• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天晴のブログ一覧

2007年07月05日 イイね!

『JTCCのこと』

『JTCCのこと』久しぶりに買った「Racing on」の特集がJTCCでした。
それに影響されて書いてみましょう。

JTCCとは全日本ツーリングカー選手権、のちのスーパーツーリングカー選手権のことです。
4ドアセダン・NA2000cc・吸気制限・パーツ制限etcと何かと制約の多いモノでしたが、
主要国産メーカー(トヨタ・日産・ホンダ・マツダ・スバル)とBMWが正式参戦し、プライベーターながらオペル(ボクソール)とアルファロメオも走るという面白さ!
1大会にスプリント(100km前後)2レースという今までに無かったレース形式と、サイド・バイ・サイド、テール・トゥ・ノーズ、バンパー・トゥ・バンパーというドッグファイトと相まって、かなりエキサイティングなレースでした。
前年まで開催されていたツーリングカー選手権・通称“グループA”も好きでしたが、ロング・レースなので、自分の応援するチームまたはドライバーがリタイヤすると、途中で緊張感がなくなり睡魔との闘いが始まる事も・・・。
それと比べると、1大会2レース、短距離という解りやすい形式は、今までのレースファン以外の自動車レースに興味の無い人達にも充分楽しめるモノでした。
それから、第1レースと第2レースの間のインターバルが面白く、第1レースで傷ついた車両の修理やセットアップを、10分間という短い時間でこなすメカニックにも注目が集まり、見ている人を飽きさせないイベントでしたね。
そうそう、ピットウォークというファンサービスがあり、ドライバーと写真を撮ったりサインを頂いたりチームステッカーを貰ったりと、今までに無い試みも良かったです。
もちろんのこと、僕もドライバーさんやレース車両をバシバシ撮らせていただきました!
まぁ、何故か今残っている写真はレースクイーンのおねえちゃんばかりですが…。(爆)


自分は、富士・筑波・仙台ハイランド・菅生と可能な限り観に行きましたね。
自分の考えるベストバウトは雨の筑波でのレースで、今や伝説となっているぐらいデンジャラスでエキサイティングでした。
確か周回を重ねる度に第1コーナーに車の屍が増えていくというサバイバル状態で、波乱のレースになったと記憶しています。
その時代のベスト・モータリングのビデオを見ると、今では考えられないけど、レース中にインカムと車載カメラを付けて撮ったコメント入りの映像があります。
(ドリキンや服部君の面白トークはレースの緊張感とチョットずれていて楽しいぞ)
最終的に自分はファンクラブにまで入ってしまいました。(笑)
だってファンクラブに入ると、普段入れないエリアまでOKのパドックパスが貰えたんだもん!

プロフィール

「ブラック仕上げ完了 http://cvw.jp/b/296593/47063467/
何シテル?   07/02 18:56
2台乗り継いだVOLVO V40からS60に乗り換えました。 オジサンだからなのかセダンにまだ憧れがあって、年齢からもあと何台の車に乗れるか分からないから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

12 3 4 567
8910111213 14
15 16 171819 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

不明 フロント リップ スポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:03:09
天晴さんのボルボ S60 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 18:02:32
VOLVO S60 R-DESIGNのこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/22 05:37:19

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
3台目のvolvoです。 年齢的に後何台の車に乗れるかを考えた時に、セダンという選択が出 ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
3代目のプロボックスです。 今回はバンからワゴンになりました。
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)LGS-TR Lite-E 通勤用に買いました。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて自分のお金で買った車でした。 グループAで見てその勇姿に惚れて買ったんです。 ナン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation