• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

今週のお散走

先週の伊豆TRGから、「ロードスターで走りたい病」が悪化してしまい、土曜日、日曜日と一人でお散走してました。

土曜日

昼前に起床。
午後から、洗車でもしようかなと洗車場へ。
コーティングをしようと思ったが、前回かけてから、まだ3ヵ月経ってない事に気付き、止め。
だって、10年持つってフレコミのコーティング剤だし。
洗車だけで、まだまだ輝いているし。
一応、軽く粘土をかけて見たが、粘土は、全く汚れない。
コーティングの効果なんだろうか?

車が綺麗になると、走りに行きたくなる。
一旦家に帰り、軽く腹ごしらえをして、出発。16時。

まず、大麦代へ向かう。
途中で、シゲチョフさんとすれ違い、軽くサインを交わす。
なんか、こういうのって、いいなと思う。

大麦代から奥多摩周遊へ
18時に閉鎖だが、楽勝で通過。
桧原街道へ入り、五日市駅前から秋川街道を抜けて帰宅。

約90Km ってとこですかね。

  *

日曜日

土曜日は、ちょっと走り足り無かったので、12時頃に出発。

やっぱりまず、大麦代へ。
この時間だと、奥多摩からそれらしい車が沢山下りて来る。
ロードスターは、何台か見掛けるも、知り合いとは擦れ違わなかった。

今日は時間が早いので、大麦代から大菩薩ラインで、柳沢峠を抜けて塩山へ。
塩山から、一旦20号へ入って、軽く流してクールダウン。
20号を暫く走って、道の駅甲斐大和で、小休止。
20号で、大月を抜け、鳥沢の先で、県道30号へ。
そのまま、20号を行ってもいいんだけど、こちらの方が空いてるし。

上野原から、県道33号へ。
この道は、前回のTRGで当初の帰宅ルートだったのだが、結局止めた道。
という事で、補習。補習(笑)
道幅もそれなりにあるし、そんなに険しくなくて、思ったより快適な道だった。

中央が混んでいる時や、相模湖辺りから帰って来る時は、上野原から陣場街道を抜けて八王子へ出ていたんだけど、この道の方が近いみたい。次からこちらを利用する事にしようっと。

県道33号は、桧原街道と合流した所から、桧原街道って名前に変わるみたいだ。
ここからは、土曜日と同じルートで、桧原街道から、五日市駅を抜けて秋川街道に入り帰宅。

今日は、170kmくらい。

せっかく走っているんだから、走りながら景色を楽しむだけじゃなくて、何処かに寄った方が楽しいかな。
本屋へ行って、ドライブ情報誌でも買って来よう。
今なら、「秋ドライブ」みたいなのが出てるんではないと思うし。

今日は、快適な秋空、途中から曇り。
峠に入るとちょっと肌寒くなって来た。
中袖のシャツの上に、フリースを羽織り、時には足元にヒーターを入れ、それでもオープンで走り続けるって、ちょっと変態だ(笑)

次からは、途中でちゃんと写真を撮るようにしよっうっと。
ブログ一覧 | お散走 | クルマ
Posted at 2012/10/14 20:03:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2024.4
ゆいたんさん

備忘録:愛車ランキング V91 達 ...
ReiGoofyさん

晴れてきました さいたま市♪
kuta55さん

ドレミコレクションミュージアムへ
*yuki*さん

GW後半戦!明太子買いに行くpar ...
まおうアニキさん

給油時にニンマリ
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年10月14日 20:51
散走って、イイ感じですね。
ロドで走り抜けるイメージそのままの言葉です。

そちらからは、奥多摩が近いから良いですね。
柳沢峠近辺は紅葉はどうでしたか?

ちょっと、楽しみな季節ですね(^^)
コメントへの返答
2012年10月14日 22:10
そうですね。渋滞なしで、TRGルートって感じです。大、中、小の周回コースも取れるし。
伊達に田舎に住んでないって感じです。(^^;;

紅葉は、もうちょとって感じでした。
2012年10月14日 21:04
こんばんは。

この季節オープンは最高ですよね!

土日で走りましたね~


10年もつコーティングって凄いですね(驚)
コメントへの返答
2012年10月14日 22:16
オープン気持ちいい季節ですよね。

「簡単施工で10年以上の耐久力!光沢保持率100%」って箱には書いてあります。(^^;;
2012年10月14日 22:09
ロドで出かけたくなっちゃう週末でしたね

わたしのロドはお留守番でした^_^;
コメントへの返答
2012年10月14日 22:21
お留守番は、可哀相ですね。
きっと、「遊びに連れてって」って寂しがってましたよ(^o^)
2012年10月15日 11:01
僕も最近ロドでブラブラしてます^^
もしご都合がよろしければ11/11のツーリング、ご一緒しませんか?
コメントへの返答
2012年10月15日 15:09
お誘いありがとうございます。
早速ブログをチエックしてみたら。。。

なんと、サーキットの狼ミュージアムですと\(^o^)/

これは是非とも参加せねば。
2012年10月15日 11:58
洗車すると 走りたくなるって 分かりますね~
お山の方は ほんとに 着るもの悩んじゃう季節ですが 私は 夏よりは助かります 少し着ればTRGには とても良い季節ですよね
また ご一緒出来る時は よろしくお願いいたします

しかし‥ コーティングより 他が先にいっちゃいそう‥(笑)
コメントへの返答
2012年10月15日 17:46
そうですね。寒いぶんには、着込めばなんとかなりますしね。
冬でも以外に役に立つのが帽子です。
被ると暖かいです。

10年持つってのは、信じ難いですね。
会社が無かったりしてね。(笑)
2012年10月15日 13:37
こんにちは♪

昨日は奥多摩湖でプチオフ!
それから、のんきやでラーメン食べて帰る途中にあれ?
もしかして?
やっぱりそうでしたか!
途中ですれ違いましたよ!
(^_^)
コメントへの返答
2012年10月15日 17:57
やはりプチオフとかイベント有ったんですね。
それっぽい車が、続々降りて来るなとは思いましたが。。。

すみません。m(_ _)m
気付きませんでした。まだ、車とお顔が一致して無くて。(^^;;
すれ違う一瞬で思い出すのは、まだ、無理です。
次回の不良中年ワークスにはお邪魔させて頂きます。
2012年10月15日 23:30
こんばんは。
 
奥多摩…私はまだ行った事がありませんが、皆様のブログを拝見しますととても魅力的で行ってみたくなります(^_^.)。
ただ奥多摩はとても遠い印象がありますが、大菩薩ラインや塩山の名前が出てきますと私も少なからず縁がある場所なので、段々と身近な感じになってきます。
でも地図で見る道がどこもクネクネ道が多いですね…嫌いじゃありませんけど(´∀`;)。
 
しかし、凄いですね。
シゲチョフさんとすれ違ったのですか?
あまり驚いていないような書き方ですので、割りと頻繁にすれ違ったりするという事なのでしょうか(・∀・)。
コメントへの返答
2012年10月16日 0:05
どのルートも山越えになりますので、道はクネクネしてますね。(^o^)
ただ、割と整備されてますので、道幅もそれなりに有りますし、走り易い方ではないかとおもいます。
シゲチヨフさん、ヒデさんは、割と近く(と言っても20km圏内くらいですが)なのでたまに目撃したり、されたりって事あります。
やっばりロードスターは、遠くからでも、直ぐに分かりますから(^o^)
ocyappachiさんのレビンも目立ちますよね。(^o^)
2012年10月15日 23:50
今晩は(*^-^*)

きっとこの病気は日に日に悪化しちゃいそうですねw

色々知らない地名がいっぱいですが、きっと楽しいコースなんでしょうね~
上にフリースで足元ヒーター。。
かなり寒かったんでしょうか(><)

10年コーティング!
って、高そう~( ;∀;)
でも、大事にする為の出費ですね。
・・私の愛情は薄いかも・・w
コメントへの返答
2012年10月16日 0:20
そうなんですよー。w
気が付いてみたら、来週のMTGの後は、4週連続でTRG入ってるし(^^;;

山に入ると、空気が冷たいですが、適度に着込めば、きもちいいですよ。

はい。確かに高い(¥9,800-)コーティング剤です。
これで、一年で切れて毎年買ってたら、コーティング屋さんに出した方がお得って、気がつきました。(^^;;

プロフィール

--2012/07/10更新-- 5月にNB2を手に入れました。純粋に自分の気持ちだけで買った初めての車かな。 これを機に、ロードスター友達を増やしたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/12/05 ムーブから乗り換えました。
日産 セレナ 日産 セレナ
子供の居住性を優先した車。 家族で出かけるには、良い車でした。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ドライブ用のおもちゃです。
ホンダ ビガー ホンダ ビガー
乗り心地優先で選択。 家族乗せて、のんびり走るには、いい。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation