• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARCHILD_TOMOのブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

[007]突然の休日。

[007]突然の休日。トラックの車検が今日までだったことに気づき、急遽車検入庫。トラックが無いので本日休みとなりました(゚∀゚)♪
ここ最近は雨も多く、週末は台風の予報。しかしここぞとばかりに洗車。




今日は高圧洗浄機を倉庫から取り出して
エンジンルームも綺麗に。




パーツレビューにも取り上げた
シュアラスターのレザーフォームを使ってシートもお手入れ。




フロントはレカロ、リアは純正シート。同色だと思ってたけど、こうしてみるとレカロの方がクリーム色っぽい?




バッチリ綺麗になりました。


話は変わりますが7月に催されたMTに参加した時にカスタムカー雑誌「ワゴニスト」さんに写真撮って頂きました。2019年10月号(300号記念)に掲載!嬉しい(*^ω^*)




息子と一緒で感無量。。


さて。今後の予定。。。。
先ずはルーフラッピングの張替え。
ラッピングシートだけはもう何ヶ月も前から用意してるのになかなか取りかかれず。
ホイールリムのガリ傷の補修もしたいなぁ。カスタムやチューニングと言えるようなものはとりあえず…ないかな 笑
マツコネも動かなくなって早3ヶ月 笑
無音のまま運転しております( ´ ▽ ` )
これからはカーケア、メンテが主になるのかな。
バッテリーがそろそろヤバいのですが、オプティマバッテリー 発注済み。iELOOP装備車なんですが、istopも殺す意味で赤いの注文しました 笑

作業はまたupしたいと思いますので
ぜひ覗きに来てください(*'▽'*)

それではまた。


Posted at 2019/09/05 20:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月12日 イイね!

[006]記事にしたいことたくさん

[006]記事にしたいことたくさんクソ忙しい。笑 今ようやく車検終わりました( ゚д゚)。。。整備記録が追いつかぬw記事にしたいことたくさんありまして。

①車検対応の為、車高を上げる。が!リアのアジャスターが逆さまについていて結局ロアアーム下ろして正しい位置に付け替えた件。
②RECAROシート、車検通らず。強度証明書というものが必要に。
③エンジンカバーをソウルレッドプレミアムに塗る。2液式ウレタンクリア塗装直後に雨に見舞われテンション鬼落ち。
④torque pro導入、ようやく成功。上手くいかなかった原因は悪質な中華コピー商品(ELM327)。ヤフーショッピングでブチギレ。4度目でやっとまともなやつきた。
⑤LED中華製リアリフレクター購入。メッキガーニッシュ付き。つや消しにして取り付ける予定。

こんなもんかな。16日に行われるMTに車高調整等間に合うかどうか不安。ああ、時間をおくれ。
Posted at 2018/12/12 21:35:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年11月10日 イイね!

[005]アーシング

[005]アーシングどうも、ともです✨巷で流行っているアーシング。私も施しました♪諸先輩方々の知恵を頂き取り組むことができた次第でございます。一先ず感謝申し上げます。

結論、費用対効果も含めてここまで体感するほど変化をもたらすチューニングはないのでは?(SKYACTIVE 1.5D)と思うほどです(笑)
それと同時に私、トラブルも起こしました💧原因もわかり、単純なミスだったことも判明したのですが…このニアミスをしっかり記事に起こしたいと思っております。
「バッテリーマネジメントシステム異常」によるウォーニングランプの点灯。
対策として「充放電積算量のリセット」「istopの再学習」など色々色々調べてなんとか解決しました(笑)

施工については自己責任、これはクルマ好きのみなさんならご理解頂ける範囲だと思いますが…
「アーシング賛否論」って話にすると、相当奥が深いものになってしまいます。
詳しくは触れない。 wwww wwww

しかしやめらんない。どんなデメリットが潜んでいるかわかりませんけども。
発進時ホイールスピンするようになりました。アイドリングは静かになりました。トルクフルな加速には高揚感wそれでいて燃費は向上。

今回ブログにてアーシングに触れましたが、改めて整備記録の方にトラブルも含めて記事にしたいと思います。

おススメしてるわけではないです。
体験記!ご報告です! wwww
Posted at 2018/11/10 21:20:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月31日 イイね!

[004]DPF再生間隔

[004]DPF再生間隔主題の件について、マツダのクリーンディーゼルに乗っている人なら大半の人が気にするところですよね。
僕の燃費とDPF再生間隔についてお話します( ゚д゚)、
先ずはTDIサブコン、パワー全振り(7段階中7)、スロコンは pivot。EC1とSP7を時と場合で切り替えながら乗ってますが、基本燃費悪です(笑)

福岡は博多の街中を、車の混雑する17時付近に乗るのでi-stop多用してもどうしても燃費落ちます。平均14.0km/Lくらい。DPF再生間隔は90〜120km。再生時間は15〜30分です。
スロコンをエコモードで20km/L付近で頑張っても、すぐにDPFが作動して燃費落ちてしまうが関の山。あまりスロットルを開かずに煤を出さないようにしてるつもりなのになぜなんだ?やはり低回転でトルクで走るから煤がよく出るのか?色々考えながら、ブン回した方がDPF再生間隔が長いしエコ運転なんて!なんてもう頭の中おかしくなってましたけども(笑)

そう。ヤフー知恵袋で面白い記事見つけたんです。あくまで個人さんの発言ですが。



「前は150キロに1回とかありましたが、今は200~250キロに1回、時間は5~10分。
年数よりは、どのくらいエンジンを暖めるかというのが重要です。マツダのクリーンディーゼルはガソリンエンジンのように高回転まで回るエンジンを目指したものです。低圧縮にした結果として煤を生みます。だから高い負荷を与えることです。誤解してエコドライブしていると、再生周期が短くなります。
元気に回して乗っていると、むしろ再生周期は長く、再生時間は短く、燃費はよくなります。このエンジンはもっと気持ちよく回せるんだと気づいてからは、再生頻度が少なくなり、平均燃費も上がっています。」
(原文を一部抜粋して転載)



これ。本当かどうかは別として…やはり自分の感覚は間違ってなかったのかと少し安心しました。それは私の無知さゆえなんですけど(笑)ずっと燃費記録つけてますが、最近は平均燃費落ちてるんですよね。エコ運転はじめてからDPF再生間隔が半分になってるんです。

明日からまた無理ない範囲で気持ちよく楽しく乗ろう。あまり燃費にとらわれないで気持ちよくのれば結果がついてきそうな気がしてならんです✨

以上、現場からお伝えしました(笑)
Posted at 2018/09/01 00:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月10日 イイね!

[003]暑中見舞い申し上げます。

皆さま、このクソ暑い夏いかがお過ごしでしょうか(*´-`)?殺人的な暑さが続いておりますが…私なんとか生きております。仕事も1番の繁忙期の最中、あと少しでその多忙な時期をクリアします。

さて、愛車のCX-3なんですが…完全に記事の更新をサボっております。というより時間がない、これが正しいですね(笑)近況申し上げますと、

・second stage カーボン調ドアノブカバー取付
・追加メーター用 「Torque pro」導入の為、Android端末とOBD2分岐ケーブルと診断機購入
・自宅出庫時に隣の石垣と左リアホイール接触による損傷
・フューエルリッドカバー用アルミ&カーボン調ステッカー購入

…等々です。CAR TUNEでさえほとんど開いてません(笑)
購入したものについては、ドアノブ以外手をつけずそのままの状態。。。

仕事が落ち着けばまた車弄りに走りたいと思います(*´-`)♪♪♪


Posted at 2018/08/10 10:12:56 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@じろっちゃ うわーバラしてるw」
何シテル?   02/11 16:28
人がどう思うかどう見るかではなく 自分がどう在りたいか。 「車が好き」なだけでいいじゃない。 Twitter:STARCHILD_TOMO ※2023.7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 00:11:56
EARTH MONSTER / 浪漫 ULTIMATE極 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 00:08:07
Dihoo トリムクリップ 8mm 100個入り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 00:01:15

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
走行距離62,000km、フルノーマル車体価格12万円で見つけてきたラパン。きっと石造り ...
マツダ CX-5 MAKI'S CX-5 (マツダ CX-5)
妻の5。家族で移動などメイン使用はこちらで。フルノーマル車ですが、ボディケアだけはバッチ ...
マツダ CX-3 TOMO'S CX-3 (マツダ CX-3)
丸6年CX-3と共に過ごしました。関わってくださった皆さま、本当にありがとう。 しばらく ...
日野 プロフィア 17プロフィア (日野 プロフィア)
長距離運行で使用している愛車。ハイルーフで収納たくさん、装備も最新。12速AT、パドルシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation