
ようやくアップできました・・・(;´Д`)
ということで、9thNYN走行会
運営、参加、見学の皆様お疲れ様でした!
毎度のことですが、Toruさんを始め主催の方々に感謝です♪
今回は天気も良く終日いいコンディションで走ることができ
多くの人がベストタイムを更新できた様ですね~
そんな中・・・
自分も11秒台目指して新兵器をいくつか投入し
意気込んで今回の走行会に挑んだ訳ですが
早速とりあえず様子見で走ってみたところ
いきなり自己ベスト更新!
1'12.018
思惑通りZⅡは良い感じで
燃料満タン様子見でこのタイムならば・・・( ̄ー ̄)
と思いしばらく時間をあけてから
もう一度走行するも先ほどのタイムを更新することができず(;´Д`)
気温も高くなっていたので無理には攻めずに
TOPGUNのサポートをすることにしました。
そして・・・
午前中の走行時間終了間際に・・・(以下略
この時点でのスミスさんとのタイム差は例の如く・・・
mya 1'12.018
スミス 1'12.026
0.008秒差w
話を聞くとスミスさんはまだタイムアップの余地があるとの事
こちらも燃料を減らす事ができればもう少しのタイムアップは確実!
お互いに午前中は様子見と燃料消費の為の走行
そして、ラストアタックに向け既に静かな戦いは始まりつつあるのだった・・・
昼食後は左右位置氏等と他の走行会を見学やら
午前中の走行動画・ロガーのチェックやらをしていたのですが
まさかその時、チーバくんにあんな悲劇が起きていようとは・・・(;´∀`)
なんてことだ・・・
僕らが間に合っていたなら悲劇は起こらなかったかもしれないのにッ・・・(ノД`)
そして午後の走行時間
スミスさんは休憩の間にリヤのパッドを初めて純正からZへの交換を実施!
その効果で午後の最初の走行であっさりと11秒台へ突入!
こちらもどうにか数週だけ11秒台後半をマークする事ができたのですが
スミスさんのタイムを超えることができずにいました
その間にもスミスさんは徐々にタイムを伸ばしている状況・・・
いかん・・・
これは・・・イカンですよ・・・(; ・`д・´)
『燃料消費の為の走行はもちろんだが・・・
それだけでは追いつくことができないかもしれない』
すまぬTOPGUNよ!
サポートする余裕がまったく無くなってしまった!orz
すまぬ・・・すまぬ・・・
こうなれば、一か八か・・・吉と出るか凶と出るか・・・
こちらもフロントパッドを念の為に用意していたZに交換する!!
それまでは譲り受けたままのZONEを使っていて特に不満は無かったのですが
ここで使い慣れたZに交換してどうなるか・・・賭けだ!
・・・交換完了!慣らしにいっちょ走ってくるぜ~
おっ?後からNEINさんも出てきた~
慣らしついでにこのまま一緒にしばらく走る事にしよう
やはり初期から効くけど慣れ親しんだZの感覚・・・悪くない
徐々にペースを上げていって~
チラッ あれっ?NEINさんがいない・・・(以下略
色々あって16時!!
さぁこの時間がやって参りました!!
ラストアタックの開始です!!
しかし、まだスミスさんのタイムからコンマ数秒落ち(;´Д`)
燃料は約半分まで消費できたし
もうここまで来たらタイヤの温存はしない!!
今日でタイヤは使い切るつもりで行く!!
パッドを変えたおかげで以前よりさらに安心して突っ込める様になったので
100Rを4速全開でクリアし最終コーナーのアプローチを突っ込み重視に変更!
後はちゃんと8000回転まできっちり引っ張る!
多少油温警告が鳴ろうとノれている時は無視だ!!
やってやったぜ・・・
なれない突っ込み方をしたのでシフトミスしてたりしますが
全力を出しきりました・・・これで負けても悔いはない・・・
いつもの様にそのままチェッカーフラッグが出るまで走り続け
ピットに車を停めてドキドキしながら公式リザルトの表示されるモニターを
スミスさんと二人で確認しに行くと・・・
mya 1'11.128
スミス 1'11.262
( Д ) ゚ ゚
/(^o^)\ナンテコッタイ
ラストアタック前のスミスさんの勢いが凄まじかった事もあり
今回は半ば諦めていたので自分の中では奇跡の逆転勝利でした・・・
やはり、最後まで諦めてはいかんですねw
それにしても
しつこいくらい毎回毎回書きますが・・・
なぜここまでタイムが拮抗するのかっ!!!!!
当事者が一番不思議でなりませんw
しかし、今回タイヤが新品だったりとこちらの条件が良かったこともあり・・・
条件に寄ってはいよいよ次回は危ういかもしれません(;´Д`)
さて、今回はちゃんとデジスパイスを起動しましたので
前回と今回のベストタイムを比較してみました。

赤が今回、青が前回のベストタイムです。
上のグラフの黒線が2つのタイムの差をグラフ化した線です。
一番黒線が高くなっているところが100R ~最終コーナーの進入の区間で
ここが大きくタイムを伸ばしているポイントとなっているのがわかります
全体的にブレーキの効きが良くなったので突っ込める様になったのですが
その効きに対応しきれず以前のタイミングでリリースしているので
ボトムスピードが前回より下がってしまってます
ですが、ボトムスピードが落ちたのでコンパクトに曲がり
立ち上がりのアクセルONのタイミングも早まって
結果的には微妙にタイムアップしているといった感じでしょうか
次回はこのあたりを改善して目指せ夢の10秒台!!
って、今回で一気に1秒も目標があがったんですね・・・(;^ω^)
しかし、31NAで一体どこまで行けるのやら
ここから先は31の限界への挑戦になりそうな・・・w
走行終了後は前回泊まれずに悔しい思いをしたので
今回はもちろんお泊り組みで盛り上がりました\(^o^)/
次の日は豆腐をブチ撒けながらも
いつもの世界のガラス館までツーリングし

オリジナルソーセージを満喫♪
(゚д゚)ウマー
・・・
( ゚д゚)ハッ!
そういえばビールソフト食べ忘れた!!orz
そんなこんなでお土産を買って帰路につきました
帰りは少々渋滞があったものの19時頃には千葉県へ戻り
なぜか恒例となっているラーメン岩間で夕食を食べて解散となりました。
家に帰ると走行会の後より疲れてヘトヘトでしたが・・・

このコらのお迎えに少し癒されました(*´∀`*)
でも、ブログアップする気力は出なかったけどね!(キリッ