
ということで、NYN走行会でエビス東を走ってきました!
今回は懸念されていた雨予報が的中し朝は本格的な雨が降っていたので
終日雨なんだろうな~と思っていました・・・
が!!?
次第に天気は回復していき、結果的には
午前中はウェット、午後はドライという2つのコンディションで走ることが出来ました。
DMS富士ショートの時も途中からヘビーウェットとなりましたが
1日で同じコースを2つのコンディションを走れるのは
ドラテクを磨くという意味ではとても良かった様に思いますw
そして今回エビスに向けて色々と新装備等を導入!
まずは本命!トラゴスタのバネレートアップ!
吊るしでは不足していたバネレートを
オーリズの時と同じバネレートにアップしました。
フロントはID65、7インチ10.7K(ハイパコ)
リヤはID65、6インチ12.5K(ハイパコ)
に変更!
そして交換して気づいたのですが
バネレートが同じなのにオーリンズの時より
若干乗り心地が良い・・・様な・・・?
ところが、ちゃ~んと少しダルかったコーナーリングも改善し
ステアリングレスポンスが良くなりクイックに車体が反応する様になりました。
うん。やっぱりこれだよ!とてーもいい感じ!

お次は・・・
トライフォースの3Dコントローラー!
夏のコンパクトフェアーの時に
例のBBQ&カラオケ代として購入していました。
元からサンラインのサポートバーが付いていたので交換しても
大きな変化は無いだろうと思っていたのですが・・・
そんなことはなかったぜ!
コーナーリングでのリヤの安定性が更にアップ!
リヤのロールも更に抑えられて良い感じ!

さらに・・・
ラアンにて極秘裏に開発を進めていた?
JWRCレプリカボンネット!
カーボンではなくFRP製でボディカラーに塗装しました。
mya号にはカーボンライトがあるのでボンネットもカーボンにすると
色がつながってしまってイマイチなんですよね・・・(;´∀`)
S1600風なボンネット開口部も再現していて
裏には雨受けカバーも完備していてます。
装着後いきなり雨のテストとなりましたが
大量な水の浸入は無かったです。
エビスでカバーを外して走行してみたところ
水温がカバー装着時よりも数度低い温度で安定
見た目だけでなく実用性もありそうです。
コーナー進入時フロントの動きも若干良くなりました!

さらにさらに・・・
ラアンで現品限りの掘り出し物を購入w
スパルコのジェットヘルメットを手に入れました!
現品限りなのに狙ったかの様にサイズがピッタリでしたw
今まで使っていたBELLのメットも、もう4年くらい経ちますからね~
そろそろ換え時だったので買ってしまいましたw
軽いし視界も広いし良い感じです♪

まだなにかあった様な気がしますがこのくらいでw
これだけのモノを投入したんだからタイムアップしないはずがない!w
何としても自己ベスト更新
打倒スミスさんに向け意気込んで走りました!
その結果!!
・・・の前に動画をどうぞ。
午前のウェットでのベストが
1'16.446
午後のドライでのベストが
1'12.726
という結果になりました!
自己ベスト更新\(^o^)/
さらに、やっとこ12秒台突入!/^o^\
雨予報を踏まえてキャンバーを-2°程度にしていたのが少々悔やまれますが
新仕様でのシェイクダウンとしては満足の行く結果となりました。
前回はいくら頑張っても12秒台に入れることが出来なかったのに・・・(;´∀`)
タイヤの減り方もキャンバーが足らない分、若干外側が多めに減ってはいましたが
概ね均等に綺麗に使えていましたのでバネレートもやはりこの位が良さそうです。
減衰力も少しずつ固く調整していきフロント3戻し、リヤ5戻しまで試しました。
このくらいの設定で特に減衰力不足とは感じなかったので
やはり、吊るしで10Kくらいのバネレートでも対応できる減衰力はありそうですね。
現在のmya号はとっても良い感じになっております(・∀・)ニヤニヤ
11/5が楽しみだなぁ~♪
Posted at 2011/10/19 21:13:09 | |
トラックバック(0) | 日記