• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こっつンの"セレナ ちゃん" [日産 セレナハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月5日

純水器イオン交換樹脂交換💧💧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

2月から使い始めた純水器。

商品説明には1200L位は純水が作れると記載されていました。

流量計も使い始めて1度の洗車で約20L使うことも把握していたので、まだまだ使えるとは思いつつもイオン濃度を測ってみると…いつの間にか純水器が軟水器に変わっていました😳

TDSメーターの故障かと思ったので予備機でも測ってみましたが結果は変わらず……

早すぎる🤣🤣🤣🤣
2

Amazonでセール中に5Lのイオン交換樹脂を購入してあったので交換してみました。


3

純水器に付いてきたレンチをかけてハウジングのフタを開けます。
レンチ無くても開けられそうな締まり具合でした。

4

水に満たされた状態でカートリッジが入っていました。

5

カートリッジのフタを開けるとイオン交換樹脂が入っています。

6


口を広げたガラ袋にカートリッジをひっくり返して中のイオン交換樹脂を出しました。

カートリッジの下部にもフタがあってフィルターが入っていました。

新しいイオン交換樹脂を入れる前にフタとフィルターを水道水で濯いでおきました。
7


新しいイオン交換樹脂の袋の端をハサミで斜めにカットして、カートリッジを樹脂で満たします。

これ以上入れるとフタが閉まりません。

園芸用の口が太いジョウゴを用意していましたが不要でした。

8


新旧のイオン交換樹脂の比較です。
使い終わると色が濃くなるようです。

9

少し余りました。

10

水道に繋いで純水器のフタに付いているエア抜きボタンを押して内部のエアを抜きます。

11


また純水器に戻りました👍

12

果たしてこの塩素除去器は必要だったのか⁉️
疑問は残りますが折角なので使い続けます。

屋外の物置きに洗浄機と一緒に保管してあるので凍結してイオン交換樹脂の劣化が早まったのが原因なのかなぁ🤨



13


水道水は73〜69ppmでした。

流量計リセットしてまた測ってみます💧

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

久しぶりの手洗い洗車

難易度:

久々に全部盛り洗車

難易度:

あれ...一か月以上洗車してなかったかも(^^ゞ

難易度:

洗車20240609

難易度:

泡マックス 154回目

難易度:

泡マックス 153回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月5日 23:19
とても興味深く精読させて頂きました。やれる環境があれば実施したほうが絶対に仕上がりは良くなると思っています。
コメントへの返答
2022年5月6日 0:09
コメントありがとうございます🙇‍♂️
私の場合、環境は悪いですが導入前より洗車でできてしまう水シミは激減しました。
拭き上げなしはムリでしたが😅
3ヶ月で十数回の使用で寿命が来ていたのには驚きましたがイオン交換樹脂のデリケートさは痛感しました。
これからの暑さで影響が出るのかも観察してみますので何かのお役に立てれば幸いです☺️

プロフィール

「@benkomachi@SXE10 さんこんにちは🌞
来週も付き合ってと言われてしまいました・・・
私の心は本日梅雨入りしました😭
グッドドライバーが育つように星に願います✨✨」
何シテル?   06/16 14:27
15年乗ったc24からc27X Vセレクションに乗り換えました。 2018年の4月の終わりに契約して6/9に納車されました。 先輩方の足跡をたどりながらDI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ふじ−6-16 スコーカーハイカット変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 07:32:39
日産(純正) バンドASSYホルダ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:30:34
ドアスタビ取付けとサマータイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 20:59:19

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド セレナ ちゃん (日産 セレナハイブリッド)
C24からの乗り換えです。 メインパイロットはお嫁なのでキリ番ゲットは絶望的です✨
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation