• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こももっじの"いくらちゃん" [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2020年7月19日

Audi Jack Pad Kit取付(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ラトビアからやってきた謎の樹脂部品達
Audi A3/S3(8V)純正パーツのジャッキパッドです
(正確にはジャッキソケット? らしい)

ジャッキポイントの塗装を痛めることなく上げ下げできる優れもの…とのことです

体力と時間の関係上今回はフロントだけつけました
正式名称はわからないので今回は画像のように呼びます
2
早速作業です。

ウマ掛けたりしてあげる必要はありませんが、まな板厚の木片とかに前輪を載せてから作業するとやりやすいです。

寝そべって手を突っ込むので怪我しないよう地面の養生や清掃もしましょう
服に砂が付くので、クルマに触れたり動かしたりするときは砂を払ったり着替えたりして汚さないようにしましょう
作業時には体の一部(特に下半身)が道路上に出ないよう、また起き上がるときに頭をぶつけないように注意しましょう(これ大事)
3
フロントの既存のカバーを外します。
トルクスで止まっている(赤丸部)ので外して引くだけです。

青丸がツメ、緑の丸がクリップです
思い切りいくのがポイントです
4
そうすると穴の空いた缶みたいな突起があります。
ここにゴムを入れます
(ベトベトなのはノックスドール吹いたためです、穴には下塗りしかないのが気になって… 問題ないと思いますが"おまじない"として念のため)
5
穴にゴムを入れます
入れやすいように何か塗るといいと思います
ゴムなので石油系溶剤の入ったやつはやめましょう

体勢的にジャッキを使わないと入らないと思います

文にすると簡単ですが、ジャッキの受け皿の形状で苦戦することに…
6
受け皿が平たいなら問題ありません。
ただ画像みたいにお椀型になってたらゴムの外側にしか力が加わらないのか虚しく変形してジャッキアップされるだけです。
入った! と思ってジャッキ下ろすと抜けます…

自分はかまぼこ板が運良く転がってたのでそれでゴムの全体を押すことにしました。が…
それでも上手くいかないので、キャップ式の缶コーヒーの蓋を板にセットしてゴムの内側押せるようにして解決ました。
7
カバーを戻してネジで止めます

ツメが止まってるか確認しましょう
8
最後にパッドをジャッキで押し込めばできあがりです
押し込んでいるだけなので回りますが抜ける気配はありませんでした。

念のためジャッキアップして上がるか確かめましょう

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サングラスホルダーの取付

難易度:

足回りリフレッシュ(2回目)

難易度:

【高 気液分離!】サイクロンオイルセパレーター(オイルキャッチタンク)

難易度:

ドアアームレストカバーの取り付け

難易度: ★★

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

エアコンガス補充(COLD12)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗りました⚪️
色々考えさせられました…」
何シテル?   09/24 09:40
三つ子の魂なんとやら、クルマのこと大好きで生きてます。 クルマの持つ多様性を知りたくて、見たくて、やってみたくて登録した所存です。 自分でも引くくら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

akebono ブレーキキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 12:06:47
VW / フォルクスワーゲン純正 GolfⅦ GTI Clubsport ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 10:25:59
DSGオイル交換@95,000㎞ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/25 08:39:57

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) いくらちゃん (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
やってしまいました。 GTI2台目にしてある種の頂点に行ってしまいました。 超絶ハイパー ...
フォルクスワーゲン ポロ 塩むすび号 (フォルクスワーゲン ポロ)
5ナンバーでそこそこ速いハッチバックが最後になることとGTIというネームに惹かれお給料を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation