• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

【雑感】ボディカラーとボディカバー、紫外線対策について

【雑感】ボディカラーとボディカバー、紫外線対策についてNA初期型が発売された当時のボディカラーは4色だったと記憶しています。
赤、青、銀、白。
その後、後述する緑や黄色など色々な車体色がラインナップに追加されていくことになります。
いずれの色もロードースターを素敵に彩るカラーだと思います。

当時は赤や青の鮮やかなカラーのロードスターを数多く見かけた記憶がありますが、時と共に赤、青のロードスターを見かけることは少なくなっていったように思います。
NAは、色々なところで車体は軽く、価格は低く設定するための工夫が凝らされていましたが、ボディペイントにクリアを吹かないこともその一つだったのでしょうか。
当時はその塗装品質を批評した記事も少なからず散見した記憶があります。

皆様もご存知の通り赤は太陽の紫外線曝露による退色や塗装の痛みが顕著な傾向があります。
ですのでボディカバー等で紫外線対策を施すことは、必須と考えていました。(ガレージで保管出来ればそれに越したことはないのですが…。)
当時は、カバーによる擦れで塗装を痛めるとの批判を多くの友人から言われましたが、結局今に至るまで保管時はカバーを掛けるようにしています。
(現在はカバーライトのボディカバーですが、これまでにRCOJで頒布されているボディーカバーを3つほど使い続けています。)

そのお陰でしょうか、現在に至るまで大して退色することもなく塗り直しもせずに過ごせていると思っています。
ただし、周りの忠告通り前後のバンパーなどのプラスチックパーツはどんなにワックスがけをしても艶が出なくなってきました。
マツダのレストア事業では、ボディ再塗装時に最新の技術でクリア塗装も実施されるとのこと。
是非ともこのレストアを受けたいと思っているのでした。
(クラシックレッドのロードスターを現在も所有されいらっしゃるオーナー様は是非このオリジナルカラーを大切になさって頂ければ幸いです。勿論他のカラーのロードスターをお持ちのオーナー様も愛すべきロードスターを綺麗に素敵に乗られてください。)
Posted at 2018/07/08 07:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスターのデザイン | 日記
2018年07月08日 イイね!

【回顧録】納車までの間に  (2018.10.8追記)

【回顧録】納車までの間に  (2018.10.8追記)契約から納車までは大体2か月と言われていました。
当時、書店にはロードスターのムック本として「〇〇のすべて」シリーズともう一つ、ロードスターの魅力とオープンスポーツカーとのライフスタイルを紹介した別冊本がありました。(本のタイトルはそのうち探して追記したいと思います。)
その別冊本の中でエンジンヘッドカバーについて「オプションのクロムメッキカバーもいいが、自分でエンジンヘッドカバーを磨いてアルミ独特の自然な煌めきを楽しんではどうか」と言ったような記事があり、これに拙者は触発されたのです。
契約の際に営業さんに趣旨を話し、クルマと共にエンジンベッドカバー単体を発注。
クルマに先駆けてカバーを貰って納車までの2か月間、これを取り付けた時のエンジンルームを妄想しながら紙やすりやコンパウンドを使って夜な夜な磨いていました。
待ち遠しくもワクワクした楽しい時間だったのでした。
(画像が使い回しで申し訳ありません)


【2018.10.8追記】
出展:ル・ボラン別冊「THE SWINGING TIME MACHINE EUNOS ROADSTER ユーノスロードスター」平成元年12月31日発行 p103
「2カムカバーのドレスアップ」にヘッドカバーの磨き記事あり。
Posted at 2018/07/08 07:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との馴れ初め | 日記
2018年07月07日 イイね!

【回顧録】遂に購入契約

【回顧録】遂に購入契約1990年5月。
ユーノスディーラーで契約をする事になります。
グレードはNA スペシャルパッケージ+CDデッキ+エアコン。
色は迷わずクラシックレッドを選択しました。
「何故赤にしたの?」と訊かれると、「性格が地味なもので、せめても車くらいは華やかさが欲しくて」…と答えていましたが、周囲には「いやいや、君のキャラ色そのものだよ」と言われたものでした。

これに加えて選択したオプションを覚えている限りで列記してみます。
トノカバー、フロントとリアのマッドガード、フロアマット、トランクトレー(スペアタイヤの真ん中にセットする物入れ)、クリーンバッグ、ボディーカバー銀色、エンジンヘッドカバー(後述予定)等々。
(忘れているものがあれば、追記させて頂きます。)
リップスポイラーやリアスポイラー等のエアロパーツも欲しかったのですが、何故かNAの持つ雰囲気や拙者のNAに対するイメージと合致せず、選択に至りませんでした。

クリーンバッグは「EUNOS5310(ごみ入れ)」と洒落たロゴになっており、当時のユーノスの粋なセンスを感じたものでした。
(画像はネット検索から説明に足るものを拝借させて頂きました。)
Posted at 2018/07/07 16:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との馴れ初め | 日記
2018年07月07日 イイね!

【回顧録】ロードスターに乗るまで4

【回顧録】ロードスターに乗るまで41990年4月、遂にNAと生活を共にする為の行動を開始しました。
先ずは駐車場の確保です。
当時は実家に住んでおり都内の住宅地でしたので、別途近くの駐車場を借りる必要がありました。
当時は駐車場は自宅から500m以内に限られており、已む無く不動産屋の紹介で砂利敷き青空で隣は店舗のお客さん用駐車場と言う、余り恵まれない条件の駐車場を借りる事にしました。
当時月20,000円だったと思います。
後々、呟くかもしれませんが、ここで色々とイタズラや嫌がらせを受けることになるのでした。
(画像は先日奥多摩湖で撮ったものです。)
Posted at 2018/07/07 16:22:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との馴れ初め | 日記
2018年07月07日 イイね!

【回顧録】ロードスターに乗るまで3

【回顧録】ロードスターに乗るまで3NAが発売になった1989年は、拙者にとって忘れられない年になりました。
先ずは、正月に飲み過ぎて二日酔いに苦しんでいる時に、テレビで小渕官房長官(当時)が改元「平成」を発表。
4月には、学生から社会人(実は2度目の社会人)になりました。
10月には、今は亡き父が自宅で倒れ救急搬送され、2ヶ月の闘病生活。
そんな中にあって、NAの発売は仕事へのモチベーションと購入意欲を強く掻き立てる話題でした。
マツダの多チャンネル化によって立ち上がったユーノス店に行き、簡易版パンフレットを持ち帰って、紙に穴が開くくらい何度も読み返しました。
オプションカタログを眺めては「どのオプションを着けようか」と妄想を逞しくしつつ貯金通帳とにらめっこしていたのでした。
(この時のカタログは今でも大切なコレクションになっています。)
Posted at 2018/07/07 16:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車との馴れ初め | 日記

プロフィール

「アンベールされました。
ベージュのレザーシートと相性の良いレッドです。」
何シテル?   10/19 10:43
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 6 7
8 9 10 11 12 13 14
1516 17 1819 20 21
222324 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ECUリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:26:47
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト Sシリーズ 21600cd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 06:34:33
回転落ちの悪さが気になりTPS調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 19:39:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation