• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたぁ77のブログ一覧

2021年03月18日 イイね!

【経過】愛車未だ帰還せず



1都3県は、今週末にも緊急事態宣言の延長期限を迎え、宣言解除の決定がなされました。
宣言延長後も都内の多くの箇所で人流は増え続け、何のための緊急事態宣言なのか、その効果も非日常から日常へとなってしまった感が拭えません。
経済活性化や五輪開催など解除したい理由はてんこ盛りですが、第4波で瞬く間に感染拡大とならないことを切に願うばかりです。

さてエンジンOH中の拙車は、「3月上旬にも帰還の見通し」との説明をサービスフロントさんから窺っていました。
入院当初(1/11現在)、「所要期間は1ヶ月」と聞いていました。
が、間もなく3月も下旬になろうと言う今もって、拙車が戻って来る気配はありません。
聞けば、幾つかのパーツ確保に時間が掛かり、作業が進んでいなかったとのこと。
それでも先週末には「1週間ほど前に部品が納品され、鋭意作業中。今月末までには、手元に戻ってくる予定」と伝えられました。

何だか、蕎麦屋やラーメン屋の出前の出前の電話を聞いた気分です。

とは言え、じっくり丁寧に仕上げて頂きたいので、作業の進捗を静観しています。

日に日に暖かくなってきている時分。
桜開花の便りもあり、拙の「出掛けたい虫」も啓蟄を過ぎモゾモゾと顔を出し始めています。
4月には愛車で出掛けたいイベントを複数控え、悩ましい日々を過ごしている拙なのでした。

このまま生殺し状態が続きますと、またぞろ財布の紐が緩んでしまいそうです。



(そろそろ手持ちの画像が無くなってきて使い回し状態です。スミマセン)
Posted at 2021/03/18 21:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記
2021年03月02日 イイね!

【憂い】高騰する価格



皆様は今の車の価格に、どの様な感想をお持ちでしょうか。

今から30年前、拙が愛車と出会った頃。
ユーノスロードスターの価格はSPパッケージにエアコン、CD+カセットオーディオ、多少のオプションを加えて250万円程度であったと記憶しています。

(二度目の)社会人初任給を1年貯めて残りはローンを組み、拙と愛車との生活は始まりました。





今、NDをマツダサイトで簡単見積もりすると、グレードやオプション選択にもよりますが、あっという間に400~500万円にもなります。
30年を経て大卒初任給は2倍になったでしょうか。






「だれもがしあわせになる」為のロードスター作りに、価格設定はとても大切なファクターだと拙は思います。


過去に放映されたCGTV(確かPorsche992カレラSの回)で、田邉さんは次のように仰っていました。
「今の車は安全装備などやらなければならないことが目白押し。どうしても高くなる」と。

確かに車の安全には高い水準が求められています。
各々のデバイス搭載が価格を押し上げている事は否定出来ません。

でも、たまに「この車にここまでの装備は必要なのか?」と疑問符が付く車がある様に思うのです。
以前より拙は、このブログでロードスターは若者が買い求め易い価格設定を希望しています。

一方で、定かではありませんがNEがEVやハイブリッド車になる可能性も否定できない昨今。
当然価格も低めに設定するのは、尚一層困難かと思います。
となればロードスターは、益々若者には手の届かない車になってしまうのではと危惧するのです。

30年若返ったとして、今の初任給とロードスターの価格を見比べた時、購入を決断できる自信はありません。

暖かい陽射しの下、ロードスターの中から若者の笑顔がこぼれるシーン。
そんな明るい光景が見られる社会であって欲しいのです。

だれもがしあわせになる。




再びLWS受難の時代が迫りつつあるように感ずる拙なのでした。

(給与グラフは独立行政法人 労働政策研究・研修機構のサイトより拝借しました。)

Posted at 2021/03/02 07:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスターのデザイン | 日記
2021年03月01日 イイね!

【名言】初代NAカタログ メッセージ



多くの皆様が一度はこのメッセージを目にされていることと思います。

「だれもがしあわせになる」

ご存知の通り、初代NAロードスターのカタログの最初に書かれているメッセージです。

これについてマツダのサイトにインタビュー記事が掲載されました。

初代NAロードスターのカタログに秘められたストーリー
― 「だれもが、しあわせになる。」 ―







大変興味深く読ませて頂きました。

初代に限らずNAからNDまで続くロードスターの系譜に共通するDNAです。
これからも、このメッセージを体現したロードスターの系譜を紡いで頂きたいと願うのです。


一点だけ。
文章の中に「ほんの少しの勇気を持てば」とのフレーズについての記述が気になりました。
確かにロードスターを所有することはある種の決断が必要かもしれません。
しかし、文章の中にあるに『「しあわせになれる人は限られている」そんなことを伝えたかったのだと思います。』との記述は、少し残念に思ったのです。

長いライフスタイルの変遷の中では、所有し続けることや維持し続けることが、難しい時期があるのは事実。
拙を以てしても維持が困難となりそうな時期があったのは事実。
でも、一度は手放してもあの感覚が忘れられず再度入手される方も少なくありません。
寧ろ少なくない方々が、忘れられずにロードスターに戻って来られます。
それだけロードスターは乗り手の心に深くふかく印象に残る車なのです。

拙は、「しあわせになれる人は限られている」そんな風にロードスターの乗り手を限定して欲しくないなと思うのです。
望むと望まざるとに拘わらず手放す必要に迫られる事だってあります。
でもその車が心に深く刺さる存在であるならば、機会が訪れた時に二度でも三度でもロードスターに戻ってくれば良いと思うのです。






肝心な事は、我等が愛するロードスターの系譜が、過去も未来も「だれもがしあわせになる」車であれば良いのです。
そう言う車をマツダには作り続けて欲しいのです。

過去のオーナーが再びロードスターと共に暮らせる状況になった時、ロードスターの系譜の何れにも戻って来れるよう、マツダには(価格も含めて)「だれもがしあわせになる」ロードスターを作り続けて欲しいと強く願うのでした。



(出来れば、過去のロードスターもいつまでも乗れるようレストア事業を継続、対象拡大して欲しいと願う拙なのでした。)
Posted at 2021/03/01 18:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記・雑感 | 日記
2021年02月23日 イイね!

【迷わず】やはり外れた財布の箍(たが)



最早、箍(たが)を締め直す方が精神衛生的に宜しくない、と判断しました。

愛車をマツダでレストアすることを切望して貯金すべく財布の紐をぎゅっ!と締めていたつもりでしたが、ここに来てやはりと言うか想定通りというか、締めていた紐は緩み始めました。

以前より告知され、皆様も注目されていたものと拝察しますが、マツダから「EUNOSRoadster NA モデルカー1/43 -100周年限定モデル-」が発売。



2月22日11時少し過ぎに発売され、同日15時頃には予定数100台が完売となったようです。(再販未定、3/1~各マツダ販売店店頭にて入手可能らしいです。)

マツダ公式ブログによれば、実写による3Dスキャンにより車種ごとに正確な仕様に仕立てたとのこと。

<マツダ公式 ZOOM ZOOM BLOG>



欠乏状態となっている拙にとっての必須アミノ酸「ユーノスロードスター成分」を幾ばくかでも補給すべく、サプリ代わりに躊躇なくポチりとしてしまったのです。

Mark43等のモデルカー達とどのように違う出来になっているのか、現物をこの目で見るのが楽しみです。



これからオーバーホールの請求書と向き合い、戦々恐々となるのは明らかなのですが、それまで暫しの現実逃避に走った拙なのでした。

Posted at 2021/02/23 15:53:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記・雑感 | 日記
2021年02月22日 イイね!

【破鏡重円】一日千秋の思い



先週末の東京は、2月下旬とは思えない春の陽気です。

本来なら嬉々として愛車と出掛けるシチュエーションですが、拙車は相変わらずOHで入院中です。
そろそろ里帰りの連絡がサービス工場から来ないものかと心待ちにしています。

その様な中、最近ご近所さんから異口同音に同じ様な事を訊ねられます。
「最近ロードスターをお見掛けしませんがどうなさったのですか?」「もしかして手放されてしまったのですか?」…と。

2年半前、事故で半年間入院していた際は、妻が落ち込む拙をおもんばかり、ご近所の奥様方を通じてロードスターの話題には触れないようにとの箝口令が敷かれていたのを知ったのは、拙車が帰って来た後の事。
道理で仲の良いご近所旦那衆が何も言わなかった訳です。

しかし、今回はその様な水面下の言論統制も無い為、「ロードスターが無いのは何故?」「奥さんからも何の話も聞いていない」とご近所衆の共通疑問符になっているようです。
「30年10万キロに達したので、オーバーホールに出しているんです」とお答えしますと、皆一様に納得されつつ「もうそんなに乗られているんですか」と褒め言葉とも呆れ言葉ともとれる感想を仰います。

そうです。
そんなに簡単に手放せる筈はないではないですか。
寧ろ、手放すなど拙にとっては無いに等しい可能性、選択肢です。

現在の地に居を構えて早16年、その当初から「此処は私の定位置」とばかりに車庫の片隅に陣取った愛車をご近所さん達もずっとご覧になっています。
それだけに拙車が長期に不在となると「また何か遭ったのでは?」と気に掛けて下さっているものと捉える拙なのでした。

愛車が入院して6週間。
…長いです。
時の流れとは一定ではなく、時として非道な程遅々とした歩みしか見せません。
カーSOSもクラシックカーディーラーズを観ていても、想いはいつも愛車のことばかり。





早く…、早く春の陽光の中を愛車と共に疾走りたいと切に恋願うのでした。


Posted at 2021/02/22 07:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジンOH | 日記

プロフィール

「清里ミーティングに落選。
ロードスターユーザーが増えているので仕方無し。」
何シテル?   10/13 08:11
ますたぁ77です。 1989年にユーノスロードスター発表の際、「オープンエアを感じつつ快適に疾走るのはこれだ!!」と1年間初任給を貯め、残りはローンを組ん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 06:49:14
マツダ(純正) バルブ P.C.V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 06:48:27
コンビネーションスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 13:59:56

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年に購入したNA6CEのスペシャルパッケージ赤にワンオーオーで乗っています。 これ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation