• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HI-dekyのブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

足廻りを考察

今までサーキットのタイムアップと、街乗りの妥協点を探りながら足廻りを強化してきたのですが、ロールを抑えるためにスプリングレートを上げ、減衰で締め上げると当然の事だけど街乗りは辛い。




その辺は、自分の許容範囲内でセットしてなんとかすればいいのだが、一つどうしても気に入らない部分がありました。




それはブレーキでの荷重の動かしにくさ、ブレーキからのターンインのしにくさ。




元々FRで慣れてるので、FFのブレーキングは不得意ですが、我が家のフィットは特に苦手ですw




前から原因はストローク不足と、ストローク不足からくるサスが戻るまでの許容範囲の狭さだろうと判っていてバネレートや、バネの特性を変えてみて試行錯誤していたのですが、結局ショートストロークの車高調なので、どうにもならないのかなと諦めかけていました・・・。




転機が訪れたのは息子が教習所に通い初めたので、自分の通勤車を譲る準備を始めた時です。




通勤車はJB7のライフでノーマルですが、タイヤとフェンダーの隙間がどうしても許せなくて軽くローダウンされてますw




その分、乗り心地が悪いので少しでも改善してやろうと、突き上げが改善されると聞いたスタビライザーリンクの長さ調整でもしてやろうと色々調べてみました。




社外で色々と出てるけど今まで付けた事ないし、効果もどれほどか判らないので、出来るだけコストを掛けたくないので純正流用をと、ホンダ車を調べてると奇跡的に4車種目にすぐ見つかった!?




車種はベゼルで、取り寄せてみるとスタビの長さ、向き共にベストでした♪




まあ、買ってはみたものの、こんな2cm無い位の差でどれだけ変わるものかと半信半疑だったのですけど・・・。




乗ってみたら凄かった!




「あぁ、乗り心地が超よくなってるじゃん!」




「突き上げが無くなって、足が良く動いてる感じ、サスがよくストロークしてるんだろなぁ」(´ー`)




ん?!




「サスがよくストローク?!」




これかっ!!




フィットの調整式スタビリンク即注文w






現状の足廻り




がっつりスタビがカチ上がってます。




車高調だったか、スタビだったかが前期用だったのか記憶がないのですが、中期、後期用の純正スタビリンクを結構無理やり付けてたので、ボディとのクリアランスが激狭です💦









なんとなくゴールドをチョイスw









本来はこうなるであろう向きにて無事に装着!





試乗してみたらライフと同じで、とっても足が動くようになってました。




スタビがカチ上がる事でサス本来のストロークを阻害していたんですね・・・。




ただ、ストロークが確保された分、ロール量も増えてセッティングが変わり、アクセルオンでのオーバーがきつくなってしまったので、スタビリンクの長さ調整、減衰で微調整が必要ですね💦




ただ、セッティングの幅が広がったのと、街乗りが楽になったのは費用対効果は非常に良いと思います。




まだ、装着されてないローダウン車の方はぜひお試し下さい(^^ゞ
(スタビリンク販売業者の回し者ではありませんよw)






































Posted at 2022/02/05 19:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月25日 イイね!

生存報告

あまりに、みんカラ放置しすぎて




「まだフィット乗ってるんですか?」




と、聞かれる事が増えてきましたので、ここらで




「生存報告」




をしておきたいと思いますm(__)m








フィットは降りるどころか、進化が止まっておりません!




自分のコンセプト通り、街乗りを犠牲にする事なく戦闘力を高めております。




メインは燃調調整、サスセッティングですが、取り付けた部品も結構ありますw




一番直近の仕様変更で奥深さを改めて感じたのはコチラ





左の不等長なUSA製のマニから、等長の無限マニに変更してみました。




USA製のマニを使用していた理由は、その内径の太さ




馬力は上がっているので市販製品の中でぶっちぎりの50パイ内径に惹かれて購入(新品激安w)




取り付けての感想は、確かに中速域、高回転は少し回るようになったかな位で、燃調のセッティングが出しきれてなかったのもあるが、「ふ~ん」な感じでした。




時は流れて、燃調が煮詰まり、行き詰まって排気を見直してた時に偶然入手した無限マニ。




いざ取り付けてみようと見比べてみると、内径の太さの差が歴然・・・。




約31パイVS50パイ、さらに絞りが入っている所は30パイもない位だし、3番シリンダーのマニ出口には、道を遮るようにO2センサーの取付けがあって、どう見ても抜けが悪そうで思わず躊躇してしまいそうに・・・。




でも、話しの種にと頑張って取付けてみた。




感想は




低速、中間トルクが上がった。




と、よくありがちなレビューだが、セッティングがだいぶ出ている事もあるが、以前のようにあいまいな感覚ではなく、以前のマニの燃調セッティングのままでアクセルにリニアに付いてくるトルク、確実に体感できるほどの変化と、思っていた程の高回転の損失の無さに驚いた。




結局、中速のトルクが上がって、上が少し犠牲になってもトータルは以前よりも確実に早い。




細さや、抵抗があっても排気直後で熱量が高ければ流速の早さで補える?




太さよりも等長が大切ってことだろうか!?




マニ交換されている方で、いまいち体感出来ていない人は燃調に手を入れれば違う世界が見えてくるかも?!




頭が悪いので詳しい事は解りませんが、求めていた中速トルクを手に入れれたので、今年の11月で最後の開催になる?走行会で有終の美を飾りたいと思っております。




そんなこんなで相変わらずフィット生活を楽しんでおりますのでヨロシクです(^^ゞ











Posted at 2021/09/26 00:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月01日 イイね!

改良なのか?改悪なのか!?

また開いてしまいましたね💦




ブログは放置でも車弄りは待ったなしですw




何をしていたか主要な二つの事だけを簡単に書いておきます。




一つ目にフィットの足廻りに手を加え出してから薄々感じていた長年の不満?違和感?解消に着手しました。




何が不満かと言うと、普段乗ってるダウンサス通勤車両の軽四の方がカーブで気持ち良く曲がれて、気持ち良く感じる。




もちろん限界性能は比較にならないが、ノーマル足の方が自然に曲がる気がして仕方なかった。




前後車高バランス、フロントの足等、色々と調整してみたが解決ならず。




結構前に答えには辿り着いてはいましたが、解決方法が絞られる上に「これ、大丈夫なのかな?!」な方法なので躊躇してました。




ですが、ある作業のついでに計った数値を見て決断。









なにか、自分の感じている不満が全て解消される気がしました。




ただ、この数値を改善する方法はトレーリングアームを加工するか、何かを間に入れるだけ。




自分で色々考えて、試作してみましたが結局選択した方法はコレでした。








なんかペラペラで、自分でカットして挟み込むような構造で大丈夫なのか?



と、不安でずっと躊躇していたのですが杞憂に終わりました。









ローター、キャリパー、バックプレート等を外すとサビサビのハブベースが見えます。




黄色の↑の所に+の皿ネジがあるのですが、まず確実に緩まないと思った方がよいですw




位置決め程度で必要ないので自分はドリルで頭を飛ばしてやりました。









ハブベースを取って、このトーレーリングアームとハブの間に必要な数値になるように、附属の表で合わしてカットしたシムを挟んで組み直して完成です。




結果はこちら









バッチリ狙った数値に合いました♪




走り始めて直ぐに転がり抵抗の違いに気付きましたし、通勤軽四のコーナーリングフィールを一瞬で凌駕しましたw




もっと早く作業するべきでしたね・・・。





二つ目は、シムを組んで変わったフィーリングを機にリヤサスを見つめ直して、バネ交換や車高調整等を行ってみたら良いセットに巡り会えた。




ら、




フロントが物足りなくなる何時ものパターンに嵌ってしまったwww




でも、丁度それを補ってくれそうな気がする物があるので買ってみた。




車検の時期とも重なったので車検時に同時装着









旧百式自動車強化ブッシュ。




いや~、珍しく感が当たって物足りなさ解消♪




暑くてなかなかやる気になりませんが、次回の走行会に向けて少しずつ準備が進んでおります。




現在はこちらの作業中









また少し燃調のセッティングに手を入れてやらないと・・・。




それでは、また( ´Д`)ノ~

















Posted at 2020/08/01 13:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月15日 イイね!

見定める目を養おう

某オクなどにて言葉遊びで素性を隠し、本物の顔をして堂々と世の中に出回る。



所有者が変われば経緯も不明になり、言い伝えのように付けられた「○○製」だけが一人歩きする・・・。



騙された人も多いと思います。



安心して下さい!



私も掴まされてますよw




その一つがこちら







○式自動車製のエンジントルクダンパー(風)です。



タワーバーと一緒に取り付けしようとマーキングだけしてあり、未取り付けなのでおそらく前オーナーも知らなかったと思います。



購入前にまずステーの色が気になったのですが、ネット上に色んな画像が出てくるのでどちらが本物なのか判断出来ませんでした💦



物が届いて不安が一気に高まったのはステーの材質。



職業上、鉄に触れ合う機会が少なからずあるので叩いた音で大体・・・。



でも、買った物は仕方ないので取りあえず取り付け。



もちろん形にはなりましたし、普通に走る事も可能でしたので、この時点ではニセモノだとは思っていませんでした。



不審に思いだしたのは装着から一ヵ月後。



当初からトルクダンパーの弊害でノイズは大きかったのですが、仕方ない物と割り切って使用していました。



ですが、数回全開で走るとダンパーの遊びのようなカタカタ音が発生してきました。



定期的に取り付けやプリロード調整の点検が必要だとは思っていたので、プリロードを調整して音を止めていたのですが、



なんと一ヵ月に調整したのが五回!!



いや、これはオカシイと別ルートで間違いない本物のダンパーセットを購入して見比べてみて納得(-"-)



ステーの色は違うは、叩いた鉄の音は違うは、ダンパーの色は同じだけど金属の加工処理、メッキの差は歴然でした・・・。



大体こんな加工をミスった物は製品として出さないか・・・w







付け替えて走り比べてみたら・・・。



衝撃でしたねw



本来のトルクダンパーはこんなに静かな物なのかとw



プリロード調整も取り付け後一度もしていません。



絶版品とか甘い言葉の裏にはトゲが隠されている事が多いです。



模造品が出回りまくる昨今、見定める目をお互い養いましょう(^^ゞ
















Posted at 2020/03/15 16:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

ひとつだけのオンリーワン

「ある種の人間にはスピードは麻薬よりも効く」と某マンガでありましたが、私は違います!!


きっと違う!


たぶん違う!? 


違うと思う・・。 


違うと思いたい・・・・。


まあ、スピード違反で切符切られてる方が良いですよねw






さて前ブログで言ってた通りマフラーの話しです。


以前からマフラーには三つの不満点がありましてそれを改善(悪)?!してみました。


不満点の一つ目は、抜けの不足。


二つ目は、GDフィットはバンパーにマフラー開口部が無いのでマフラー交換すると必然的にマフラーがだいぶ下の方に取り付く形になってしまう。


三つ目は、抜け、音量、見た目と自分が求めている物を満たす市販品が無い。


じゃあ、どうする?!


無い物は作れば良い!


言うのは簡単ですが、致命的な事に自分には溶接の資格は有っても技術が無いw


でも諦めずに素材探しをする事、数ヵ月、遂に出会いました。


探していた条件は、フジツボ製、大排気量車用、パイプ径60パイ以上、フィット装着において最小限の加工で済む形状、低価格、そしてなぜかデュアルww


確実に落す気でしたが、既にマイナー車両ゆえにほぼ競る事もなく購入成功♪


形状から推測するに必要になりそうな曲がりのパイプ、変換を用意して購入したマフラーを仮付けしてみたら「オーマイガッ」(゚Д゚)ノ!?


サンダーでカットするだけで付きそうな嬉しいハプニングで、購入したパイプ達が無駄になりましたw


残る問題は、現在装着されてるSPOONの中間パイプとを繋げるフランジ制作。


購入したマフラーのフランジは60パイなので使用不可なので、物置にあった装着→試乗→帰宅→取り外しの最短記録を持つタ○べ製マフラーからフランジ部を拝借。


入念に位置決めして、とりあえず家庭用溶接機で挑戦してみましたが、やっぱりステンレスは無理でしたね・・・。


さあ、困った💦


でも大丈夫!!


こんな時は、プロに泣きつきましょうw


やっぱり、プロの仕事は違いますね!





何時も突然の無理に対応してくれるK-MAXの社長さんには感謝、感謝でありますm(__)m


そんな、こんなで出来上がった、オリジナルマフラーがこちら。





上が使用していた既製品のフジツボマフラー。


下がオリジナルフジツボマフラー。


本当は丸デュアル二本が良かったんですが、そんな都合良くは行きませんのでスクエア二本です。


なんだろう?!


S15乗ってた時もデュアルだったし、きっと好きなんでしょうねw


さあ、思い切ってバンパーもぶった切って無事装着!


と、言いたい所ですが


ここでスクエア二本が裏目に出て車体、バンパーとの水平を出すのに四苦八苦しまして、満足する形に至るのに丸一日要しました💦


そんなマフラー装着図がこちらです。




もはや車の方向性を見失ってますねwww


ただ、アイドリング音質以外は、音量、性能共に大成功!


全域で抜けが良くなり、中、高回転の燃調がだいぶ弄れるようになってトルクが上がりました♪


皆さんも既製品に満足出来なくなったら、是非オンリーワンなオリジナルに挑戦してみて下さいね(^^ゞ
























Posted at 2020/02/22 00:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スバルな〇お  え?! 社名変わったんですかΣ(・□・;)」
何シテル?   10/13 21:13
『GDフィットの可能性を探究中』
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
ホンダ フィットに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation