)━!!
1'08.790
ねんがんの8びょうだいに突入!!
そしてまた例のごとく
スミスさんの・・・タイムは・・・
1'08.939
その差は約0.14秒(;´∀`)

もうね、いつものことなので予想はしてましたよ!!
今回もコース上でのからみはほとんど無かったのにwww
でも、なぜタイムアップする時は一緒に
そして同じくらいの伸び幅になるんでしょ?www

動画です↓



しか~し!喜ぶのはまだ早い!
今回はもう一人強者が・・・
ミスターXさんのタイムは7秒台半です・・・
お・・・恐るべし・・・(;´Д`)

私はコース上では遭遇できず絡めませんでしたが
走行会終了後にランチをご一緒させていただき
その際にミスターXさんのデジスパイスデータをいただく事ができました
そしてその場でノートPCで自分のデータと比較してみたところ・・・
衝撃の事実が明らかに!!




その内容はミスターXさんとのお約束なので書けませんm(_ _)m




ですが、我々にも7秒台の可能性はある!!
という現実と、新たな壁ができてしまいました。
正直8秒台入りで概ね満足していましたが
更に上に行ける可能性があるなら目指してみたいと思います!
その為にはこれまで手を付けなかった領域に足を踏み込まなくては・・・
まずは・・・ドライバーと車の軽量化からかな?www


Posted at 2014/03/27 00:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

【今更】亀チャレ&スイチャレに行ってきたんだよ!!

【今更】亀チャレ&スイチャレに行ってきたんだよ!!最後のリレーはチーム分けが誰でもひと目でわかるように
ボディカラー対抗リレーにすればいいと思うんだ・・・(提案














あぁ・・・
三重県の方からツッコミが聞こた気がする・・・www








という事で今更ですが亀チャレに行ってまいりました!!
今回は万全の体制で挑むために前泊して参戦です



しばらくぶりでしたがやはりウマーでした!
去年の夏頃に知多半島へ仕事に行った時に
寄り道して7,8,9月と月一で行った時はしばらくいいやとも思いましたが・・・
前言撤回!行けるのならば月一くらいのペースで通いたいwww
特に今回は亀八マイスターのcoiさんと同じテーブルでしたので
Rd1,Rd2共にまったく焦がすこと無く、水分も絶妙で味噌がうどんに良く絡み
2014 ここ数年で最高の出来
となりましたwww
いや~美味かった!!(・∀・)
















そんでもってついでのスイチャレの方はといいますと
いきなり結果から


タイヤ
F:225/45/R16 ZⅡ
R:215/40/R17 ZⅡ

Gコース
39.615
3位



フルコース
1'10.677
5位



総合5位(だったと思う)

という結果となりました!
今回初めて良コンディションでの走行となったので
前回までのベストタイムから
Gコース、フルコースともに約1秒程のタイムアップ!
交換したてのクラッチもフルバケもいい感じでした!!

また、クロさんおすすめのミッションオイルも
冷間時は少々音が出ますが暖まれば音も収まりますし
ASHよりLSDがガッツリ効いて
今の車の仕様だとちょうどいいのかな~と思いました。
明日TC2000を走る予定ですのでまたインプレしてみます


しかし、西のライバル達はやはり速い・・・
フルコースとはいえ約1秒も差をつけられるとは思いませんでした(;´∀`)
彼らが関東のサーキットを走ったら
簡単にベストタイムを超えてきそうで怖いです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
曲げてなんぼの走行会では抜かれない様に精進せねば・・・


走行会終了後最初で最後かもしれない
光景をみることが出来たのでプチ撮影会となりました。

突発!レッドスイフトクラブオフ!
関東のオフ会では赤がこんなに集まることはめったにありません(´;ω;`)
しかし~冒頭でも書きましたが
ボディカラー別で今回の様なリレーをやるとすれば
赤チームはどれだけのハンデを背負わないといけなくなるのだろうか?w
ですが面白そうなので次回のスイチャレでは色別で是非!www



翌日、日曜日!!!
この日は夕方から用事があったので
東名の渋滞が始まる前に速やかに帰路につきました
行きは慣れないフルバケが少々窮屈でしたが
帰りは馴染んできて意外と快適♪
道中ほぼ順調で海老名付近で事故渋滞回避等をしながらも
夕方には地元に到着。
先日頼んでおいたものを受取にディーラーへ~
到着すると駐車場には赤い32が!(・∀・)
迷わず隣りんぐ(死語)させていただきましたw
オーナーさんに了解をもらい記念?に一枚!

並ぶと良くわかりますが同じ赤でも違って見えて
32の方がパール分が多いのか鮮やかな赤に見えますね
しかし、31がすごくワイドに見える画像だw
実際はバンパーしか変わっていないのですけどねw

そういえば、前回のブログで思い付きであっぷした例の画像

想定外に評判が良くてちょっとびっくりしましたw
実はSX4WRCのフロントバンパーを切り取ってサイズを合わせ
32の画像にペーストしただけなのですw
こんな感じで31の擬似ワイドバンパー的なものが32でもできればいいな~
ラリー好きなのでこんなバンパーなら欲しいですね!





さて、明日はTC2000で走行会!
本日ZⅡ☆スペックを導入し準備万端!
前回は9秒フラットまでこれた・・・
今回こそは・・・8秒台に・・・(-∧-;)












みんなっ!空気読んでねっ!!
ん?前にも見たぞ、こんなセリフ・・・w
Posted at 2014/03/20 23:24:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月07日 イイね!

乗り・・・換えました。

乗り・・・換えました。画像は特に関係ありませんwww
ちょっと思いついたので作ってみたのですが
なんかちょっとイマイチ(;´Д`)










現在スイチャレ出撃準備中です(`・ω・´)
過去二回スイチャレに参戦していますが
1度目は雨・・・
2回目は酷暑・・・
というコンディションでしか走れていないのです
今回初めて好条件で走る事ができそうなので
体調の方も万全にと思い今日は休みをとり
さらに早めの移動開始と前泊で体調万全な状態で挑みます!
過去2回夜通しの移動で参加していますが
やはりちょっとキツイっす(;´Д`)



車の方は先日クラッチ交換をしてもらい絶好調!
今回交換してわかりましたが
どうやらマイスター戦前後から既に中回転域から上で
常に若干の滑りがあったもよう・・・(;´∀`)
う~ん・・・
まぁ、気付かなかった自分が悪いだけだ!しかたないよねwww

しかし、直ったのはいいのですが
久しぶりの純正クラッチのセットです
おなじみの妙にクラッチミート位置が手前な状態になってしまいましたorz
これ、普段はいいのですが
サーキット走行の時はクラッチを踏み込み過ぎてしまいやすく
無駄なロスを誘発してしまいそうなので
超定番の対策DIYメニューを施す事にしました。
材料費約\500也

クラッチレバーが奥に行き過ぎないように
ストッパー位置をゴムブッシュで嵩上げしただけです
簡単ですね♪


また、今年はライバルに負けじと攻めのセッティングを施すことにしました。

禁断のフルバケ化

タイトルの乗り換えってこの事です(;´∀`)
今までは普段乗りの快適性も両立できるストラディアⅡを使っていましたが
車の進化と若干のドラテク向上によりストラディアでは減速Gに耐えられず
体がズレていってしまう様になってきました
こんな状態ではせっかく車がいい感じなのに
コーナーリングでドライビングポジションが定まらず操作に集中できなくなってしまう!!
という事で今回ブリッドのジーグⅢタイプRというフルバケを導入しました。

しかし・・・
今までフルバケにしなかった理由の一つが問題に・・・
わかっていましたが
やはり自分の体型では少々キツイっす・・・www
軽量化せねば・・・


洗車:完了
荷物積載:完了
出発前ブログ:完了
4点ベルトの固定方法変更:未完了(これからホームセンターで材料調達しますw)



後、数時間で出発の予定です。
それではスイチャレ参加の皆様よろしくお願いいたします!!


Posted at 2014/03/07 14:03:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月26日 イイね!

ヘッドガスケット漏れ漏れであけおめサロンで本庄走ったらクラッチ滑っちゃったんだよ!!

ヘッドガスケット漏れ漏れであけおめサロンで本庄走ったらクラッチ滑っちゃったんだよ!!お久しぶりです!!
あっという間に2月も終わりですね~
皆様今年もチバーズ共々よろしくお願いいたします!















いや~2ヶ月もあけますと前のブログから色々とありました

お正月
チバーズ毎年恒例の一宮の玉前神社へ初詣
いちみやんは今年もいなかった・・・
現在も車載動画編集時にGセンサーとして大活躍中なのですが
もはや幻のご当地キャラとなってしまったようですorz
ちなみに、ふなっしーは暴れすぎてブレーキングのタイミングが分かりにくいのですw


ヘッドガスケット交換&エンジンOH
実はスイフトマイスター戦前のTC2000走行時から
クーラントオーバーフロー=ヘッドガスケット抜けが発生していました。
ただ、完全に抜けていたわけではない様で
高回転時にだけ抜けてしまうといった状態でしたからそのまま出走!
そしてマイスター戦ではご存知の通り無事に走りる事ができました~
その後、オートサロンへ行った日に車をクロさんに預けて
エンジンOHとガスケット交換をしてもらいました!
OHといっても結局はヘッドの修正のみで
腰下のメタル等にダメージは無くそのまま継続使用で問題無しという結果
あれだけサーキットを走っていて
さらに、8K回転オーバーまで回しているので何かしらの不具合は覚悟をしていたのですが
早めに導入したオイルパンバッフルと
ASH、TRUSTのM16SPという少々お高いオイルを使い続けていたおかげでしょうかね~(・∀・)
10万キロ目前になりましたがエンジンは絶好調です♪



オートサロン
ほぼTRUSTとTMのブースにいた記憶しかないwww
そして恒例のサロン後のチバーズ肉パーティーウマーでした!


そして今年の走りはじめの本庄フリー走行
2/8のプロアイズのTC2000走行会が今年の走りはじめの予定でしたが
大雪で中止orz
そして御存知の通り
2/22日の曲げてなんぼの走行会も
豪雪で延期orz
天候の問題ですから仕方がないですが
2連続でエントリーした走行会が無くなるなんて初めてですw
エンジンも直ってるのに走りたい衝動が収まらない!!
ということで、延期となった曲げてなんぼの代わりに
そのイベントが無くなってフリー走行日となった本庄を走ってきました。
しかし、本庄までの道中、熊谷付近まで行くと急に増える周辺の残雪の多さに驚きました。
ニュースで見知っているつもりでしたが、やはり実際見るのとは違いますね
雪の重みで倒壊したビニールハウスやカーポートの多いこと・・・
そしてサーキット周辺の道も除雪されていて通れるものの
道の脇には大量の雪が残っていて狭い道では所々で相互通行しないと通れない状態でした
さらに本庄サーキットに入ってからも驚きました。
後からできた方の屋根付きピットの屋根も雪で壊れたみたいで撤去されていました。
そしてコースはこんな状態です。


コース上はスタッフの方々の除雪のお陰で問題無く走れましたが
コースアウトすればエスケープ無しの状態でリスク大ですし
ピットの隅には大量の雪が残っていて参加者以外の車は少数しか停められない
サーキット周辺も上記の様な状態でしたから
イベントが開催できる状況では無かったかと
早めに延期の判断をしたトラ森さんの判断は正しかったと思いますね~



ということで走行結果は
10時20分枠を1本走行し
47.012でした!
惜しくも46秒台入れず・・・orz
ベストタイムは去年5月の46.903なので
約0.1秒とどかず・・・(;´Д`)
気温等条件を考えるとタイムアップ確実なのですけどね・・・
動画です


デジスパイスでベスト時とロガーの比較をしてみると
今回はシケインでロスをしてる事が判明
シケイン以外はベスト時よりも若干タイムが上回っていただけに無念・・・orz

さらにタイムアップを狙ってもう一本走りたかったのですが
今回1本しか走らなかった理由は・・・
1本目の走行終了時間が近づいてきた頃に最後のアタックをしようとしたところ・・・
なにやら高回転での伸びが悪い・・・?
なんだかクラッチが滑っている感じが・・・
と思い確認の為クラッチ蹴りをしてみると
全然回転落ちてコネーー!!\(^o^)/
ですが通常の走行では問題ない感じなので
無駄に悪化させない為この日の走行は終了


以後は撮影班として頑張ってみたり
と言っても、コンデジ撮影ですけどなにか?w




そして・・・
本日仕事終わりに再びクロさんに車を預けて
クラッチ交換を依頼してきました!
予感はしていましたが、今まであまりトラブルが無かった分
立て続けにトラブルが出始めてきた感じですねw
ですが、直せるところは直してまだまだ走りますよ!!
そういう意味ではチバーズはとても恵まれた環境で走ることができるのですから!
Posted at 2014/02/26 02:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

【今更】スイフトマイスター決定戦2013だったんだよ!!

【今更】スイフトマイスター決定戦2013だったんだよ!!photo by NEIN









遅くなってしまいましたが・・・
スイフトマイスター決定戦お疲れ様でした!
そして22日スイスポ冬祭り便乗チバーズオフに参加の皆様も寒い中お疲れ様でした!
オフの方は告知だけで特になにもしていませんが
お楽しみいただけたなら幸いです(;´∀`)
私が数えた限り今回は多い時で40台前後のスイフトが集った様です
そしてやはり32の台数が増えてますね~
集まった半分弱は32だったように思います
次回のスイスポ祭りでは31と32の台数が逆転しそう・・・(;´Д`)
ということで、次回のオフもよろしくお願い致しますm(_ _)m


さて話は変わって先週のスイフトマイスター決定戦の報告を・・・

去年のマイスターの時もレベルが高くて
ファイナリストに残るのがやっとな状態のですが
今年はさらにレベル上がりすぎ、レベル高すぎですwww

今回は特に秘策や秘密兵器の投入は無くガチンコ勝負w
というのも、現在の車の状態は自分の中では
ある意味31のひとつの完成型?と言えるくらい良い感じに仕上がっているので
この状態から手を加えてしまうとかえっていらぬ問題を抱えてしまう事になりかねないw
そんな中、スーパーラップの前にあえてやったことを上げるなら
燃料を約半分に合わせる、タイヤ圧はいつもの約3Kpa
そして、みんなに外したほうが良いと言われつつもリヤシートをあえて外さずw
今まで走ってきた経験上、私の場合この条件の方がタイムが出ている事が多く
気合を入れてスーパーラップ狙いのセッティングに変更するより
安心安定定番なセッティングのままの方が精神的にも余裕ができて
いつもの走りいつものタイムが出しやすいかなと思った次第ですw
しかし、流石に今回は気温が低すぎでしたので
タイヤウォーマー的な物はあった方が良かったかもしれませんね~
できるだけ温めようとして見事にアウトラップでスピンこいちゃいましたしwww

↓スピンの直前の瞬間w photo by NEIN

そんでもって今回の走行結果の方はといいますと・・・
総合4位
NAクラス2位

となりました!
 

タイムの方は・・・
この日のベストは練習走行2本目の
35.689

決勝スーパーラップでは
35.866
でした!


スーパーラップ時の動画です↓



この機会なので今年の車いじりを振り返ると
今年はLSDの1.5WAY化やダンパーのOH&仕様変更にロアアームにタイヤサイズ変更等
挙動に変化の大きいパーツの導入が続き車の限界性能が上がったものの
その度に好みの挙動に再セッティングや運転方を対応させるのには苦労しました(;´∀`)
ですが、その苦労の分いい勉強になりましたし、一気に車の熟成も進んだと思います
今年の走行でそれまでの各サーキットの自己ベストを全て大きく更新することができましたし
走り納めとなるマイスター戦で上記の結果を残す事ができました。
まだTC2000だけ目標の8秒台に到達できていないということはナイショwww

ですが、上で車の調子は良いと書いていますが最近少々トラブルも出始めていて
走行距離も9万キロを超え無茶をさせているエンジンも2度目のOHを考える時期になり
先日のTC2000でヘッドガスケットの微妙な抜けによりクーラントオーバーフローも発生
さらにはクラッチも減ってきてたりゴムパーツやブッシュ類の多くは純正無交換できているので
各部のメンテが必要になってきそうな予感・・・
なので・・・そろそろ31も頃合いか?と思うようになり・・・
こっそり?32の見積りをとってみたりしていました。
マイスター戦で32のポテンシャルを垣間見ることができましたし
また1から車をセッティングしていく事になりますがその試行錯誤も好きなので
32への乗り換え意欲は高まっていました・・・

が・・・

そんなトラブルを抱えながらも結果を出すことができた事で
31が「俺はまだやれる!」と言っている様に思えてしまい
31を手放したく無い思いと32での新たな挑戦への思いに・・・



to be continued...?
Posted at 2013/12/23 19:04:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北の大地にて仕事終わりの贅沢」
何シテル?   10/01 21:39
myaと書いて"みゃ"ではなく、"みや"と無理やり読みます。 一応どうやらチバーズのリーダーらしいです。 あまりブログはアップしませんけれどよろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2014.3.9納車 3台目のスイスポです。 やっぱり赤です。今更変えられませんw ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
CX-3から乗り換えました。 CX-3と同様に通勤~ツーリングで活躍してもらう予定です
マツダ CX-3 マツダ CX-3
31スイスポの入れ替わりに普段乗り&ロングツーリング向けに購入 そこそこいい走りをするの ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2代目スイスポ 先代の部品をいくつか移植してあります。 1型の魂は2型に引き継がれたっ! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation