• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月27日

キーライト 取付

7月末に入手してから仕事に私用に忙しくて放置だった
キーリングイルミネーション!

 で、やっと今日やる時間が出来ました。(滝汗)

 私のZは 第5期です。
従って、配線必要です!
ドア連動はさせますが、フェードアウトはしないように
しました。(面倒だから・・・・・)


(1) さて開始です。
   キーシリンダ出すために、まずは側面の
   エアコン用のダクト外します。



(2) 手をつっこんで手前に引けばすぐに外れます。
  ネジは無し。







(3) ハンドル下のパネルを外します。(名前がわからん・・・)
  ネジは5箇所です。   



(4) 次はハンドル下のカバーです。
   ネジ+ツメで引っかかってます。



(5) 外した後ですが、6箇所あります。
   裏からみるとこんな場所です。



(6) ツメの部分がここです。両側にあります。
  さらに上下にあります。
  側面から両側を少し押すと、外れます。



(7) さて、購入したLEDキットと青色KEDです。



  中身はこんな感じ。(以前も載せましたが・・・)
  交換用のLEDは、豆粒の様に見えますw




(8) 元々 同じものが付いていますね。



  これが表。
  【左】が外したもの。【右】が新しい物。



  これが裏。
  【左】が外したもの。【右】が新しい物。
  同じですね・・・配線があるかないかだけです。



 これが裏面から入れる配線とLED部分。
 これはLEDを青色に差し替えた後です。



(9) 足下のヒューズカバーを外すと裏面には
  こんな風に書かれています。



(10) 側面は、ビス3箇所で外します。
   ただし、次の、キッキングプレートも外す
   必要があります。



(11) キッキングプレートを外します。
   ネジ5本です。



(12) これで、側面パネルが外れます。




(13) アクセル右側の側面パネルを外し、
   その外したパネル。





(14) この黒いコネクタより常時電源を取り出します。



(15) 奥の下にあるこのコネクタからドア開閉スイッチ接点を
   受けます。



(16) 親指のところにあるボッチをかなり強く押さないと
   外れませんでした。かなり苦戦・・・しました。



(17) 抜く前の画像ですが、下手前から2本目の青が
   ドアスイッチの配線です。



(18) 分配コネクタと線材を準備。

    ・赤色の配線は、常時電源に。
    ・黄色の配線は、信号用。
     黄色は太めのものしかなくて・・・これで。




(19) 常時電源側。
   黒いコネクタの白い配線が常時電源です。
   白い配線から分岐コネクタで赤色の配線を出します。



  いちおうテスターであたると、キーを抜いた状態で常に12Vある様です。


(20) ドアスイッチ側。
   下から2番目の青色のケーブルに分岐コネクタを付けて
   黄色配線を出します。



(21) 電源。
   +12Vの電源は、キーリングイルミネーションに付いている
   配線のコネクタ部分にボッチが付いている方をプラスにして
   こちら側の配線に常時電源の+12Vを接続。



(22) 分岐部分
   ・赤色が 常時電源
   ・黄色が ドアスイッチ配線。




(23) 元々付いていたランプでチェックです。
   点灯し、ドアを閉めると消灯を確認。



(24) コネクタ部分は保護。



(25) 購入したLEDに変えて、点灯確認。
   無事点灯です!


(26) キーリングに付けて、点灯確認。



(27) 再度点灯確認。




    足下のLEDと同じ感じです。



 全体的にみるとこんな感じ。




 かなり時間が経過してしましましたが
 無事、ドアを開けると点灯し、閉めると消灯する
 キーリングLED化出来ました!



 約1.5時間・・・・思ったより掛かってしまいましたが
 無事に付ける事ができてよかったです^


 かなり お気に入りです!


------------------------------------------------------------
今日は、曇
ブログ一覧 | ├ ●作業手順@愛車【Z32】 | クルマ
Posted at 2015/09/27 18:55:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苫小牧、泌尿器科
アンバーシャダイさん

海峡ミュージアム展望台 本
晴耕雨読さん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

クロスト君は納車から2年と4日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年9月27日 19:16
凄い~俺も付けてるけど~

とても、自分でやる気になりまへん(^-^*)
コメントへの返答
2015年9月28日 0:43
変な格好で作業の上、不慣れなので
身体のあちらこちらが痛いです(≧∇≦)
2015年9月28日 15:21
こんにちは!(^_-)-☆

ウチも付けたい衝動に駆られたよ~。(笑)

イイ感じだね。(^_^)v
コメントへの返答
2015年9月28日 22:26
是非つけて!

プロフィール

「おはようございます。
野暮用があり、武蔵小杉 東急スクエア
9:45
当然開店前。。。

たまに開店前に並ぶ?のも
空いていていいものです。」
何シテル?   11/02 09:52
空気の汚れたこの大都会。 せっせと働くサラリーマン。 年齢とともに、時の流れの早さを感じ、どこかでゆっくりと過ごしたいと願う。 このブログを通して時流れが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

他人事だと思えば、何とでも言える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 08:24:43
端から言うだけなら、何とでも言える… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 08:24:25
ReiGoofyさんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 15:08:26

愛車一覧

日産 セレナ セレ坊 (日産 セレナ)
ROOMYから乗り換え。 これからじっくり乗って行きたい。 通勤、釣り、キャンプ 車中泊 ...
日産 フェアレディZ Zくん (日産 フェアレディZ)
  二代目Zくん どうぞ よろしくお願いします。
トヨタ ルーミーカスタム ルミちゃん (トヨタ ルーミーカスタム)
2021/05/16 ラクティスから乗換 妻用&私の通勤用 2024/01/06 セレ ...
ホンダ CBR400RR-N RR (ホンダ CBR400RR-N)
 俺の青春を知っているバイクです。 購入時は、まだ学生。 18歳でした。  2013 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation