• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月13日

エコプロダクツ2015

昨年に続き、東京ビックサイトで開催された「エコプロダクツ2015」に行ってきました。

「エコプロダクツ」とは、ECOに関わる製品の紹介はもちろん、ECOに関わる
様々な取り組みや事業を紹介する総合的な展示会でして、もちろん一般的な
展示会のような新製品などを紹介し商談することも出来ますが、近年はより広範囲の
「ECO」と言うキーワードで様々な団体やNGOなども参加しています。
まあちょっと範囲が広すぎる感はないですが。。。

さて「みんカラ」の話題としては、やはり車を主体とした展示が興味ありますよね

先ずはTOYOTAブースから

昨年はちょうどMIRAIの話題が沸騰していた次期でしたが、今年も・・・

車両のカットモデルの展示で中の構造などが一目で分かるようになっています
安全とは分かっているものの高圧縮された水素タンクの真上にシートがあるのは・・・(汗)

先日発売が開始されたばかりのPRIUSも展示されてました。

前モデルオーナーとしても興味はあったのだけど…
次は無いかな。。。(~_~;)

昨年のマツダはスカイアクティブのディーゼルエンジンと、それを搭載した
デミオが展示されていましたが、今回はなぜかロードスターのみ。。。


ホンダは来年春に発売予定の水素自動車の市販実車を展示していました。

昨年のコンセプトモデルはカッコ良かったけど、やはり市販車は色々な部分で
現実的なデザインとなって、まあMIRAIよりはずっとかっこよく感じましたし
後席のスペースも広くMIRAIは4人乗りに対し、こちらは5人乗りとの事です。
またこちらの水素タンクはアルミ製だそうなので、MIRAIのカーボン繊維を巻いた丸い形状ではないのかもしれませんね


この車両の水素満タンから一般家庭1週間分の電気を発電できるそうで
その電気をためておく移動式の蓄電池が、何ともホンダらしいですね

ブリヂストンブースでは、昨年はBMW i3と装備された新しいコンセプトのタイヤを
展示していましたが、今年は何とソーラーカーに装備されているタイヤの紹介と
それを装着しソーラーカーレースに出場した工学院大学の車両が展示されていました

今年は2人乗りのクルーザークラスにエントリーして総合2位の成績だったそうです。

そして最後は究極のエコカー!!!



30年前の映画では、1985年にプルトニウムを燃料として旅立った2015年の未来では
ゴミを燃料とする車両に改造?されていましたが、実際の2015年は・・・

会場内には全国各地のECOに関する様々な取り組みを行っている団体が
数多く出展しているのですが、全国各地の棚田を保存するNPO法人棚田ネットワーク
そのひとつでして、今年の春にMLで行った岐阜県・恵那市にある坂折棚田保存会
出展していて、いろいろ興味あるお話を伺い、棚田で採れたお米まで頂いちゃいましたました・・・♪


また来年も行こう。。。ヽ(^o^)丿



ブログ一覧 | くるま | 日記
Posted at 2015/12/13 19:12:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

モニターキャンペーン応募✨
musashiholtsさん

この記事へのコメント

2015年12月13日 20:10
こういうイベント、なかなか興味深いです。
ニュープリウス、次はない感じでしたか。
なんとなくカッコいいんじゃないかしら、なんて思っていたものですから。
そういえば今日、近所のお医者さんちのMIRAIが走っているところを初めて見ましたが、まあ、あれはあれでアバンギャルドな感じもあっていいんじゃないかなぁ、なんて思いました。
コメントへの返答
2015年12月14日 8:33
今乗っている30型プリウスを見た時は、率直に「良いなぁ」と思ったんですが、今回新型の実車を見て運転席にも座ってみたんですが、あえて買い替えるほど魅力を感じなかったのが正直なところですねぇ~
車体の硬性アップや乗り心地の改善、更なる実用燃費の向上など、それなりの進化はしているのでしょうけど、もはやコンパクトカー分類には入らない大きさとMIRAIも含めたこのデザインのトレンドに、私はどうも馴染めないみたいです。。。(~_~;))
2015年12月14日 17:40
こんばんは。

MIRAI も PRIUS も CLARITY も全く感じるところがありませんが、最後の写真には目が釘付けになりました。

昔のデザインに魅力を感じます。
コメントへの返答
2015年12月14日 19:47
30年前の技術で造られたデロリアンのデザインが、最近の国産車のデザインと比べても見劣りしないどころか、あらためて新鮮に見えるのが不思議ですね・・・
会場にはスバルのブースもあったので「ぜひSVXを復活してほしい!!」と要望しましたが、担当者は苦笑いしてました。。。((~_~;)
2015年12月15日 7:20
おはようございます。

ひょっとしてmicheeさんもSUBARISTでしたか?
自分もかつてアルシオーネが発売になったころ、デザインに憧れていずれ欲しいなと考えておりました。しかし、その後も諸々の理由でLegacyに乗り続け、ついにアルシオーネに乗ることはできませんでした。

同じ駐車場を利用している高齢の女性がいまだにアルシオーネを大切に乗っておられます。
最近のSUBARUのクルマなんかよりも魅力的なデザインだと思います。

いちどその方とお話ししたことがあるのですが、何でもご主人との思い出のクルマだそうでした。
その時は、「ステキなクルマなので、ずっと乗り続けて下さい。」と申し上げました。

それにしてもあの頃のSUBARUの音は、魅力的だと思います。
いつも思わず聞き入ってしまい、昔が懐かしく感じられます。


コメントへの返答
2015年12月15日 9:02
いやいや、スバル車は以前10年ほど所有していたSVXだけで、とてもSUBARISTと呼べるほどでは無いですけど、一番思い出のある今でも欲しいと思わせる車両でした。。。
それでも昨年の同じイベントでは、やはりスバルブースの担当者に「トライベッカの後継モデルを日本でも発売して!!」とお願いしてましたが。。。(^_^.))

あの水平対向独特のエンジン音は魅力的ですよね!!

プロフィール

「@luckyangel さん ありがとうございます。ホント待ちくたびれました…😂」
何シテル?   08/11 22:06
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation