• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

【吾唯足知】満たされる心





車関連の記事に目を通している時、或いは街中で乾いたエクゾーストノートを響かせながら目の前を通り過ぎる高性能スポーツカーを目の当たりにすると、時折心の中の悪魔が囁きます。
「格好いいよな。きっと気持ちいいぜ。あんな車で高速やワインディングをブッ飛ばしたいよな」…と。
休日に何とはなしにネットで徘徊してると、いつの間にか車メーカーのサイトで高性能スポーツカーのコンフィギュレーションでカスタマイズシミュレーションをする事もあります。
友人達からは「そんな旧車まがいに新車が買えるほどの金銭をつぎ込むのは…」と揶揄されることもあります。

でも…、
愛車と一緒に街角を曲がる時、ワインディングを少しだけ元気に疾走る時、前方が空いていてアクセルを深く踏み込むことが出来る時、たっぷりの水で共に水遊びをしつつ磨き上げる時、狭い我が家の車庫で小さなリファインを施すべく愛車を弄っている時、眠りに就く僅かな時間に愛車を想う時…。
愛車、ユーノスロードスターと一緒にいられる幸せが、心をいっぱいに満たしてくれます。
そして、ふと思うのです。
愛車NAで何の過不足はなく、十分満たされている、…と。

この愛すべきNAロードスターが側にいて、或いは共に過ごしている時間。
拙は、真に「吾唯足知」を実感しているのでした。

Posted at 2020/02/23 10:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との戯れ | 日記
2020年02月16日 イイね!

【飛沫飛散】愛車、咳き込む!?



ある日の事でございます。
拙と愛車は、休みを得て奥多摩湖のふちをぶらぶらと流しておりました。
畔の木々は、葉も枯れ落ち寒々しい枝を寒風に晒しながらも、枝先には新芽が徐々に膨らみ始めておりました。

さて、これから少し元気に疾走ろうと、暖を得るため空調ファンを1段強めたその時でございます。

急に愛車が咳き込み、エアベントから大量の飛沫ならぬ飛散物が吐き出されたのでございます。
その惨状を見て拙は、「愛車、新型コロナウイルスに感染か!?」「走り始める際に水温計は平熱だったし、かの地への渡航歴もないし、渡航歴のある車との濃厚接触もなかったはずなのに…」と、とても動揺したのでございます。

空調吹き出し口から吐しゃされた微粉飛散物は、黒に近い灰色の粉末で大きさも大小様々でございました。
と、同時に愛車の空調は調子が急変し、吹き出し切り替えレバーが機能しなくなり、温度調節レバーを冷風にしても温風が吐き出されるようになったのでございます。
そして…、典型的症状であるフロントウインドの曇りが出てきたのでございました。

ご経験、ご見識のある皆様のお察しの通り、エアコンユニット内のスポンジが30年の年月で劣化・分解し、粉状になってエアベントから盛大に噴き出したのでした。

急ぎディーラーに連絡しパーツの取り寄せと修理入庫の予約を入れました。
しかし、後日掛かってきた電話でサービスフロントの方は「エアコンユニットは生産待ちの状態で、5月中旬以降にならないと入荷しない」とのこと。
5月まで大人しく待つことも考えましたが、走りに出る都度フロントスクリーンを幾度も清掃するのは望むところではなく、また暑くなってきた折にエアコンが正常作動できない状態は避けたく、急ぎヤ〇オクでリビルド品を入手したのでした。



果たして愛車は無事にエアコンユニットを交換し、元の調子を取り戻したのでございました。
(勿論、新しいユニットの発注はそのままに、ストックパーツのリストに名を連ねたのでした。)




いよいよ国内で新型感染症が市中でも報告されるようになってきました。
マスクの正しい着用はもとより、手洗い・うがいなどで感染防御に努めてください。
春までには抑え込みができますように。
皆様も何卒ご無事で。

Posted at 2020/02/16 17:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車との戯れ | 日記
2019年06月24日 イイね!

【ミニリファイン】車検に併せて



2年に1度やって来る車検。
皆様は車検に併せ+αのリファインを施されますでしょうか。

間もなく29年目を迎える拙の愛車が車検から戻ってきました。
凡そ5週間の入院でした。

今回、車検に併せて実施したメニューは以下の通りです。
・29年間のうち今回で3回目となるブッシュ&アッパーマウントの交換(右フロントは事故修理の際交換済みの為、残す3箇所のブッシュを全て交換)
・アライメント再調整
・ブレーキキャリパーのOH(初)
・クラッチ交換(初)
・フライホイール(軽量化)
・イグナイター交換(初)
・ワイパーモーター&アーム交換(初)
・右ランプヒンジ交換(事故修理フォロー)
・シフトゴムブーツ交換(初)
・油脂、フィルター類交換
・ボディ下回りの防錆コーティング
・等々

戻ってきた拙の愛車。
いつもの事ですが、ホーンの配線がフェラーリホーンから純正ホーンに戻ってしまい、帰宅後繋ぎ直しをすることに。

本当は、排気系にも手を入れたかったのですが、今回は先送りです。
足回りのブッシュ類は、交換後馴染むのに時間を要しますので、後日慣熟走行に出掛けたいと思っています。

梅雨真っ盛りのこの頃。
雨の間隙を縫って雨粒にキラキラと光る緑の中で愛車と初夏を満喫したいと思っているのでした。

皆様も大切な愛車と素敵な初夏の時間をお過ごしください。
Posted at 2019/06/24 20:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との戯れ | 日記
2018年10月01日 イイね!

【雨天走行】Singing in the Rain

【雨天走行】Singing in the Rain皆様は雨天時にロードスター疾走らせますか。

昨日は台風24号の日本列島縦断で多くの皆様が対策、対応に追われたものと思います。
拙もその一人でした。

昨日は、職場イベントで日曜出勤。
担当する機材を愛車に積載して、早朝6時に自宅を出発します。
丁度午前中の強雨で高速ではワイパーを最速で働かせる必要がある程でした。

平成2年型の老体を雨天に疾走らせると言うと、ロードスターを大切にされている皆様から「準旧車をなんと心得る」「愛車を蔑ろにしている」「車体が錆びるぞ」とお叱りを頂きそうです。

ロードスターの真骨頂は、言うまでもなくオープンエアで疾走らせることです。
拙も滅多な事では雨天に愛車を引っ張り出すことはしません。
しかし、拙は雨の中愛車と疾走ることも嫌いではありません。
むしろちょっと好きかもしれません。

丁寧にワックス掛けしたボンネットの上をコロコロと転がる水玉たち。
パチパチと撥水コートしたフロントガラスに当たったあと、風圧で流れ飛ぶ水滴。
サイドウインドについて後ろに滑るように流れる雨水のスジ。
そして、何より蛇の目傘に雨粒が当たるように「ポツポツ」と雨が幌を叩く雨音。
まるで自然のパーカッションのようです。
愛車も雨を楽しむように濡れたアスファルトをタイヤで蹴ってはしゃいでいます。
まるで小さな子供がレインコートを着て傘を振り回して雨の中ではしゃぎ、長靴で水溜まりの中をバシャバシャと入っていく様に。
勿論、帰宅後は十分に汚れを落とし拭き上げ、しっかりと乾燥させます。

拙は、そんな風に雨の中を愛車と一緒に疾走ることもロードスターの多様な楽しみ方のひとつと思っているのでした。

折角の休日出勤でしたが、職場に着いてみれば台風で全てのイベントは中止。
各所への中止連絡とイベント準備の片付けの後、帰路につきます。
昼前に一旦雨は上がり、途中からは路面も乾いてきました。
ここぞとばかりにオープンにして束の間の晴れ間を満喫しながら部活に行っていた娘を拾い、帰宅の途についたのでした。

明日は、代休を取って久しぶりに愛車を奥多摩の道に解き放ってみようと思っています。
奥多摩の道が閉鎖になっていないことを願うのでした。

(この度の台風で皆様と皆様の愛車がご無事足らんことを切にお祈りいたします。)
Posted at 2018/10/01 08:11:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との戯れ | 日記
2018年09月22日 イイね!

【復刻希望】少し早目の秋冬支度

【復刻希望】少し早目の秋冬支度皆さまはこの三連休を如何過ごされますか?

拙はこの週末に色々と所用があり、遠出ができません。
故に少し早いのですが、秋冬に備えて今シーズン初めて試装着してみました。

このフルトノカバーを装着すると、拙のテンションは上がるのですが、妻のご機嫌は斜めになります。
「私の席がない!」・・・と。
よって、一人で遠出できる秋冬にのみ使用します。

このカバーはなかなかよくできています。
微妙に左右の幅が異なり、ドライバープライオリティとなっています。
残念なのは、そこそこ重さがあることと、ドアミラーに組み込むスナップパーツが劣化しやすいこと。
拙所有のものも、カバー脱着を繰り返しているためこのパーツに劣化があり、いずれは自作しなければならなくなる事を危惧しているのです。

願わくば、フルトノカバーを復刻パーツとして再販して頂きたいのですが、それが叶わない場合はせめてこのドアミラーのスナップパーツだけでも復刻して貰えないかと切望するのでした。
Posted at 2018/09/22 12:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との戯れ | 日記

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

9月15日(月・祝)NA / NBロードスター保存会ミーティング 2025 in 箱根を開催いたします 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:02:07
コンビネーションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:59:56
ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation