
献血しますた。(喜)
皆さん知ってました?!
献血手帳が「紙」→「カード式」に・・・・
「献血カード」になったこと。(喜)
ここにもIT(information technology:情報技術)化が進んでます。
※ちなみにITの意味知ってました?!
俺は去年勉強して初めて知りました。(遅っ)
まぁ~それはさておき(笑)
今回で私献血9回目・・・。
20歳から始めた献血も、もうすぐで2桁・・・10回記念デス。
ん~楽しみ!!(何が?!)
しかぁ~し、
ここまで来る(9回目)のは苦難の連続でした。(涙)
※昔からの友達はみんな知ってますが・・・・今明かしましょう(笑)
【注 意】
コレ以降は、長ブログです。
時間のない方は、見ない方が身の為です。(笑)
時間のある時、気が向いたら「下」見て下さい。
何せわたし・・・・「超」がつくほど・・・・
「血」が苦手なのです。(苦笑)
※あ?!俺も俺も!!苦手・・・。
って人多いとは思いますが、俺はかなり重症です。(笑)
どの位くらい重症かと言うと・・・・血を見て具合が悪くなるは勿論。
・献血9回実施の内、半分は気を失う。
・献血前の血圧測定で気を失った経験有り。(笑)
そして極めつけ・・・
・普通救命講習中、自分で行った止血訓練で意識遠のく(苦笑)
※ありえねぇ~。
こんな「血」が苦手になってしまったのには「わけ」があるのです。
その「わけ」とは・・・・
思い起こせば、高校時代のことです。
国語の授業中・・・よくあることですが、
わき道それた、授業と全く関係のないくだらん先生の「枝分かれ的な話」。
※まぁ~これがつまらん国語の授業の一つの楽しみでもありましたが・・・・(笑)
この国語の先生、国語の授業はかなりつまらんのに「わき道 話」は超面白い。
※おかげで、俺「わき道 話」しか覚えてないぞ!!俺に国語を教えろ、国語を!!
話の内容はというと、先生の恋話に始まり、過去の体験談、最近起きたニュース、国語なのに歴史の話(国語教えろ!!国語を!!)
国語の授業になるとほぼ居眠りでしたが、「わき道 話」は目をしっかり見開き聞いていました。
あっ?!思い出した。この先生。卒業後、保健室の先生と結婚したんだ!!(記憶蘇る)俺、ファンだったのに・・・。
って俺が「わき道」ソレマシタ(汗)
そんなある日のこと、また国語の授業は一時中断し、いつもとかわらない「わき道 話」へ・・・。
その時の話は、たしか先生の学生時代の話。
話の時間はたぶん15分~20分位だったのかな・・・。
話の内容はいつもなら覚えているのに
これから起こる出来事のせいで、よく覚えていません。
たしか・・・先生の友達がどこかで怪我をして動脈を切り・・・そこは血の海に・・・切った腕からは、心臓の鼓動と同じ様に血が噴き出していた・・・。
※そんな話の内容を黒板にチョークを使って絵を描いて説明してた・・・。
たしかそんな話だった気がします。
※その先生、話はとてもうまいので、俺の耳にはすごいリアルに届いていました。
楽しく話しを聞いていると、段々頭がクラクラして来て、
目の前が白いレースのカーテンを掛けられたかの様な状態に・・・。
※校長先生の長い話を立った状態で聞いていて意識遠のく・・・あんな感じ(意味わからん!?(笑))
「もう駄目だ!!」
そう思った私は、机の上寄りかかり意識を失ってしまいました。
もうそこからは、まったく何も覚えていません。
どの位の時間が経過していたのでしょうか?!
気がついた時には、教室の天井と先生の顔が見えていました。
※いったいぜんたい、何が起きたのかさっぱりわかりませんでした。
後から友達の話を聞くと・・・、
みんなはずっと俺が居眠りをしていたと思っていたそうです。
(勿論、そんなのいつもの光景ですから、そう思いますよね(笑))
しかし、意識を失っている俺は、
まったく体に力が入っていないので、そのまま机からずり落ちてしまい、
隣の机?もしくは、隣のイス?!に顔を強打して流血してしまいました。
後から友達の話を聞くと・・・・、
机からずり落ちが瞬間は、クラスみんな「大爆笑」だったらしいです。(笑
※おいおい!!こいつ居眠りして机からずり落ちてるよ!!なんて感じで・・・。
この時ばかりは、先生の「わき道 話」より俺の行動の方が「爆笑」をとったらしいですわ。(笑)
しかし、一向に床から起きてこない俺を見て、一瞬で教室は静まりかえり、先生が俺の席まで飛んで来たそうです。
そして、俺が気がつき。
教室の天井と先生の顔が見えていた状態に・・・。
とりあえず国語の先生は
「保険室に行った方がいい」といい残し、
※お前のせいだっ!!お前の話を聞いて倒れたんだ!!(心の声)
保健室に行くことに・・・・。
しかし、すぐには立てませんでした。
結局、担架(漢字あってる?!)で運ばれ保険室に・・・。
※すげぇ~大げさな感じで、恥ずかしかったです。
その後は、
その何年後か国語の先生を結婚するであろう、
かわいい保険の先生を楽しい話をしながら、半日を過ごし早退しました。(笑)
その後が又、おバカ炸裂です。
そのまま家に帰ればいいのに、
早退した足でそのままゲーセンに直行したのは、ここだけの話にして下さいね。(笑)
※って、言っちゃった!!
ってなわけで、この国語の先生のリアルな血の話がトラウマになり、
この日から、「血」が一切駄目になりました。
そんな俺なのに、献血をやる理由がわからない。
って思いますが、その話はまた長くなるので・・・
今回はナイショってことで・・・(笑)
しかし、今回の献血は、いろいろ対処したおかげなのか、
まったく問題なし!!
なんか、克服できそうな予感がしています。
さぁ~献血10回記念が今から楽しみです。(喜)
すげぇ~長くなっちゃった。
意味不明な箇所もあるかもしれないけど、すんまへん・・・。
長ブログなのに・・・、落ちもないのに・・・・こんな俺なのに・・・
読んで頂きありがとう御座いました。
感謝!感謝! ハオハオです。