• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

新フォレスター試乗(NA,ターボ)

新フォレスター試乗(NA,ターボ) 新型フォレスターを試乗しました。

まずは、「2.0L DOHC NAエンジン 4AT」に乗りました。

印象点は下記の通りです。

・試乗車に乗り込み、景色やミラーを眺めたところ、昨日ほどの「でかさ」は、感じませんでした。走り出しても、同様です。幅だけ気を付ければ、取り回しは悪くありません。

・新開発の「レギュラーガス仕様DOHCエンジン」は、好印象です。7000rpmまで、ちゃんと吹け上がります。レギュラーガスで「148馬力」は、立派!このエンジンを是非、レガシィや、インプレッサに載せて欲しいです!!!

・サスは、丁度良い「チューニング」です。堅くもなく、柔らかくもなく、ストロークはたっぷり。とても快適な「中型SUV」です。

・ハンドリングも素直。電動パワステの「癖」は、分かりませんでした。

という事で、NAモデルは、現時点で「絶賛!!!」です。スバルさん、真面目に開発しましたねえ! \(^o^)/


一方、期待の「ターボモデル」ですが....

印象点は、下記の通りです。

・エンジンと、ミッションのバランスは取れています。町乗りでは、4ATの弊害は、感じませんでした。「直線番長」なら、このエンジンとATで、充分です。

・問題なのは、「フロントサス」!!!
 加速しながら、コーナーへ飛び込むと、「想定外」の「アンダー」と「フロントのロール」に見舞われました!同乗していた営業ウーマン氏も、同様の印象だったそうです。
 もしかしたら、NAモデルと、フロントサスを共用化か???との「疑念」を持ってしまいました。
 フロントが、30kg重く、トルクも有るのに、このフロントサスでは、正直「危険!」です。改善を、早急に望みます。

という事で、ターボモデルは、「△」です。ターボモデルを買われる方は、フロントサスに、ご注意下さい。(爆)

外装,内装の細かい点は、昨日のブログ(新型フォレスター見学)を、ご笑覧下さい。
ブログ一覧 | 新車試乗インプレッション | クルマ
Posted at 2007/12/27 13:23:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

買い物ついでのランチ🍽
ワタヒロさん

使いたいです。
大十朗さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

タマタマチョッキンズ
M2さん

6/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

てんとう虫さん(肉食)とタイプR水 ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2007年12月27日 15:01
ハッチンはインプだし(笑)( ̄ー ̄)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年10月9日 1:16
インプが年改で、20R(瀑)のMTを出すかもしれませんよ!(核爆)
2007年12月27日 21:51
確かにNAのエンジンは魅力的でしょう。
ターボは…使い方が街乗りユースが多いのにかつての220馬力仕様を少し弄った(28kg→30kg程度)か?250馬力仕様をデチューン(34kg→30kg)したか?で…全く魅力なしです。
MAXトルクの発生回転数が2,000rpm位なら完全にヨタ的なチューニング方向なので…エンジン特性まで口出しされたか?って疑っちゃいますね。

と言うことで…試乗する価値があるか?見極めてみようと思います。
コメントへの返答
2007年12月28日 0:02
これがですねえ、新型フォレスターのターボ、もろに「ドッカン ターボ」に変化しています!前期型とは、明らかに違うエンジンです。

新ターボエンジンですが、3000rpmを超えると、やっとターボが効き始め、4000rpmを超えると、やっと「フルブースト」が掛かります。カタログ値と、実際の全開走行では、印象が、大きく違います。

それに比べると、NAの新型DOHCは、素晴らしいエンジンです。ミッション,サスとのバランスも、NAの方が、フォレスターらしいです。ガソリンも、レギュラーですし。
2007年12月28日 0:04
ドッカンなら…エンジン特性が面白そうですね^^
基本的にターボ派なのですが、今度のNAは、少し期待して試乗してみます。
情報ありがとう(゜゜)(。 。 )ペコッ
コメントへの返答
2009年10月9日 1:17
今時、SUVで、「ドッカンターボ」は、時代遅れ過ぎです。(爆)

「GRBが、ドッカン」なら、まだ分かりますが、GRBは、ドッカンでは無いのです。摩訶不思議!STIマジックか?

フォレのNA、是非、試乗してみて下さい。インプレを期待しています。
2007年12月28日 2:22
こんばんわ~。

フォレのNA、良さそうですね!!!
なんか、最近のSUBARU車って、乗るとすごく良いんですよね~(といっても昔のことは良く分かりませんが)。

今度試乗してみようかな。
コメントへの返答
2009年10月9日 1:17
スバルって、昔から

「デザインの前評判が悪い」

「実車は、写真程、格好悪くない(瀑)」

「乗ると、良さが分かる(NGな場合も有り)」

「年改で、大改良!される」

とかの特徴?が有る、変なメーカーです。そこが、スバルらしいのかも...


フォレのNA、是非、試乗して下さい!インプからの「乗り換え」も「有り」ですよ!(と、煽っておく 爆))
2007年12月30日 1:20
拝見致しました!
多分、私より乗っておられますね
ちなみにまだターボにも乗ってません

ターボの特性がドカンなのは驚きです
2.5あるいは3.0NAの代替品として
設定してあるようなニュアンスでしたし
(VWのTSI的な小排気量でパワーをみたいな)
D型以降のレガシィやインプのS-GTからして
その方向性であろうと信じていたのですが
だとしたらブレてますね・・・

フロントサスはおかしくないと思いますが・・
私も実は違和感を感じたのですが
タイヤの特性によるものと判断しました
ハイトの高さなのかタイヤの性格なのかは
まだ明らかではありませんが・・
同じく車高の高いスバル車で比較すれば
私はアウトバックの方が好みです。

あと、我々売る側としては
これまでのフォレスターとは違う車になった
事を理解し、お客様に伝える事は必要でしょう。
コメントへの返答
2007年12月30日 9:58
夜遅くのコメント、恐縮です。m(__)m

お世話になっているディーラーの「試乗コース」が、スバル車に合っていて(笑)、

・ワインディング有り
・上り坂直線での「全開加速」可能
・後方確認の上、ハードブレーキング可能

なのです。その試乗コースは、私のインプでも良く走るので、比較が出来るのです。

ターボの「ドッカン」は、私も驚きました。先代型は、2000rpmからターボが効き始めていましたが、新型は、3000rpmから、やっとターボが立ち上がるのです。インプやレガシィよりも車重が有るので、その様に感じるのかもしれません。(ちなみに、ドッカンターボと判断したのは、上り坂での全開加速時です。)

フロントサスですが、NAとターボでは、明らかに「アンダーの出方と、フロントのロール,フロントのハンドリング(加重が抜けている際)」が違いました。一つ言える事は、ターボの方が、スピードが乗っていましたので、フロントサスの違和感を感じたのかもしれません。いずれにせよ、ターボ車なりの「安全なフロントサス&タイヤ」へのリセッティングを、スバルへ希望します。

なべ田さんの仰る通り、フォレも、先代とは、コンセプトを大胆に変更したのですね。お客様には、その点を理解して頂ければ、少なくても「NAモデル」は、売れると思います。価格設定が、バーゲンプライスですし。(笑)

プロフィール

「インプレッサ好燃費!と名車との遭遇 http://cvw.jp/TT3L4
何シテル?   10/02 21:35
2代目インプレッサを、「サーキット&ストリート仕様」にチューンし、満足な車になりました。大事に乗って、末永くお付き合いしたいです。 ↓過去掲載の「自己...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサ20K(GGA-A型)です。2001年型,ワゴンのターボ(250馬力)です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BP5の新車発表時に試乗し、走行性能の高さに惚れて、購入。2.0Rの4ATです。 電装 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフⅢ 94年式 GLI ATです。 気に入った車だったので、9年半、乗っていました。 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation