• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もげらのブログ一覧

2008年12月03日 イイね!

もう12月なんですね。ハァァァァ。

もう12月なんですね。ハァァァァ。ムシシシ。

イエェェェェェイ!
みなさぁぁぁぁぁん!
も、う、す、ぐ! ボーナスだよォォォォォ!

テンション上るねー。ねー。ねー。


デモサ、ボーナス全部モゲーチェのメンテナンスやら何やらで消えちゃうの。
アウワァァ。
フゥゥゥ。
ズーン。



だから、この思いはサンタさんに託すのデス。


オイラ、PSPが欲しいよー。
モンスターハンターが欲しいよー。
センターパイプ(ズドンとストレート)が欲しいよー。
サクションパイプが欲しいよー。
ロアバーが欲しいよー。
フルバケが欲しいよー。
リップスポイラーが欲しいよー。
エキゾーストマニホールドが欲しいよー。
足長オジサンが欲しいよー。
美貌が欲しいよー。
若さが欲しいよー。
お金が欲しいよー。



あのー。モシモシ、サンタさん。
このブログ読んでるかな?
Posted at 2008/12/03 19:13:38 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

ワイン部体験入部

ワイン部体験入部最近言葉が浮かんで来なくて、ヤル気も出なくて、冬眠気味。みんなのブログ、コメントしなくてゴメンナサイ。
久々のブログだす。


昨日は東京出張で、夜からはワイン部体験入部で、馬車道に来てます。


何ですかッッ? 此所はッッ!?
めっさオサレな所デスネ!


そしてワインもお食事もヤタラメッタラ旨いッッ!
オードブル、洋梨のピザ、パスタ、小鹿の肉、キャラメルのアイス…全てのメニューがヤバイぐらい旨かったッス!
どれが一番美味しかった?なんて言えません。何もかも美味しかったァァァ!
ワインも最高ッッ!


デモ、相も変わらず、写真取るの忘れてた…。ガクー。
この感動が伝えられなくて悔すぃ。



はじさんうさんぽさんtaeさん、初めましてだったネコダンナさん。楽しいワイン部体験入部デシタ。ありがとうございました!
そして、体調不良で欠席だったでっちさん。いろいろアリガトウ。

街もお店も人も、大人な雰囲気の中、オイラ浮いてたかも。
ガブー。


何かね、美味しいもの食べて、楽しい会話に触れ、久々にヤル気出てきたよ。
車に乗りたくなったよ。
早く帰ってモゲーチェに会いたくなったよ。


家に帰ったら、車に乗りたくるんだ!
そして冬のボーナスで…。デヘヘヘー。
と言う事で、もげら復活。


この記事は、ワイン部に潜入・・・のはずが について書いています。
この記事は、もげの世話役 について書いています。
この記事は、'99はアタクシも当たり年だったの♪ について書いています。
Posted at 2008/11/29 10:55:36 | コメント(20) | トラックバック(3) | モブログ
2008年10月15日 イイね!

酷道 与作

酷道 与作国道439号。

通称、酷道与作。


その名に恥じる事ない立派な酷道デシタヨ。
アチョー。




3連休、maikoさん、ume330さん、ya-naさんアンちゃんと共に四国へ行って来ました。
3日間で一番心に残ったのは、最終日に通った酷道与作。
(他の出来事は既に頭の中からなくなってしまったので、コチラをご覧くだしゃい。)



何時間も何時間もヒタスラ狭いデコボコ道を行く。
今までのモゲーチェなら何処でもズイズイ行けたのだが、フロントパイプを換えたので、少し道を選ばなきゃいけないんどす。


対向車を気にしつつ、路面も気にしつつ…。

始めはみんなデミでお話していたのに、段々口数が減っていく…。



自分との戦い。

2速

アッ、段差があるッ!

ブレーキ

フゥゥ。

オッ!2車線になったゾー!行けェェ

3速

4速

ギャッ、また1車線

2速

アッ!段差があるッッ!

ブレーキ

フゥゥ

アッ!段差があるッッッ!

ブレーキ

フゥゥ。

行け行けドンドン!

ガガガガッ
ギャヒー。擦りました…。ガクッ。


これを何時間も何時間も…。
ムムムムゥ。


ルートの予習をしていなかった僕は、後何時間この状態が続くのか分からず。

もしかしたら永久にこの状態が続くのかも知れない…。

イヤ、そんな筈は…。後30分も走れば、凄く広い道になるんだ。
そして、いつの間にか高速に乗ってて、いつの間にかお家に着いているんだ。
もしかしたらいつの間にか格好イイお兄さんが隣りに乗ってて。
もしかしたらいつの間にか宝くじ当たってて。
もしかしたらいつの間にかボンキュボーンのナイスバデーになってて。
もしかしたらいつの間にか超オメメクリクリの美人さんになってるかも知んないッッッ!
ウキャー。

それまで、が…頑張ろォォ。



だが一向に状況は変らない。
僕は違う世界に来てしまったのか…。





果たしてもげらは無事、この世界に帰って来れるのか!
次回感動の最終回。
乞うご期待ッ!
ンガググッ






ソンナコンナですが、とっても楽しい四国旅行デシタ(はぁと
フヒィ。
Posted at 2008/10/15 21:04:27 | コメント(13) | トラックバック(2) | 日記
2008年10月01日 イイね!

行こうぜ チャオイタ 2008

今、ハマッているのはタコ焼き。
今日も晩御飯はタコ焼き。


デモネ、僕が思うに、




タコ焼きのタコって、
・・・いらなくね?





あんまり、タコが好きくないんデス。
タコが入ってなかったら、最高に美味いと思うのデス。

でもタコ抜きのタコ焼きは、タコ焼きではない訳で。
タコ焼きでなければ、素焼き?
若しくは、マル焼き?

ウゥーン。





ナーンテ、悩みながらも
やって来ました、この季節。

奥サァァァン!
チャオイタ ダヨー。
イタ車の祭典ダヨー。


ミナサン!
僕と一緒に行きませんか?
チャオイタ。

僕は去年に引き続き、ファミ乱に出る予定です。
クラスはマダ考え中・・・。
もう既に1ヶ月ぐらい考え中。


画像は去年のもの。
Qちゃんとこから無断で拝借しました。ペコリッ。


参加される方はこちらで参加表明、ヨロスクです。


参加表明がチョット恥ずかしい・・・なんて方は、コッソリ僕にメッセージください。
僕が話を付けます!(ドーン。



この記事は、下見です。 について書いています
この記事は、行きまっせ チャオイタ 2008 について書いています。
この記事は、チャオイタ逝くぞ! について書いています。
この記事は、チャヲイタへれっすらごー!。 について書いています。
この記事は、チャオイタ初参戦。 について書いています。
この記事は、チャヲりませんか♪ について書いています。
Posted at 2008/10/01 21:38:05 | コメント(16) | トラックバック(6) | 日記
2008年09月28日 イイね!

モゲーチェ退院。

自販機で「アーモンド・オレ」なるものが売っていまして、気になって気になって、買ってみました。


が、
出てきたのはコーヒー。それもゴルゴ。
エ?エェェェー?


次に妹が同じものをボチッ。


ガゴン。


出てきたのは、アーモンド・オレ。
何でやねん!
もう一度チャレンジ。


ガゴン。



出てきたのは、ゴルゴ。
オォォォィッッ!!!!!



ウ、ウッ。



デモネ、そんな嫌な事がありましたが、夜、芦屋バーガーにリベンジしまして、パッとお皿を見ると



オッ、はぁと。
キュワーン。

何かある。何かある。よ。コレは!



ナーンテ事がありつつ、妹の絵の展示会お手伝いも終わり、モゲーチェも無事帰宅いたしました。何の入院だったかはコチラ。

パーツレビュー1
パーツレビュー2
Posted at 2008/09/28 15:08:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@トイプー大好きオッちゃん キャラちゃん、可愛い!」
何シテル?   12/24 16:05
ブランクを経て、また帰ってきました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キーレス&LOCK音取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 13:01:18
1/29 房総ツーリングのルート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/25 16:27:34
BMC C.D.A(Carbon Dynamic Airbox ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 19:07:43

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2年のブランクを経て、やっと買いました。 長かったです。
ロータス エキシージ モゲジ (ロータス エキシージ)
2012.12.8 我が家に新たな子が誕生しました。 Lotus Exige S Br ...
アルファロメオ 145 アルファロメオ 145
これからは僕がセカンドカーとして乗り回すッッ!! 黄色い車、あんまり好きじゃないんだ ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
オトンの車。オトンはバイク大好き、車大好き。オトンの血を受け継いでるんだな、と思う。 オ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation