
photo by NEIN
参加の皆様お疲れ様でした!!
楽しんできましたよ~第11回NYN走行会!!
当初の予報では26日頃台風直撃だったので
先週は祈るように毎日数時間ごとに天気予報を見ていた気がします(;´∀`)
結局のところは台風直撃は免れたものの雨は避けられず・・・
午前中はヘビーウェット~ウェット、午後の14時頃に雨はあがりましたが
走行終了間際になってようやく一部を除きほぼドライになるという
難しいコースコンディションでの走行となりました。
今回はこの間のTC2000の走行から車の仕様等の変更は無く秘密兵器も特にありませんw
TC2000の走行時点で車の仕上がりがいい感じだったので
小細工無しでライバル達とガチンコ対決です!!w
【AM】
ヘビーウェット
とりあえず様子見で走ってみる
コースのほとんどが川状態\(^o^)/
それでもこの間のモテギ東よりはスピードレンジも低く
タイヤも溝があるのでハイドロ祭りにはならずそこそこ走れました
途中同乗走行やらだべったりやらしつつ、少し雨が弱くなったところでアタック
S時や100Rでは無理をせず走行し11時半頃に
1'15.482をマーク
ピットに戻ると走る準備をしているお二人に遭遇
それまではスミスさんやトラ森さんの方がタイムが上だった為
ここでの逆転に二人の闘争心に火がついてしまった様子(;・∀・)
午前の走行時間終了が迫る中、二人共慌ててアタックへ出て行きました・・・
( ´,_ゝ`)クックック・・・
この時間に走りに出るということはッ!!
昼飯の弁当を選べる権利を失うということ!!
貴様らは何故かいつも残る牛丼弁当でも食べるがいい!!
この策略により密かに目標にしていた「牛丼以外の弁当を食べる事」を達成!!
今回初めて牛丼以外の弁当を食べることに成功したのである
いつもこの時間帯は走行台数が少なくていいので走ってるんだもの・・・(´・ω・`)
でも、真っ先に選びとったトンカツ弁当がちょっと微妙だったなんてとても言えない(´;ω;`)
そんなこんなで午前中の走行は終了
ウェットでのタイム争いは・・・
mya 1'15.482
スミス 1'15.883
トラ森社長 1'16.014
…
約0.6秒内に3台ですか・・・(;・∀・)
ウェットでもこんな僅差になるってどゆーことー?
そしてこの結果はこれから起こる超接戦の序章にすぎなかったのである・・・
ちなみに、今回チーバくんは台風を逸らす為に力を使い果たし充電中との事で
チーバくんや愉快な仲間達は現れず、撮影会も無く平和なお昼休憩が過ぎ
いまだ雨の降り続くなか午後の走行が始まりました
【PM】
いつも通り食後のグータラモードw
雨もまだ止む気配もなかった事もあり
写真撮影班はたくさんいますが、いつも外からの動画が少ないので
今回は動画を多く撮ることにしました。
その動画です↓
14時頃
この頃から雨も止み次第に空も明るくなってきた
このまま天気が回復すれば走行終了時間までにドライになるかも?
ならば!路面を乾かし燃料を減らす為に出撃!
時間とともに徐々に路面も乾いてきて一部を除きほぼドライに!!
その一部はコースを横断する浅い川、走行にはそんなに影響が無い感じ
そこでドライと同じ走り方でアタック!!
なんとか微妙にベスト更新!!
1'11.108
このコンディションでこのタイムなら悪くない・・・
このままタイムが抜かれなければ
今日はここで終わろうと思っていました
が・・・
そう簡単にいく相手ではないのが
スミスさん・・・
16時頃のアタックで
ついに11秒の壁を超えて
1'10.9XXを叩き出す!!
10秒台に先を越されてしまったorz
しかもまだアタックを続けている・・・
残り時間は約20分程
スミスさんの事だ、まだまだタイムは伸びる可能性が高い
これは早めに迎撃しなくては・・・
さらにこのタイムを見てトラ森社長も最後のアタックに出る様子
よし、社長と一緒にラストアタックだ!!
ラストアタックの様子は動画で!
ええ
念願の10秒台入りましたよ!!
1'10.628出しましたよ!
スマホのGPSラップタイマー基準では
今日のこれまでのベストタイムを0.5秒以上も上回っていたので
戻ってくるまでこれは勝ったと思いましたよ!!
ですが結果は・・・
スミス:1'10.621
mya:1'10.628
まさかの0.007秒差!!
ちなみに今までで一番の僅差です
スミスさん・・・初めてだよ・・・
これだけの僅差で負けるっていう悔しさ・・・
走り終えた後でその差を埋める事ができたであろうポイントが
走馬灯の様に頭に浮かんでは消えていく・・・
試合に勝って勝負に負けた的なアレですか・・・(違w
そしてトラ森社長もラストアタックで
11秒前半までタイムアップ
恐ろしい・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
前回の32の時も11秒台でしたし
今回は初31しかも、このコンディションでも11秒台前半
次回は並ばれてしまう可能性が高いです・・・
しかし毎度、毎度、毎度の事ですが
一緒に走っている訳でもなく
走り方も車の仕様も違い
タイムもピットに戻るまでわからない状態で
ただ各自ガチで走っただけなのに
どうしてこんなに拮抗するのだろうか?www
ホント不思議なもんです・・・(´ヘ`;)
ですが、それが面白いんですよね~!!♪
今回はそのラストアタックの様子を外とらえた
貴重な?映像を入手することができたので
おまけ的な動画をもうひとつ作ってみました。
走行後はいつもの岳温泉で一泊
夜のディナーバイキングや動画鑑賞会で盛り上がり
翌日はこれまたいつもの世界のガラス館で
ウマーなソーセージを食べて
日光周りでツーリングや寄り道しながら下道で帰ってきました
宿の駐車場でパチリ
さぁ次回は11/14リベンジのTC2000!!
この勢いで今度こそ8秒台へ!
行きたいなぁ・・・
Posted at 2013/11/02 18:36:30 | |
トラックバック(0) | 日記