• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せきとりのブログ一覧

2024年10月07日 イイね!

腓骨筋腱脱臼(その2 保存療法)

腓骨筋腱脱臼(その2 保存療法)8月7日(水)に同じ病院で装具を購入。
日中は装具を、就寝中はシーネ(取り外しできるギプス)を装着して保存療法で経過を観察することになりました。
8月最初はシーネで固定していても何度か脱臼しましたが、装具装着後は脱臼することもなくお盆休みは自宅でゆっくりと過ごし、外出する際は松葉杖で歩行(荷重あり)していました。
ゆっくりと歩くうえでは荷重しても痛みはなく、脱臼することもなくなりました。
4週間が経過したのでこりゃ保存療法でもう治ったんだろなという実感があり、5週が経過する9月7日に病院に行こうとした矢先、9月6日(金)にバランスを崩して踏ん張った際に脱臼してしまいました。
9月7日(土)にかかりつけ医に相談の結果、町の大きな病院を紹介してもらい検査を受けることになりました。
9月12日(木)診察。脱臼誘発検査で脱臼しないものの、撮影したMRI画像で腓骨筋腱脱臼は間違いないだろう、手術することになりました。
Posted at 2024/10/07 16:36:01 | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2024年10月07日 イイね!

腓骨筋腱脱(その1 受傷)

腓骨筋腱脱(その1 受傷)2024年7月27日(土)

服部緑地公園でダブルスプレー中(1試合目)の出来事でした。
アドサイドで逆クロスラリー中、相手の浅くて緩い球をストレートに打ち込んだ瞬間、左足首の外側の筋がぶちっと切れたような感覚が走り同時に激しい痛みに襲われました。
痛みでいったんプレーを中断したものの4人しかいないため、痛みをこらえてプレーを続けましたが何度もぶちっ!ゴリっ!と筋が外れるような感覚と同時に疼痛がありました。

かかりつけの病院に行くと捻挫と診断。
レントゲンとMRIを撮影しましたが骨には異常がない、痛みが引くまで安静にするようにとの指示でした。

じっとしていると痛みはまったくなく、腫れもなく、皮下出血もない。
ところが歩いていると時折、テニスプレー中と同じ筋がずれたような感覚とともに疼痛がある。
これはどうも普通の捻挫ではないとネットでいろいろ知らべたところ、「腓骨筋腱脱臼」を発見。
症状がこれにぴったり当てはまるため、8月3日(土)再度病院へ。
手技による脱臼はみられないものの、症状としては間違いないとの医師の判断でいったん保存療法となりました。
腓骨筋腱脱臼は足の外側から足の指までつながっている腓骨筋腱を固定している支帯が破綻し、外果(くるぶし)に乗り上げてくる怪我で、サッカーやスキー、テニスなど足を踏ん張るスポーツプレーヤーに多いそうです。
治療するためには保存療法と手術の2択だそうです。治癒率が低い怪我で保存療法では再発率が高く、手術したほうが完治する可能性は高まるそうですが初期の治療法としては保存療法が一般的だそうです

シーネと呼ばれる取り外し可能なギプスで固定し、松葉杖が貸与されました。
今思えば、前兆がありました。
テニスをプレーする前、股関節やアキレス腱などんぽストレッチを行うようにしていたのですが、左足首の外側の筋が引っ張られるような疲労感、倦怠感がありました。
Posted at 2024/10/07 16:31:08 | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2022年04月13日 イイね!

箱替え♪(*´∇`*)

箱替え♪(*´∇`*)突然の故障
突然の箱替え
かも?
Posted at 2022/04/13 19:39:56 | トラックバック(0) | BMW | 日記
2021年11月07日 イイね!

タイカンを体感♪(*´∇`*)

タイカンを体感♪(*´∇`*)イギリスグラスゴーで開催中のCOP26(第26回気候変動枠組条約締約国会議)。
温室効果ガス削減が地球に住む人類にとって大きな課題であり、我々が大好きな自動車もEV化が急速に進んでいるようです。

今まで電気自動車にはまったく興味がありませんでしたがさすがに今後購入を検討した場合、候補に挙げざるを得ませんね。


そこでポルシェが開催している「タイカンを体験しよう」キャンペーンに乗じて一度試乗させていただく機会を得ることができました。(感謝)




タイカンのグレードは4グレード。
※クロスツーリスモ除く

■タイカン(ベーシックモデル)
・車両本体価格(税込)12,030,000円
・最高出力      326ps
・最大トルク     345Nm
・タイヤ       225/55R19 275/45R19
・0-100km/h加速   5.4秒
・最高速度      230km/h


■タイカン4S
・車両本体価格(税込)14,620,000円
・最高出力      435ps
・最大トルク     640Nm
・タイヤ       225/55R19 275/45R19
・0-100km/h加速   4.0秒
・最高速度      250km/h

■タイカンターボ
・車両本体価格(税込)20,370,000円
・最高出力      625ps
・最大トルク     850Nm
・タイヤ       245/45R20 285/40R20
・0-100km/h加速   3.2秒
・最高速度      260km/h

■タイカンターボS
・車両本体価格(税込)24,680,000円
・最高出力      625ps
・最大トルク     1050Nm
・タイヤ       265/35ZR21 305/30ZR21
・0-100km/h加速   2.8秒
・最高速度      260km/h

サスペンションはベースグレードがメカサス、
その他のグレードはエアサスだそうです。

今回試乗させていただいたのは「ターボ」でした。
「ターボ」といっても電気自動車にターボがついてるはずもなく(当たり前ですが)
ハイパフォーマンスを表現する言葉として「ターボ」や「ターボS」と称しているそうです。


因みに私、電気自動車初めて。
ポルシェも初めてです。



静止状態からのスタートはさすがに車両重量約2300kgもありますので重さを感じますが動き始めると非常にスムーズに加速していきます。

少し速度を上げることができる道路で一気に追い越ししましたが怒涛の如く突き進んでいきます。

ステアリング右下部にモードスイッチ(ダイアル)があり、モードを自由に変えることができますがハードなモードにすればエアサスも硬くなりますが、快適性とスポーツ性のバランスが絶妙です。路面に吸い付くように走ります。


ステアリングの応答性も抜群で、よく曲がりますし直進ではセンターがきちんとあり、どっしり安定しています。
個人的にはもう少しグリップが太いほうが好きですが。



流石にハイスペックですので走る・曲がるは秀逸です。
どこまでも運転し続けたくなるような、夢のスーパースポーツカーです。
乗ると本当に欲しくなります。



気になる点は3つ。
①制動力:回生ブレーキがあるとは言え、エンジンブレーキに比べると弱いので結局フットブレーキに頼ることに。フットブレーキ踏む前にパドルで減速することに慣れてるドライバーにとってはかなり違和感。
②テレビが装備できない。なんで?
③ロングドライブ不安:インフラが整備されてきているとはいえ、こまめに充電しないと長距離は不安。トイレ休憩以外は休憩なしで走れるガソリン車やディーゼル車の方が使い勝手は良いかな。


あとは価格かな。
今回試乗した「ターボ」で本体で約2000万円、オプション付けると2500万円はきついですね。

低所得者の私にとって、ベースグレード以外をキャッシュで購入することは非常に難しく、購入するとなると初めてローンを組むことになってしまいます。

乗り換えはまだ先ですが、悩みますね。

↓ベースグレードです。
Posted at 2021/11/07 13:22:15 | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2019年06月30日 イイね!

レヴォーグ♪(*´∇`*)

レヴォーグ♪(*´∇`*)
レヴォーグ 2.0 STI Sport EyeSight Black Selection
本当はWRX S4に試乗したかったのですがレヴォーグしかありませんでした。


最大出力:300ps
最大トルク:400Nm


エンジンよく回るし
ハンドリングいいし
ブレーキ良く効くし
足回りかためで好き。

一般道少し走っただけなのでわかりませんが、ドイツ車に近い乗り味でかなり好印象。
山道や高速道路でぜひ走らせてみたい魅力的な1台でした♪
alt

ホールド感の良いレカロシート付の特別仕様車でした。


過日試乗したベンツc220dもエアサス仕様でかっちりと仕上がり、なかなか楽しいクルマに変わっていました♪
alt




Posted at 2019/06/30 13:11:39 | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

許してやったらどうや 素直な気持ちになったらどうや 歌舞伎役者になったらどうや それは本気であんたを愛してるからなんや もう1度やり直し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華 リップスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 22:18:45
せきとりさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 17:50:48
20230223今回の牡蠣チームは♪(*´∇`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 07:19:01

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
F30から乗り換え。 豊富な機能、静粛性はレベルアップしていますが電子制御強すぎ。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
初めてのYAMAHA、楽器屋さんのバイクを購入しました。 なかなか乗り心地が良く、静か ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
3シリーズ40周年特別仕様車「STYLE EDGE」です。 走りと燃費両立のクリーンデ ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
テニスオフ用に中古で購入しました。 自宅~服部緑地公園まで11kmちょい乗り♪~(*´ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation