
10月8~9日の土日、嫁の誕生日祝いと義母(のぶちゃん)が遊びに来たので、観光と温泉でゆったりしに天草へ行ってきました
前回2019年1月に日帰りドライブで行って良かった場所へ、のぶちゃんを連れて行ってあげたかったのと、前回見逃した場所も寄ってみました
自宅を出発して九州自動車道を南下、松橋ICから下道へ出て266号を走って下島にある「天草生うに本舗」さんへ
前回来た時ウマウマだったので、のぶちゃんにも食べてもらおうと思い、まずはお昼です
ウマウマだったのですが・・・
ここにもステルス値上げの影響でしょうか、前回からウニの量がボリュームダウン
それでものぶちゃんはおいしいと満足してくれたので良かったです
お店を出て324号を南下します
ほどなく右手に「おっぱい岩」が見えましたが、時間の都合もあり降車せずスルーw
そのまま389号へと進み、西平椿公園にある「ラピュタの木」へ向かいました
西平椿公園には天草海中公園の看板もあり、どっちやねん!的な公園ですw
「ラピュタの木」です
あこうの木というらしく、たしかにラピュタ感が出ていましたw
木の生命感を感じます
次に向かったのはラピュタの木から10分ほどで「大江天主堂」です
ここは小高い山の上に建てられているので、国道から見てもひと際目立ちます
大江天主堂から更に南下して「カトリック崎津教会」へ向かいます
教会近くの駐車場から歩く道中でかわいい猫がいて癒されます
前回来た時も青空だった「カトリック崎津教会」ですw
崎津諏訪神社からの眺め
神社の一角にあった水道ホースにも猫が・・・
おさまりが良くて、しばらく気づかなかったw
ここから更に南下して牛深ハイヤ大橋や砂月海水浴場にも寄りたかったのですが、時間的に厳しかったのであきらめてお宿へ向かいました
今回お世話になった「天草 天空の船」へ到着
お借りしたお部屋はアイランドビューヴィラAでした
本館から離れになっており、移動にはゴルフカートを使います
海を眺めながらの露天風呂なのですが、目隠しのための松がまぁまぁどころか結構邪魔で眺めは残念でした
夕食は本館のレストランなので移動したのですが、ちょうど雰囲気の良い空色でした
まさに天空の船ですね
翌朝はガッツリ曇天でした
天気がよければ下島へ戻って観光しようと考えていましたが、雨が降りそうな曇天だったので、朝風呂にも入ってチェックアウト時間までゆっくりして家路へつきました
Posted at 2022/10/15 20:24:30 | |
トラックバック(0) | 日記