• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hybrid Maniaのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

千葉房総徘徊(暴走ではありません)

千葉房総徘徊(暴走ではありません)昨日は仕事で九十九里から館山方面を3か所ほど徘徊。
仕事ではありましたが、
館山エリアでは早咲きの桜に癒されました♬







それにしても千葉は広いですねー。
連休で高速も結構混んでる中、気付けば370㎞走破。
alt



しかしプラグインハイブリッドは、渋滞の方が(飛ばさないので)燃費が伸びたりします。
今回はほとんど充電残っていない状況でスタートして、
燃費21.6㎞/ℓは立派なのではないでしょうか?
alt




帰りに前を走っていたトヨタの「MIRAI」。
公道走っているところ初めて見ました(笑)
給油、じゃなく給水素、ちゃんと出来てるのかなー?
alt

Posted at 2020/02/23 16:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年02月07日 イイね!

ハートがいっぱい

ハートがいっぱい








alt




alt




alt




そんなに❤️な瞳で俺を見つめて・・・・
俺に惚れるなよ?
火傷するぞ!



















俺が💦



この記事は、REIZ TRADING バレンタインプレゼント企画♡について書いています。
Posted at 2020/02/07 14:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

マジックウォーター×純水洗車(継続編)(再々タイトル改め)

マジックウォーター×純水洗車(継続編)(再々タイトル改め)
【経緯】
3ヶ月前のブログから又更新サボっていたので
これまでの経緯をもう一度整理します。

洗車時にまじめに水気を拭き取らなくても
「水染み」が残らない、
不純物のほとんどない「純水」を
家庭でも簡単につくれる「純水器」
マイガレージに導入・・・。



それとほぼ同時に。



それまで愛用していた
「(親水)●ロウォーター」の
元ネタが「マジックウォーター」と知り
乗り換えてみました。



すると・・・
それまでどうしても実現できなかった
「ボディ親水性化」がいつのまにか。
↓↓↓


↑↑↑
こうなると、本当に
「高圧洗浄機」のみで洗車完了するのでは?
と夢見ましたが・・・。




【現時点での結論】
実際、上の動画くらい親水性になると、
ボディ上部は雨天走行後も
ほとんど汚れていません。
ほとんど汚れないので、
たまの洗車も
純水で散水(高圧ではありません)して
放置しただけで・・・

純水ぶっかけ洗車直後↓↓↓
alt


放置後(翌日)↓↓↓
alt


と、いうように、本当に手間いらずです。


しかし.。
高圧洗浄で、ボディ下部の「泥跳ね」を落とすには、
最強水圧を長時間(=1か所1分くらい?)
当て続けてやっと落ちる、
いやそれでも落ちない汚れもやはりある、
というのが現実です。

最強水圧を長時間充て続けるのは、
「ぜったい落ちない」はずのマジ水の
ガラス質コーティングも含めて
ボディのダメージがやはり心配です。
で、現時点での結論は・・・





ボディ上部は、親水性維持しつつ、
「純水ぶっかけ放置洗車」
でOK!
ボディ下部やホイールの泥跳ねは
流水+ブラシで落とした方が
早い、確実、安心。
・・・・・です。





【今後は・・・】
なので、今後は。

ボディ上部は
純水ぶっかけ放置洗車
を継続しつつ、

ボディ下部は
シャンプー
  +
ブラシ(orスポンジ)
について

ホイール、タイヤには
クリーナー
  +
ブラシorスポンジ
  +
コーティング
について

例えばホイール洗浄ブラシ(スポンジ)は
のように、比べてみたいです(笑)
ちなみに、
ボディ洗車に「ブラシ」はあり得ない、
と考えている方が多いように思いますが、
ブラシもとても良いものがあると思うので、
それらも含めて、

何をどのように使うと、
どのような効果が?
を備忘録としてレポート
していきたい!
と思っております・・・・・・
(to be continued・・・)

Posted at 2020/02/02 15:08:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2020年01月31日 イイね!

鬼人手ジュニアと比べてみたい!

鬼人手ジュニアと比べてみたい!


alt

ホイール洗浄の定番として、すでに鬼人手ジュニアを愛用してます!
で、鬼人手使って比べてみたい!です。
吉報をお待ちしております(笑)

こちらもご参照ください(笑) ↓↓↓

この記事は、これでホイール磨いてみて!について書いています。
Posted at 2020/01/31 18:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

「ノータッチ洗車」改め「ノン・ケミカル&ワイプ洗車」追及編

「ノータッチ洗車」改め「ノン・ケミカル&ワイプ洗車」追及編久々のブログ、しかも洗車ネタをアップします。

「純水」の存在を知ってから・・・
こ、こいつはひょっとして・・・
「水をぶっかける(正確には高圧洗浄)だけで愛車がぴっかぴっかになるのでは?」
という妄想野望にはまっておりましたが、
このくそ暑い夏は、さすがの私も、
がっつり洗車する気にならず。



純水+高圧洗浄
やら
純水+高圧なしの洗浄(雨天帰還直後)
やら

ブログにはアップしなかったものの、
実はもろもろ 手抜き方法を 試していました。

その中で、最も短い時間で愛車が綺麗になるのは・・
結局純水を流しながら、
ブラシorスポンジorマイクロクロスにて
汚れを落としたまま放置、
という結論でした。

しかし、
ブログになぜ洗車についてアップしなかったか、
の正確な理由は・・・

実は、あまり汚れなかったのです。
シャッター付きガレージ&汚れの目立ちにくいシルバーメタという環境とはいえ、
ほとんど洗車らしい洗車をしなくても、
どーしてもがっつり洗車をしなければならない!
という使命感が湧き出るほど、
車が汚れなかったのです。

その最大の原因は、
おそらく夏前に3度ほど施工したマジ水により、
以前より憧れていた「親水性」ぽくなっていることに
先日気付いたのでした。

いつものように軽く純水で汚れを落として、
最後にざっと水をかけたところ・・・

何度も夢にまで見た、あの水はけが、愛車にも生じていました。
ここ重要。今回のメインイシューですwww)
↓↓↓


なるほど、これなら雨の多かった今年の夏・・・
雨で汚れは大半落ちていた、と考えられるわけです。

そこで、これからの洗車向き季節に、
シャンプー洗車→マジ水コーティング
を何回か繰り返して、さらに「親水性」に磨きをかけることができれば・・・・・・・

これまでいろいろ試してきたケミカル類や
alt



拭き取り用の何種類ものクロス類
alt





が、なんだか、来年の夏にはもうあまり必要なくなる気がしています。

そもそもあまり汚れないし、
汚れてもカーシャンプー等使わず(ノン・ケミカル)
純水+ブラッシングなどで汚れを落としておくだけで
拭き取りもなし(ノン・ワイプ)で
いつもぴっかぴっかを維持できる夢の洗車が手に入るような気がしています。


これまでの実験で、高圧洗浄機をじっくりかければ、
当初目指した「ノータッチ」も不可能ではない、
ことは判っているのですが、
実際にはちょっとブラッシングするだけで、
はるかに短い時間と水量で汚れを落とすことが可能と学習しました。

そこで今後は、「ノータッチ」洗車 改め、
「ノン・ケミカル&ワイプ」洗車
を究めていきたいと決意したわけです。
(相変わらず「たかが洗車」に大袈裟💦)





いまはまだうまくいく気がしているだけですが、

「ノータッチ」
から
「ノン・ケミカル&ワイプ」

への進化(けして妥協ではありません) の過程を
また気の向くままに記していきたいと思います。(たぶん、つづく・・)










Posted at 2019/11/04 20:42:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「[整備] #SLK バリオルーフ修理+スマートトップ装着 https://minkara.carview.co.jp/userid/2967625/car/3439306/7444963/note.aspx
何シテル?   08/04 10:42
「だるまセリカ」→「カペラ」→「レオーネツーリングワゴン+ユーノスコスモ(13Bツインローター×ツインターボ)」→「いすゞウィザード+ソアラ」→「いすゞウィザー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hybrid Maniaさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 12:56:41
研磨剤未配合のクリーナーで汚れを落としてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 01:45:33
バリオルーフ駆動用左側シリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 07:36:29

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
PHEVこそ自分にとって現段階での理想のクルマと思い、プリウスからA3e-tron に乗 ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ご縁があって、長く大切に乗られていた愛車を引き継ぐことになりました。 前オーナーに負けな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation