• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

久しぶりの海外スキー旅行で感じた事

先日、カナダまで初滑りに行ってきました。

海外スキーとしては20年ぶりくらいだったのですが
日本のスキー場と比べると、その規模の違いはもちろんの事
その時にも感じたのは、利用者に対するホスピタリティ精神の徹底と言うか
今の日本語に置き換えるとするならば「おもてなしの精神」と言うべきでしょうか
常に利用者目線での利便性を考えた運営は見習うべき部分が多々ありますね
例えばリフト券、さすがに大規模な日本のスキー場では磁気カードや
電子デバイスによるリフトの入口での読み取りのシステムが多いですが
ここウィスラーではスーパーでのレジ入力のようなバーコードを使った読み取りです

一見遅れているようなシステムですが、ここでは麓のケーブルゲートで一度読み込み
した後は、その先の全てのリフト・ケーブルはフリーパスとなります。
つまり麓のケーブル乗り場以外でのリフト券チェックはありません。
スキーをする方は感じると思うのですが、リフト乗り場で読み取り装置のゲートを
通過するには、いちいち端末と携帯しているカード等を近づける必要があり
意外と手間なんですよね。。。
それよりも遊園地のフリーパス券のように、一度スキー場内に入れば
あとはフリーパスとなる・・・
考えてみれば、ごく自然の事なんですが、単に複雑なシステムにすると言うより
利用者にとっても運営する立場にとっても、ごくシンプルに合理的に考える
そんな事を、このシステムを見て感じましたね
もちろんそれだけでなく、リフトの乗り場では必ずスタッフが気さくに話しかけてきたり
スキー場内でもガイドが親切に対応してくれたり、レストランでもスタッフが大勢いて
常にテーブルを片づけたり床の清掃をしたり、トイレもクリーンスタッフが
常に清掃していて清潔に保たれていたり、と日本の有名なスキー場でも
ちょっと見られない光景でしたね。。。
私もレストランでスタッフからアンケート用紙を手渡されて記入しましたが
その中の質問には、利用した時間帯とか席に着くまでどのくらい時間がかかったか
スタッフの対応、料理の味はもちろんのこと、提供された時の温度の状態が
適切であったか、と言う細かな部分までもが記載されていました。

記入してスタッフに渡すと、おまけにドリンク券をもらいました・・・↑ (^。^)


雄大なスケールのスキー場としての魅力はもちろんなんですが
その立地の優位性にあぐらをかくことなく、常にお客に対しての「おもてなし」を
考えた運営に「またいつか行ってみたいな・・・」と思わせる所でした。。。




ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2013/12/14 22:32:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

肉活。
.ξさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2013年12月15日 13:23
そうなんですか? おもてなしと言えば日本が最上と思ってましたが、意外な気もしますね。
日本の、特に私が住む岐阜のスキー場なんかだと、スタッフは冬場に暇な地元の人達だったりして、サービスはそれなりで、客としてのこちらも、「まあ、そんなもんかな」で済んじゃいますからね。
カナダあたりだと年間通して雇用されてるスタッフとかいるんでしょうか?

ところで、海外のスキー人口って安定してるんでしょうか? 日本のような流行り廃りはないんでしょうか?
コメントへの返答
2013年12月15日 17:33
いわゆる日本的な、しっとりとした「おもてなし」ではなく、TDLやUSJに見られるような、お客様にいかに楽しんでもらえるか、と言うエンタテイメント的な意味合いなんですけどね。。。
リフト乗り場のスタッフは比較的若い人たちが多く、乗車する時には「ハイ、元気~」的な言葉が飛んでくるし、ゲレンデでは比較的年配のスタッフが案内していたり、SLOW DOWNの表示のある場所にも必ず人がいてスピード違反のスキーヤーには躊躇なく注意していましたね。。。
またスキー人口については分からないですが、このウィスラーはスキーだけでなく夏はハイキングやサイクリングも楽しめるようで、スキーゴンドラに夏場はマウンテンバイクも積むことが出来るようになっていましたよ。。。
またボーダーもそれなりにいますが、一般のスキーも多かったですね。
ただ最近はスキーのテール部分も上がっている「ロッカースキー」で滑っているスキーヤーが目につきましたね。。。
2013年12月15日 16:17
カナダ、いいですねー
どこかでロングコース滑ってみたいです
コメントへの返答
2013年12月15日 17:36
やはりこのスケール感は日本では絶対味わえない魅力がありますよ・・・♪
リンク先にもあるように、このウィスラーは日本からも比較的近いので是非一度。。。(^_^.)
2013年12月15日 23:31
カナダ、行ってみたいですけど、私って超ドメスティック指向なのでなかなか思い切れません。
日本でちょろちょろ無駄遣いするよりも有意義というか有効なお金の使い方だと思うので、息子たちがもう少し大きくなったら行ってみたいですね。
でも家族4人だとやっぱり100諭吉以上は必要ですかね、ツアー料金だけでも。
コメントへの返答
2013年12月16日 10:00
私も海外スキーは2度目なので大した知識も無いですが、ここは高級ホテルからファミリー向けのコンドミニアムタイプのリーズナブルなホテルまで幅広い宿泊施設があります。
欧米人の多くは長期滞在でスキーを楽しみますが食事はキッチン付きの部屋を利用したりする場合が殆どのようですね。
もちろん各所にレストランはあって味もそれなりに良いのですが、そこはリゾート地だけあって夕食なら最低でも3000円以上はしますので・・・
近くにはスーパーもあり、ひと通りの食材や日用品は買えますから、パッケージツアーだけでなく安い往復チケットを買って宿泊は安いホテルを選ぶようなアレンジをすれば、4人1週間くらいなら込みこみで100諭吉以内にする事も十分可能だと思いますよ。。。(^_^.)

プロフィール

「@luckyangel さん ありがとうございます。ホント待ちくたびれました…😂」
何シテル?   08/11 22:06
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation