• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つったー。のブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

界 霧島 星野リゾート(鹿児島)

界 霧島 星野リゾート(鹿児島)
4月の筑後温泉からしばらくぶりの温泉宿ドライブ、今回は鹿児島県霧島市にある星野リゾートさんの「界 霧島」へまったりしに行きました。







自宅を出発して九州自動車道を鹿児島へ向かって南下します。

九州も梅雨明けしたので連日猛暑ですが、ドライブするなら雨天や曇天よりかは良い天気の方がいいのですが・・・

良い天気だとこのお方が張り切っておられましたw





私はまったりドライブなので、ご厄介になることはありませんがw





霧島パーキングで小休止、お昼も食べようかとレストランを覗くもアッサリメニューがイマイチだったのでスルーしました。


高速を降りて道中で見つけた蕎麦屋「みやなが」さんへ立ち寄りました。





古民家を改造してというか、趣味の蕎麦打ちからはじめて個人宅を改造してお蕎麦屋さんを始めました的なお店でしたw





夕食に備えて軽めにw
ざるそば、美味しかったです。



次に向かったのは霧島神宮です。





この日も猛暑日なので、参拝者休憩所に最も近い参拝者駐車場へクルマを止めて、「三の鳥居」から歩きました。








ご本殿です。





右手には御神木の立派な杉がそびえ立っています。
めっちゃデカいです。





撮影の立ち位置が悪く、ゴーストとフレアも入ってる感じです。
でもかえって神々しさが出て、これはこれでアリかもw



本日のお宿、界 霧島さんへ到着。





ビューテラスから桜島が微かに見えますw
この日は大気のチリが多くて見通しはイマイチでした。





お借りしたお部屋です。











一週間前に思い立って予約したので、露天風呂付はすでに満室でしたが、こちらのお部屋もガラス張りでとても良い眺めです。


早めの夕食、美味しいことは間違いありません。
私は吞兵衛ではないので「なかむら」のロックを頂きました。
飲みやすくて、思わずその場でアマゾンでポチリましたw








夕食後、お腹が落ち着いてから大浴場へ。
ここは客室から大浴場までスロープカーを使って移動します。








なかなか凝った作りですねw
温泉は、筑後温泉ほどのぬめり感はありませんが、温度も丁度よく長湯できる良いお風呂でした。


21時を過ぎたころ、スタッフさんが神々に扮した天孫降臨の演舞を披露してくれました。








結構本格的な演舞で素晴らしかったです。



翌朝、朝焼けがキレイでしたが、見通しは残念w
桜島は見えませんでした。





帰り道に「御池」という池というよりは小規模な湖に寄り道。





この後、霧島観光しようかとも思いましたが、帰路4時間走るので諦めましたw
良いお宿でまったりリフレッシュできました。



Posted at 2023/07/29 19:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

八女中央大茶園(福岡)

八女中央大茶園(福岡)
久しぶりのドライブは、嫁のリクエストで福岡県八女市にある八女中央大茶園に行ってきました。

この時期、新茶の収穫時期ということで美味しいお茶を買い物がてら茶畑観光しました。







八女市は、自宅から下道で小1時間程度の距離です。

八女中央大茶園展望所までは道路も整備されています。





パノラマで撮影、良い見晴らしです。

新緑が美しい時期です。目の保養になりました。







展望所には売店があり、八女茶ソフトをいただきました。







4月に5年目の車検も通して、つったー号の調子も良いです。

最近はいじるというより、洗車の様々なケミカルを試してみたりと洗車練習台のような感じですw







Posted at 2023/05/21 16:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月10日 イイね!

筑後川温泉(福岡)

筑後川温泉(福岡)筑後川温泉に行ってきました。
少し前ですが、出川哲朗さんの充電旅で筑後川温泉の存在を知りました。

九州で唯一のアルカリ性硫黄温泉で、お湯はヌルヌルとしており、湯上り肌がツルツルになることから、美肌の湯と呼ばれているそうです。

そんな良さげな温泉が家から1時間圏内にあるなら行かねば!ということで行ってきましたw



温泉宿へ向かう道中、うきは市の観光スポットに寄り道しました。

まずは「調音の滝」





規模感が微妙でしたw


続いて、うきは市吉井町にある「白壁通り」








散歩するのに丁度良い気候でした。





懐かしいオート三輪。
まだ現役だそうです。






ランチは、適当に見つけたイタリアンのお店でした。
Trattoria Green(トラットリア グリーン)さん。





ここはアタリでしたw

パスタが美味しいのは間違いなく、さらにランチコースだとデザートにスイーツが付くのですが、写真のボリュームでこれまた美味い!





こんなところにこんなお店があるなんて!
って感じで満足でした。




本日のお宿は、筑後川温泉 清乃屋さんにお世話になりました。





この宿は、出川さんが泊まったお宿です。





部屋は、源泉かけ流し露天風呂付きをお借りしました。
お湯は少し硫黄の匂いがしてヌルヌルで温度もちょうど良く、とても良いお湯でした。






翌朝、自然と6時前には目が覚める初老である私は、当然ながら寝起きの朝風呂も堪能しましたw


宿を出発して「道の駅うきは」へ





ここは地元の野菜や果物が豊富で、地元の方々がよく利用されている感じがしました。

少し高台にあるので見晴らしも良かったです。






筑後川温泉、良い温泉でした。
近所だし、日帰り温泉でまた行こうと思います。



Posted at 2023/04/10 23:27:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

湯布院(大分)

湯布院(大分)

湯布院の温泉宿へ行ってきました。

寒波が来たタイミングでしたので、お宿の周辺はしっかりと雪景色になって、いい感じでした。







自宅を出て大分道を1時間ほど走って、湯布院ICで降ります。






宿への道中、湯の坪街道へ寄り道します。
ジブリグッズのお店、観光地では見かけますよねw








雪が舞うなか、街を散策しますが圧倒的に韓国語と中国語が聞こえてきますw
観光地がコロナ前に戻りつつある感じがしました。






お土産をゲットして宿へ向かいます。





外気温はマイナス2℃くらい。
路面には塩カル撒いてるようで問題なく走れました。


お宿駐車場入り口、結構細くて急坂です。





今回のお宿「龍のひげ」さんでお世話になりました。





2名部屋の「あけび」をお借りしました。








宿に着いたときは雪雲がかかっていたのですが、一瞬だけ雲が切れて青空がのぞきました。いい感じです(^^♪
写真左側の雲がかかっている山が由布岳です。





お風呂は各部屋に天然温泉があり、半露天風呂で景色を楽しめます。





日が落ちて、雪化粧した宿の雰囲気もさらにいい感じです。









翌朝、残念ながら曇天。





朝風呂も頂いて、ゆったりした時間を過ごせました。






そういえば、静音施工した効果は高速走行でより一層わかりました。
高速走行時のロードノイズって、長時間であるほど疲れにつながりますので、静音施工やって良かったです。


Posted at 2023/01/29 21:53:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月15日 イイね!

天草(熊本)おかわりw

天草(熊本)おかわりw
10月8~9日の土日、嫁の誕生日祝いと義母(のぶちゃん)が遊びに来たので、観光と温泉でゆったりしに天草へ行ってきました

前回2019年1月に日帰りドライブで行って良かった場所へ、のぶちゃんを連れて行ってあげたかったのと、前回見逃した場所も寄ってみました






自宅を出発して九州自動車道を南下、松橋ICから下道へ出て266号を走って下島にある「天草生うに本舗」さんへ
前回来た時ウマウマだったので、のぶちゃんにも食べてもらおうと思い、まずはお昼です






ウマウマだったのですが・・・
ここにもステルス値上げの影響でしょうか、前回からウニの量がボリュームダウン





それでものぶちゃんはおいしいと満足してくれたので良かったです



お店を出て324号を南下します
ほどなく右手に「おっぱい岩」が見えましたが、時間の都合もあり降車せずスルーw

そのまま389号へと進み、西平椿公園にある「ラピュタの木」へ向かいました






西平椿公園には天草海中公園の看板もあり、どっちやねん!的な公園ですw





「ラピュタの木」です
あこうの木というらしく、たしかにラピュタ感が出ていましたw
木の生命感を感じます






次に向かったのはラピュタの木から10分ほどで「大江天主堂」です





ここは小高い山の上に建てられているので、国道から見てもひと際目立ちます




大江天主堂から更に南下して「カトリック崎津教会」へ向かいます
教会近くの駐車場から歩く道中でかわいい猫がいて癒されます





前回来た時も青空だった「カトリック崎津教会」ですw








崎津諏訪神社からの眺め





神社の一角にあった水道ホースにも猫が・・・
おさまりが良くて、しばらく気づかなかったw






ここから更に南下して牛深ハイヤ大橋や砂月海水浴場にも寄りたかったのですが、時間的に厳しかったのであきらめてお宿へ向かいました

今回お世話になった「天草 天空の船」へ到着





お借りしたお部屋はアイランドビューヴィラAでした
本館から離れになっており、移動にはゴルフカートを使います








海を眺めながらの露天風呂なのですが、目隠しのための松がまぁまぁどころか結構邪魔で眺めは残念でした









夕食は本館のレストランなので移動したのですが、ちょうど雰囲気の良い空色でした
まさに天空の船ですね






翌朝はガッツリ曇天でした









天気がよければ下島へ戻って観光しようと考えていましたが、雨が降りそうな曇天だったので、朝風呂にも入ってチェックアウト時間までゆっくりして家路へつきました


Posted at 2022/10/15 20:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天草(熊本)おかわりw http://cvw.jp/b/2971810/46462858/
何シテル?   10/15 20:24
つったーです。 よろしくお願いします(^^♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLBクラス メルセデス・ベンツ GLBクラス
初メルセデス、初ディーゼルです。 AMGラインでイヤーチェンジ後モデルなので、装備減は ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
1.eパワー メダリスト ブラックアロー   白/黒ツートン 2.装着オプション ...
フォード Eシリーズ フォード Eシリーズ
97年式 ロードランナー21LTD

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation