• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tockey☆のブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

S660 簡易アライメント計測

☆計測する理由☆ 新車から足回りは何も手を加えて無く、ステアリングセンターも出ているので普通の走行にはストレスはほとんどありません。 通勤路が田舎道でそれなりのワインディングになっていてクルマの動きを感じる時に左右で少し反応の差があったり、レスポンスの違いがあったりします。それと左右のタイヤの ...
続きを読む
Posted at 2021/07/10 20:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

GDB群サイへのアライメントセッティング(メモ1)

着々と10月の群サイ走行会への準備が進んでます。 走り込みながら、車高&減衰&スタビライザー変更&リアキャンバー変更などで良いなと思ったセッティング(びふぉー)↓ 左右キレイに揃えていただいて、限界を上げる為のアライメントセッティングの数値(あふたー)↓ アライメントセッテ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/22 18:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月20日 イイね!

群サイへ向けてセッティング中…

群サイへ向けてセッティング中…
GDBがエンジンOHから戻ってきて、早 数ヶ月。 前後のLSDにも慣れてきました。 そしてオーダーしていたWORKのホイールが届きまして、やっとアライメントをとる流れへたどりつけました。 今回、 ・車高の上げ下げ ・プリロード変更 ・リアスタビライザー変更 ・リアスプリング変更 ・減衰変 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/20 22:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月26日 イイね!

順調に慣らしが進んでおります

順調に慣らしが進んでおります
納車1週間後にありました走行会も無事に走り切り、その後のキツネ村へのロングドライブも無事に帰って来れました。 (トップの画像はそのキツネ村のキツネです。カメラ向けたら寄って来てくれましたwめっちゃかわいいww) 今は順調に慣らしが進んでおります。 エンジンOHから、距離はもうすぐ200 ...
続きを読む
Posted at 2019/06/26 18:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年06月20日 イイね!

やっと戻って来た自分のGDB

やっと戻って来た自分のGDB
やっと自分の涙目ちゃんが戻って来ました。 画像はカスタムショップから帰る道中。 現在車両のならし運転&パーツレビューの準備中です。 そして、とある走行会に向けて準備を進めている所です。 有名な良いテストコースなので、正確なレビューが出来るかと思います。 まだ街乗り650㎞しか ...
続きを読む
Posted at 2019/06/21 00:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月08日 イイね!

GDB再起動化計画

やる気をVABからGDBへ全振りするため、GDBを本来の性能が出せるようにチューニングしていこうと思います。 現在20万キロちょいのGDB-Cを今後も長く乗り続けるために、リフレッシュしていこうと思います。 免許証を取ってから始めての自分のクルマが今のGDBです。 今振り返れば、色んな ...
続きを読む
Posted at 2019/03/08 20:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月10日 イイね!

GDB-Cの114.3化完了

GDB-Cの114.3化完了
GDB-Cの114.3化の仕上がりは結構良い感じ。 流用出来たパーツなど、今回のメモ↓ ・前輪のナックルはGRB用を流用したのですが、GDBのABSセンサとはカタチが違うようです。 キャリパーは問題なくそのまま着きました。 ハブベアリングはSTIの強化品(GRB用)を使用。 用意すべきな ...
続きを読む
Posted at 2018/07/10 02:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月06日 イイね!

114.3化ついに明日実行

114.3化ついに明日実行
やっと部品が揃ったので、土日を使って実行に移したいと思います。 2018/07/07(土)作業内容 ・タイヤ組み ・前 ナックルへ交換 組み立て ・前ドライブシャフト組み替え ・パッド&ローター&シュー交換 ・前 ロワアームピロ組み×2 ・後 アーム三点交換 ・後 ナックルピロ組み ・ステア ...
続きを読む
Posted at 2018/07/06 23:06:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月16日 イイね!

PCD114.3化計画

前回書いたGC8〜GDB-Eの弱点である、ハブベアリングについて。 根本的に弱い部分ならば、根本から強化してしまえばいい。 という事で、PCD100→PCD114.3へしてしまおうという計画を立案した。 必要なパーツはこれ↓ ・ナックル前後 ・ハブベアリング新品 ・フロントドライブシャ ...
続きを読む
Posted at 2018/05/16 17:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月16日 イイね!

インプレッサの弱点のハブベアリングについて

インプレッサの弱点のハブベアリングについて
GDBにはアプライドによってPCDとハブベアリング形式が異なる。 A型〜D型はPCD100 (テーパーローラーベアリング) E型〜G型はPCD114.3 (ボールベアリング) PCD100はGC8の時からずっと弱点と言われ続けてきたインプレッサの持病であった。 ハードブレーキング ...
続きを読む
Posted at 2018/05/16 16:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「そのパーツをつけて何が変わったのかどうかを書いてない人が多過ぎる…」
何シテル?   10/27 00:43
Tockey☆です。よろしくお願いします。 記録日記として投稿します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Eventuri カーボンターボチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:56:54
1340kmプログレッシブスプリングサスペンション交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:46:40
TI2000ダウンサスその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 22:44:12

愛車一覧

ホンダ S660 S660、えすろくちゃん (ホンダ S660)
☆GDBインプレッサのセカンドカーとして購入したS660。 ☆この子を選ぶ時の条 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ、じーでー、GDB、涙目ちゃん (スバル インプレッサ WRX STI)
スバル インプレッサ WRX STI GDB-Cに乗っています。 小さい頃からの憧れの車 ...
ホンダ シビックタイプR FL5 (ホンダ シビックタイプR)
免許とってからというもの、ずっと4WDに乗ってる中で、様々な駆動方式や走り方、セッティン ...
スバル インプレッサ WRX STI すぺしー (スバル インプレッサ WRX STI)
IMPREZA WRX STi spec C WR-Limited 2004です。 涙 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation