• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せきとりのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

レヴォーグ♪(*´∇`*)

レヴォーグ♪(*´∇`*)
レヴォーグ 2.0 STI Sport EyeSight Black Selection
本当はWRX S4に試乗したかったのですがレヴォーグしかありませんでした。


最大出力:300ps
最大トルク:400Nm


エンジンよく回るし
ハンドリングいいし
ブレーキ良く効くし
足回りかためで好き。

一般道少し走っただけなのでわかりませんが、ドイツ車に近い乗り味でかなり好印象。
山道や高速道路でぜひ走らせてみたい魅力的な1台でした♪
alt

ホールド感の良いレカロシート付の特別仕様車でした。


過日試乗したベンツc220dもエアサス仕様でかっちりと仕上がり、なかなか楽しいクルマに変わっていました♪
alt




Posted at 2019/06/30 13:11:39 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月12日 イイね!

peugeot508BlueHdi♪(*´∇`*)

 alt

近所のプジョーにNew508のディーゼルが試乗できると聞いたのでお邪魔しました。

フロントマスクは先代とまったく異なり、厳つい顔つきになっています。
カマロみたいでかっちょ(・∀・)イイ!!

縦のLEDライトも良いですね♪

因みに黒はガソリン、試乗したのは白のディーゼル。

alt
こいつを選ぶのなら黒ですね。

ブラックアウトしたテールランプも(・∀・)イイ!!


alt

運転席と助手席にマッサージ機能あり。

スマホのワイヤレス充電機能あり。

小径のステアリングは操作性もよく、メーターパネルもよく見えるのでなかなか良いです。

速度を上げると手ごたえが重くなり、70km/hを超えるとハンドルがブレなくなるところも好きです。
BMWと同じく、ステアリングに意志がありますね!

ガソリンの評判がよく、ディーゼルがイマイチみたいな評価も聞きますが、なかなかどうしてディーゼルエンジンのできはよくBMWほどではないけど伸びもありますし、トルクフルで力強いです。8速ATとの相性も良く、何よりこんな静かなディーゼルは初めてです。

安全機能もばっちりだし、フォーカルのオーディオついてるしいいクルマです。

難点はステアリングとパドルシフトが少し離れていて使いづらいなと感じたこと、後部座席、足元は広いのですがヘッドクリアランスがないことくらいですかね。


とにかく静かなディーゼルで驚きました。車内だけかと思いきや、車外でもディーゼル音があまり聞こえません。ボンネットを開けると…すぐわかるくらいの音がしますが。



これより静かなディーゼルなんてないだろ~

















ありました(笑)

なんとマツダCX-5。
alt

2~3年前、アテンザのディーゼルターボ試乗したのですが、セダンとしてはイマイチな印象でしたがSUVのこいつは違う。

ディーゼルとは思えない静粛性。走りだっていいし、驚きの完成度ですね。

ブレーキ甘いのとステアリングに意志がないことは残念ですがコストパフォーマンスは抜群でしょう♪
Posted at 2019/05/12 20:32:42 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2019年02月11日 イイね!

ヴェローチェ♪(*´∇`*)

ヴェローチェ♪(*´∇`*)イタリア語で「速い」って言葉だそうです。

スポーツセダンとして非常に評価が高いアルファロメオ「ジュリア」。

3連休最終日、何もすることありません。そこで、FRの「ヴェローチェ」が近所の店舗で試乗できると聞いて訪問しました。











alt






展示車は「ジュリア SUPER」
2リッター直4ターボ
最高出力:200ps
最大トルク:330Nm
alt


試乗車は「ジュリア ヴェローチェ」
2リッター直4ターボ
最高出力:280ps
最大トルク:400Nm


alt






このセグメントではBMW3シリーズが最も楽しいクルマと信じていましたが、こいつは3シリーズを凌駕するほどの完成度ではないでしょうか。
個人的には今まで運転したセダンの中では一番好きかも。

エンジンと8速ATの相性が良くグイグイ加速する。
ハンドリングはBMW以上にシャープで遊びが少ない。
ボディー剛性が異様に高い
サスペンションの出来が秀逸でロールは少ないし不快な跳ね返りがない。

欠点は後部座席が少し狭いこと、ナビが付いていないことかな。


このクルマ、今年中にディーゼルが発売されるそうです。
ぜひ、乗ってみたい!




alt












Posted at 2019/02/11 17:15:01 | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年10月21日 イイね!

いつかはクラウン♪(*´∇`*)

いつかはクラウン♪(*´∇`*)評判の高い15代目クラウン。

先日は3.5リットルのハイブリッドS。
本日は別のディーラーで2.0ターボRSアドバンスモデリスタバージョンを試乗。


RSはモデリスタのフルエアロに19インチのタイヤ。

ニュルブルクリンクで走りこんだだけだけあって足は硬めでボディ剛性も高く、ハンドリングもシャープで今までのクラウンとは一味違ったスポーツセダンだと感じます。

走りを追求しているレクサスとのすみ分けはどうなんだと前レクサスオーナーとしては首を傾げるところではありますが、素直にいいクルマだと思いました。

安全性を重視した機能はもちろん、自動で駐車する機能も付いており、完成度は極めて高いです。
パドルシフトの操作性も良いです。


残念なところはブレーキがやや甘いことと、出足がどちらもタイムラグがあり、ワンテンポ遅れて加速することかな…。ハイブリッドはともかくなんでガソリンターボも遅れるのかな。このあたりがドイツ車と違うところですかね。

見積してもらったら2.0RSアドバンスにモデリスタのエアロ付けたら670万円ですって。高い~


それにしても↓何故なんでしょう?

2.0ターボ    ハイオク
2.5ハイブリッド レギュラー
3.5ハイブリッド ハイオク





Posted at 2018/10/21 16:26:12 | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月29日 イイね!

GS300h♪(*´∇`*)

GS300h♪(*´∇`*)会社の同僚が所有しているレクサスGS300hを試乗させてもらいました。

京都~大阪の高速道路と一般道路


◇気に入った点
・運転席と助手席のシートから冷風が出る
・ボディ合成が相当高く、サスペンションのチューニング完成度も高い。
・ハンドリングが非常にシャープ。

◇悪かった点
・エンジンが非力


わが320dと比べるとエンジンはダメダメですが足回りは勝っていると思います。内装や装備も320dよりはるかに質感が高く、優れています。

足回りの良さは秀逸で、高速道路でかなりの速度をだしても非常に安定しおり、怖さが全くありません。


イヤーなかなかよいクルマですがエンジンが非力過ぎるので
GSは個人的 には350か450hがオススメです。

Posted at 2016/07/29 10:28:09 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

許してやったらどうや 素直な気持ちになったらどうや 歌舞伎役者になったらどうや それは本気であんたを愛してるからなんや もう1度やり直し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華 リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:18:45
せきとりさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:50:48
20230223今回の牡蠣チームは♪(*´∇`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:19:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30から乗り換え。 豊富な機能、静粛性はレベルアップしていますが電子制御強すぎ。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
初めてのYAMAHA、楽器屋さんのバイクを購入しました。 なかなか乗り心地が良く、静か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズ40周年特別仕様車「STYLE EDGE」です。 走りと燃費両立のクリーンデ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
テニスオフ用に中古で購入しました。 自宅~服部緑地公園まで11kmちょい乗り♪~(*´ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation