
ウチのクレイジーオフローダー、コロ平さん🤣
(クレイジーお風呂イヤ~だ~💨とも、云ふ)
今日も土ボコリまみれ、、、、、。
5000円の「血統書」をケチったばかりに
柴犬かどうか明確な答えは不明のまま💦
ゆえに、『混じり』とか『パチ柴(パチもん柴)』と呼ばれてま。
ま、柴犬にしては「ちょっと怪しい」のは否めんのよな🤔
ブリーダーも怪しかったし。。。一応はガンコで賢いが?
で、コロ平さんはアイボリー🙃
黒柴も可愛いが、オカンは「4ツ目嫌い」やで
ウチやと有り得んのよね。

麿眉が4ツ目に見えるで😅
さて、ワイのジムニー、アイボリー。
納車はまだ無い💦
ま、近所の町工場?やで後回しやわな。
やが、欲望は抑えられず『いらん方向』へ暴走中~💨
ジムニー乗る時に着けたいシリーズっ
前に買ったBaby-G

ハスラーのんやけど、公式コラボカラー。
DW-5600EW

もちろん2本買い。
兄弟モデルのDW-6900EW

やっぱり、2本目を探し始めるとかww
GA-100L

2本買いな?
ここ迄は前に紹介した通り
カメラの加減でグレーに写るけどなw
で、EWは電波ソーラーも出てるので

1本だけ買いました。
3タイプのシリーズ構成やでな。

ちょっと仕上がりが好みやなかったんでね。。。
ソーラーパネルの制約で文字盤の色合いがね~
(そもそも電波ソーラーは高いしなッ💦)
ってか、EWはBEAMSで取り扱いがあったようで
そっちの奴らが流入して競争率高いんよね🤔
別に『コラボ』やないんやけど😑? 迷惑やわ~。
さらに追加ッ💢💢💨
GA-2000

真ん中のライトボタンが使い易いのと
デカイけど、カーボンやで軽い🤣
黒のアクセントがジムニーぽいよな?
嗚呼、恋は盲目😍とかw
収納タワーも購入ッ!(未開封とかw)

5本入る算段やで、さっきのBg、56、69、100、2000で『象牙の塔』が完成するハズ?
6900を買ったら開封しますわ💦
もう1つはピンクかライムグリーンの予定
で、5600EWは3本目がゲット出来たんで@3/1

『遊び用』に改造していきます。
(徹底的に分解洗浄してからね)
奥に写ってる余りモジュールと入れ替え予定だったが→Bluetooth内蔵とか、使わんし💦
アラームがバイブなんで便利やけどね。
アウトドアぽくて、メンテ放置可能な電波ソーラーの潮汐・月齢表示モデルを探しまくって入手😍

モデルの性質上、サーファーや釣り人が多いんで『塩抜き』は必須やね。そうでなくてもGショックは隙間にゴミや汗が溜まる構造やで。
んで、コレは5700ってモデルで、ミュージシャンのスティングが着けてたから『スティング』と呼ばれとるんやが、実は『スピード(5600)』と樹脂ガワの形状違い・文字盤の印字違いの「兄弟モデル」なんよ。
裸にするとこんな感じ@ネット借用。

同じケースなんで、樹脂ガワは流用可能なんよね。
窓枠の開き具合が違うんで、ともすればカッコ悪くなるけどw

入れ替えると、こうなるらしい😮
で、ジムニーは黒バンパーが映えるんで
ワイのもドアバイザー無いほうがカッコええかも🤔?
洗って、最低1日は乾燥して、組み替えて~♪
最後に黒をアクセントに入れて。

ワイヤーガードは嬉しがって付けると
圧迫痕が出来るので割り切りが必要です。
中古かつ3本目やからやってみました。
ってか、ちょうどバンパー下辺のあたりにガラス傷が😭
どうもガワの隙間に砂が入ったまま使ってたらしくて、正規ガワだと丁度境界線上なんやが、5600に変えたんでキズ隠しの苦肉の策なんよねw
んでも、このモデル、、、、、
使ってる接着剤の劣化でガラスが曇る持病☠️があるみたいですがッ?
ま、それくらいは目をつぶりまw
5700は数が少ないけど、5600はド定番でパーツも中古も豊富なんで遊ぶなら5600がオススメです。って、こんなマネせんわな?💦
やで、外した元々のモジュールは何かで着せ替え予定♪
自画自賛やが、かなり気に入ったんで
多分『お出かけにゃコレしか着けない』カモ😅?
つ~か、田舎やで「お出掛けは車必須」ってコトは
常時コレやろ?
んでも、実は『まだ仮組み』w
実は別のモジュールが着弾予定♪
マニアはつらいわ~
ま、Gショックは平行輸入品が国内流通品より2割引くらいで買えるでな。昔は防水表示ロゴが20BARと200Mと違ったで海外モンがチョンバレやったが今は一緒やで問題無し。

ま、車と一緒で『作り分けコスト』の問題かね?
今日の注意点

最近主流の電波ソーラー、GW-M5610とは組み替え出来ません。
そっくりやけど、ボタン配置とか微妙に違うんよね。@マニア
Posted at 2021/03/26 22:23:46 | |
トラックバック(0) | 趣味