• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れでぃるすのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

100イイね!記念。ありがとうございました!!

100イイね!記念。ありがとうございました!!皆さん、こんにちは!

4月24日にみんカラを始めてから2か月が経ちました。

そして、おかげさまで『多摩改二』の愛車紹介に100イイね!をいただきました。

新車登録から17年も経過したBH5C型レガシィツーリングワゴンと過ごす日常のあれこれを書いただけなのに、こんなにも多くの方に見て頂いただけでも嬉しいのに、イイね!まで押して頂けて本当に幸いです><

みんカラのおかげで壊れても修理して維持するモチベーションが上がりました。
日記やブログなど今までほとんど書いたことが無く、ヘタクソな文章で誠に申し訳ございません!
でもみんカラを始めてからクルマとのつながりがより深く、楽しくなって来ました。

多額の維持費用がかかることを覚悟の上で購入を決めた、現状販売、整備、保証なしの古いクルマをこれから少しでも長く乗って行けるように、がんばりますので応援とご指導よろしくお願いします!!

alt

『多摩改二』:ありがとにゃ

Posted at 2018/06/24 19:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月23日 イイね!

純正フロントグリルをカーボン化して着けてみた

純正フロントグリルをカーボン化して着けてみた皆さん、こんばんは!

折角の休みが雨でキャンプにも行けないので(いや金欠で)、暇つぶしにフロントグリルを変えてみました。




『多摩改二』を4月に中古で購入した際にトランクルームに転がっていたもの(笑)
・TEINの車高調レンチ、減衰力調整用のクリックツール
・BLITZのフルオートターボタイマー
メッキのはげた純正フロントグリル(前のオーナーがメッキをはがそうとサンドペーパーかけ始めて途中で挫折した形跡ありw)

純正グリルの外枠メッキ部分にアップガレージさんで購入した格安カーボンシートを適当に張り、雨がやんだので夜に装着してみました。

有限会社ブレイス製 3Dカーボンシート/ブラック 50cmx75cm ¥990

カーボンシート初心者なので、ドライヤーで温めながら貼っても曲線の部分がうまくいかず…
絶賛遠目&夜間仕様です…
もともとボンネットグリルはカーボンシート貼ってあったので統一感でるかなと思ったけど夜じゃわからんし…

ああ、BHってこんな顔だったよねくらいの満足感

取り外したC-WESTのグリルは色合わせ塗装とエンブレム装着を予定しています。(いつになるやら)
alt

alt
皆さん、おはようにゃ!
朝になったので写真変更&追加してみたにゃ(笑)

Posted at 2018/06/23 22:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5メンテナンス | クルマ
2018年06月22日 イイね!

BP用高出力オルタネータに交換した

BP用高出力オルタネータに交換した皆さんこんにちは!
今日は注文したオルタネータが届いたので早速交換作業を実施しました。

alt

ARD レガシィBL/BP型用高出力オルタネーター120A アルミプーリー仕様 ブルー[RR120-EJ01] 

仕事明けで疲れた体に中腰の作業はきついね(笑)
オルタ交換は割と簡単だから自分でやってみたら?と勧められたので頑張ってみました
みんカラのかむっ』さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。ありがとうございました!
初めて交換するけどスバルBOXERエンジンのオルタは作業しやすい位置に付いているのでほんとに簡単でした.

ちゃんとバッテリー端子外して作業しましたよ(笑)

BP用なので?カプラーの位置がBH用より若干遠くなり配線がピンと張ってしまいます。
切れるのが怖いので、配線を束ねているロックを一度外して遊びが出来るくらいにずらしました。

alt

暑さと疲労と眠さと闘いながら1時間弱で完了
ステーター部とジュラルミンプーリーがブルーなのでちょっとしたドレスアップ効果も嬉しいですね^^
専用設計のケースは冷却性が向上しており、熱時の性能低下が抑えられるそうです。
いつもお世話になっている新倉工業の社長さんにベルトの張りの確認をしてもらい、一発OKが出たので交換作業完了です。

テスターで確認したところ電圧はアイドリングでも14.5V程出るようになりました。(交換前はハンマーで叩いて無理やり発電させても12.5Vでした。)
エアコン使ってもエンジンパワーがロスすることもなくなり、オーディオの音質も良くなって大満足です!

コアの返送は不要なので、外したオルタは予備用にオーバーホールしてみようかな^^





Posted at 2018/06/22 17:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5メンテナンス | クルマ
2018年06月19日 イイね!

バッテリー警告灯が点灯…

バッテリー警告灯が点灯…みなさん、こんにちは
タイトルの通り、通勤で『多摩改二』を走らせてたらバッテリー警告灯(充電警告灯)が点灯して消えなくなりました…

バッテリーは4月末に新品にしたばかりで、本体のインジケータも正常を示しています。
オルタネータが逝ったのかな…
見た目は綺麗なオルタネータなので交換してあるのかもしれませんが、なにしろ整備記録がないので何年、何万キロ使用したものかは不明です。

タイヤ新品で走りは快適になりましたが、今度はそっちかい!(笑)

仕事明けに点検、修理の予定です。
またお金かかりそうですね(泣)
Posted at 2018/06/19 18:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5トラブル | クルマ
2018年06月18日 イイね!

momoタイヤ履いてみた

momoタイヤ履いてみた皆さん、こんにちは
オートウェイさんから購入したmomoのタイヤを新倉工業さんに持ち込み交換、装着してもらいました。
alt

見た目もなかなかかっこいいですよ!
タイヤ1本の重さは8.65~8.7kgでした。(タニタの体重計で…)
かなり軽くて柔らかめのゴムかなという印象です。
古タイヤを外したホイールのリムにこびりついたゴムのカスを丁寧に削り取ってから装着してくださいました。
長期間使用していると、タイヤが内部で擦れてエア漏れの原因にもなるそうです。
トー角のアライメント調整をお願いしたところ、不合格判定のブザーが鳴りました(笑)
かなりのトーインに狂っていたので、トーゼロに調整していただきました。
空気圧は新品タイヤなので250kPaに設定して様子をみることにします。(260kPaが推奨値)

まだあまり走行していませんが、S-DRIVEよりもロードノイズがやや静かになり、乗り心地がよくなりました。
アライメント調整の効果もあるのか、タイヤの接地感が増して、ウェットでもかなり安定しています。
何よりコスパが良いのでとりあえず合格点です(笑)
Posted at 2018/06/18 17:01:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BH5メンテナンス | クルマ

プロフィール

「ワイパーブレード交換しました」
何シテル?   12/31 13:11
3代目レガシィツーリングワゴン BH5C型 2.0GT-Limited (2001年) 常時四駆でツインターボのEJ206エンジン搭載車 ボディカラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 多摩改二 (スバル レガシィツーリングワゴン)
BH5C型(前期) 2.0GT-Limited(AT) プレミアムホワイトパールマイカ ...
スズキ ワゴンR 多摩号 (スズキ ワゴンR)
熱海の山奥で住み込みの仕事をしていたときに日常の足として購入したクルマ 妻と沼津の中古 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
自宅近くの旧社専門中古車屋さんにコレが置いてあって一目ぼれして2代目のパジェロロングから ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
Z32では川を自走して渡るオートキャンプ場に行けないという理由で乗り換えたクルマ 白銀ツ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation