• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月26日

「輝け☆平成19年度オープン確率優秀車表彰式」(笑)

勝手に表彰します。(笑)


わたしがドライブ時に遭遇したオープンカーの中で(あくまで個人的に)今年度オープン確率の一番高かった車は?
………………………
……………………
…………………
………………
……………
…………
………
……


じゃーん!!



マツダNCロードスターでした~!!

おめでとうございます~!!

NCオーナーえらい!!

NCオーナーふぁんたすてぃ~くっ!!

NCオーナーえくせれ~んとっ!!

ちなみにRHTモデルよりも手動ソフトトップの方がオープン確率高いです。(もち私見)

特にご年配&NCでオープンにして乗っているのを見かけますが、メチャメチャかっこいいです!!

惚れちゃいます。(*^_^*)

全宇宙のNCオーナーの皆さん、これからも頑張って下さい!!!

RHTオーナーは電動なんだからもっと頑張ってほしいです。(私見)

S2000を含む他のオープンカーオーナーも頑張りましょう!(あくまで私見)

以上、自分が勝手に選ぶ「平成19年度オープン確率優秀車」の表彰式を終わります。
m(_ _)m

(何度も言うけど私見です)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2008/03/26 08:49:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

うな専😋
o.z.n.oさん

トヨタ新「ノア」登場! 全長4.7 ...
どやちんさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

この記事へのコメント

2008年3月26日 19:46
コペンは・・・?(ランク外?笑)


革ジャンにキャップかぶったおっちゃんはかっこよく見えますね~
コメントへの返答
2008年3月26日 19:51
ごめん。トップ賞しか表彰しなかったから……。

他の車はオープンだったりクローズドだったりが大体同じ割合だったから。
オープン率が一番低かったのは意外やNAロードスターでした。
2008年3月26日 21:21
個人的にはボクスターかMR-Sかなぁ
たまにソアラ(レクサスSC)も見ますね。
先日ホンダフェアーの帰り道に307CCを
驚くほど年配のご夫婦がオープンで乗っておられたのがカッコよかったです。
コメントへの返答
2008年3月26日 21:27
オープンカーじゃ無いですが以前、名神のサービスエリアに赤いMR-2が停まっていて、どんな人が乗り込むのかと見ていたら老夫婦が乗り込んだのが今でも印象に残っています。

うん。かっこいい!!

プロフィール

「今日・・じゃなくて昨日北神戸でニョキってフェンダーミラー生えてるS15シルビア見掛けたんだけどショッキングだったよ!」
何シテル?   12/02 01:42
結局のところ、マニュアルだろうとオートマだろうと、ガソリンだろうとディーゼルだろうと、NAだろうと過給機付だろうと、二輪だろうと四輪だろうと無限軌道だろうと、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正OP 縦引きサイド化まとめ その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 20:07:14
純正OP 縦引きサイド化まとめ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 20:07:09
トヨタ(純正) 縦引きパーキングブレーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 20:06:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス パンダヤリス (トヨタ GRヤリス)
欲しい車、乗りたい車に帰って来れました。 こんな時代に、車重1250kg・3ドアハッチ ...
ドイツその他 その他 USD AEON 68 TAKESHI PRO (ドイツその他 その他)
USD AEON 68 TAKESHI PRO 7年前に買ったcarbonⅣと並行して ...
ホンダ ステップワゴン れいぞうこ (ホンダ ステップワゴン)
フロントスポイラーのみモデューロ、その他は無限フルエアロ! フロアマットもドアバイザーも ...
ホンダ NSR250R SP ろすまんず (ホンダ NSR250R SP)
全く同じ色の全く同じ年式の全く同じバイクを二回も買ったバカです。 一台目を大事に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation