ここ二ヵ月程の休日は、台風、雨、雨、家族サービスと、車の方が、ほぼ放置状態に・・・。
そろそろサスのセッティングを出さないと時間がない💦
そこで、、
本日、お仕事お休みしましたw
ナックルを交換してから、どうも乗りにくい・・・。
前後、車高を変えても、減衰を変えても根本的なイヤな動きが収まらない。
残された原因は、キャンバー過多だろうと、
以前にキャンバーボルトのカラーを作って4°→3°に変更してだいぶ改善されたのですが、
やはり、乗ってて気持ち良くなかった。
自分が「気持ち良くない」
と感じる要因としては、確かにキャンバーにより限界は高くなるのでしょうが、
そのフロントキャンバー分の傾きに達する間の、タイヤ接地面は少なくなる訳であって、
さらに、外側のタイヤが最大接地面に達した時には内側のタイヤの接地面は最小になる。
この地点でアクセルONすると、
ハンドル切ってタイヤの負荷少でアンダー、
ハンドル切ってタイヤの負荷最大で巻き込みながらオーバー、
になってしまい、個人的にすごく乗りにくいのである。
自分の乗り方にも問題があるのでしょうが、
FFで本格的に遊べる車を作ったのはフィットが初めてで、
それ以前は、FR車を乗り継いできたのもあって、
どうしてもアクセルで曲がれるセッティングを、「気持ち良い」と感じてしまうようで・・・。
私生活でも、運転でも「待ち」は好きじゃないですねw
な、訳で
本日は朝一番から、せっかく見た目と、タイヤの出具合は最高に気に入っていたのですが、
泣く泣く、キャンバーを2°に、リヤの車高も戻してみました。
リヤの作業をしていた時に、「フ」と以前から異音がたまにしてた事を思い出してチェックしてみると、

(ピンボケで見にくいですが)ボルトが緩んでました💦
流石に、ここは気にしてませんでした。
このタイプの車高調を使用されてる方は、たまにチェックしてみた方がイイかもしれませんね?!
作業後、さっそくトーイン調整して試走に行きたかったのですが、
午前の日時指定で、タイヤを発注してたのを思い出して、お家で昼寝・・・。
宅配便のお兄さんに叩き起こされて、タイヤ受け取ってお山方面へ。
途中で、洗面所の電球を買いに家電のお店に立ち寄って物色してたら、

現品限りで格安になってたので、ついつい衝動買いしてしまったw
ピラーバーに付けて、来月行くサーキットで使ってみよ♪
さて肝心の足のセッティングの方はと言うと・・・。
戻って来ました!
他にも手を入れてた所もあるので、以前+α位のフィーリングになってました。
長らくセッティングで迷走して、方向性は間違っているかも知れませんが、やっとゴールが見えてきた感じです。
これで、気持ち良くサーキットを走れそうです。
早く走れる事も、サーキットのタイムも、どうでもいいんです。
走ってて自分が「気持ちの良い」車、これが今の自分には最重要ですから!
とても充実した休みでした(^^♪
次の休みは、タイヤを交換しよう。
Posted at 2018/09/27 17:57:34 | |
トラックバック(0) | 日記