• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ito00yoshiの愛車 [ホンダ フィット(RS)]

整備手帳

作業日:2021年3月31日

RキャリパのOHとLキャリパASSY交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは助手席側キャリパー。
前回サビサビだったピストンさん。
ダストブーツの溝を磨ききれなかったのでキャリパーアッシー交換にしました。
2
エア抜き→軽く流して→念のため確認。
そしたら、、、なんだこの漏れ?状態です。
3
ホイール見るとこりゃあかんです、どうやら2か所から漏れてる様子。

①ブリーダー部 
滲み+αで漏れてますね。
整備マニュアルには締付け8Nとあり、正しく従ったにも関わらず滲むって何さ?
まぁいつもの安心安全13Nで締め付けてやりました。
※14mmメガネで軽く叩いて締付ける→それを緩るトルク測定で凡そ12-14Nです。

②ホース接続部
キャリパーに新品ワッシャーが付属していなかったので使いまわしたのですが。。。これが原因ですね。
手持ちの予備を使用して対応。
1枚250円なので2枚で500円、もう少し買い溜めしておきます。
4
運転席側。
こちらは前回、清掃だけしてゴム類を使いまわしてた状態です。

写真撮るの忘れてたのでいきなり完成してますがw
5
助手席側の漏れで不安になったので、ブリーダーは新品にしました。
で、安心安全の12Nで締め付け。
走行後も漏れる気配なし!

ブリーダーのキャリパ側のテーパ部の汚れ?サビ?ってどうやって掃除するのですかね?
今度から定期清掃に加えたいと思います。

メモ:170,318キロ時
6
最後に少し愚痴です。

今年も自動車保険(任意)が値上がりしました。
昨年も無事故無違反&保険内容に変更無し、なのに3年連続値上がりとは。。。
確かにABE始め安全装置は付いてないけど、年間2万キロ以上乗って20年間無事故ですよ?
※スピード違反は多々あるが。。。

交通量の多い首都高C1,C2、東北道、新旧東名高速がんがん走ってますよ、なのに事故リスクが高いって判断されるのは納得いかんです。

長期無事故割引とか、無事故満期返戻金とか作って欲しいです。
年齢重ねて反応速度がーとか、そういう話で説き伏せられるのかなぁ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルード交換、パッド残量確認

難易度:

フロントパッド交換

難易度:

フロントローター交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

始めまして。 愛車の修理履歴?を管理したいな~とこのサイトに登録しました。 4年前に中古(3.5万キロ走行)で購入し、早11万キロになるところです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) VEZEL Z用ミラースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 14:36:34
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/29 21:07:44
ドアミラースイッチを交換してみるの3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 18:09:26

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
ホンダ フィット(RS)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation