• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月31日

今ならハーレーの新古車が格安で買える…!?

なんか最近のアクセス狙いが目的のYoutubeのサムネイルタイトルみたいですけど…😅


5月の日記でも書いたような経過もあって、ついに昨日「公正取引委員会がハーレージャパン本社へ立入り…」というニュースを、メディア各社が一斉に報道していましたね

今回の事案は、輸入元と販売店との間における、度を越えた販売店への圧力が問題となったようでして、同じような事例のあったBMWのように、今後の動向が気になりますね。
まあこういった輸入元と販売店との関係は、バイク業界だけでなく、特にブランド力を重視する販売スタイルでは良くありますけど、今回のケースでは、売れ行きの悪いモデルや、マイナーチェンジなどで売れ残った旧年次モデルを、無理やり販売店に押し付けたり、ハーレー創業120年に絡ませて、売り上げ目標120%達成を各販売店に強要するなど、一線を越えた輸入元の圧力が常態化していたことが、公取も動かざるおえなかったのでしょうね…

さてちょっと脱線しましたが、これも以前お話ししたように、今所有しいているBMW218dの新古車を格安で購入できた経過と関連するのですが、今バイクの中古車サイトを見ると、走行距離の極端に少ないハーレーの中古車、いわゆる新古車が多数出まわっているのですよね…
こういった個性のあるバイクですから、ハーレーというブランドに魅かれて買ってはみたものの、思いのほか乗りづらく手放してしまうケースも多いですが、それでも走行距離2ケタ台の車両は、本来やってはいけない、自社で登録したり正規販売店ではない所へ転売したり、更にはこの数年で1割も減ったと言われる正規販売店の在庫だった車両なども流通している可能性が高いと言えますね。

そんな事で、今回の騒動もいずれは落ち着いていくと思いますし、今後は日本のマーケット需要に見合った車両の販売・供給が行われるかとは思いますが、それまでの間は、ハーレーの中でも、あまり人気のない車種は定価の半額近い車両もあるので、これら既に出回っている車両を格安で手に入れるチャンスかもしれませんね。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2024/07/31 09:50:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

やっぱりハーレーとは、さよならする ...
mr buzzさん

ハーレーの危機を実感する!!
みがき★ひかるさん

絶品、ハーレー車検!!
みがき★ひかるさん

ノルマに耐えかねて?
○井@○川さん

バイクもNOJへお任せください!
NOJグループさん

まるごとバイクフェスティバル2025
かっぴー@ライダーさん

この記事へのコメント

2024年7月31日 22:42
こんばんは。

ボクはわりとバイクは振り回して乗りたいタイプなんで、ハーレーはXR1200以来あんまり興味がなかったんですが・・・ハーレーというブランドの日本での立ち位置を考えると、今後はちょっと心配になりますよね・・・。
ハーレーに乗りたくて大型二輪免許を取る人もいる感じですし。

バイクブームも下火になってきたって話ですから、ハーレーに限らず二輪の各メーカーの今後の動向は気になるところですね・・
コメントへの返答
2024年8月1日 8:30
こんにちは
私もバイク歴はそれなりにありますけど、やはりハーレーというブランドは色々な意味で特別な存在でしたから、昨今の車種展開などを見ていると、ちょっと疑問符が残る所でありますし、今回の件も「販売店が疲弊するほどまでしてハーレーを売りたいのかな…」という感も否めません。

相対的に日本の人口が減っているのは事実ですし、その中でも、これはBMWや日本のメーカーにも通じるところはありますが、メーカー側のブランドイメージを維持するための様々な方策は理解できるとしても、それらを販売するための販売店を、より盛り上げていくような方向をとっていかないと、これからは厳しくなるんじゃないかと思いますよ。
2024年8月1日 0:00
ハーレーは今も昔もファンが多いというか、周囲でもずっと乗り継いでいる先輩なんかもいらっしゃいましたし、多分彼もやきもきしているのかもしれません。
しかし定価の半額近くですか!
リンク先を拝見しましたけどカッコ良いじゃないですか~
コメントへの返答
2024年8月1日 9:06
普段バイクに乗っている私からしても「ハーレー」というブランドは特別な存在でしたからね…
近年の度を越えた販売政策はバイク仲間界隈から漏れ伝わっていて気にはなっていましたが、ついに公取が立入りという事案に至っては、特にハーレーに興味がない人たちにもネガティブなイメージを与えてしまったことは残念でなりませんね…

この車両カッコ良いでしょ!!♪
ハーレーには以前、その排気量から「883」(通称パパサン)と呼ばれたモデルがありまして、ハーレーのエントリーモデルとして、それなりに人気があったのですが、その後継と言われるモデルがこの機種なんですよ。
以前のイメージを残しつつ排気量を上げ水冷化されて現代風にアレンジされたモデルで魅力的なんですが、当初は200万越えの強気な価格設定と、車両にも未完成な部分も多く見た目ほど乗りやすくはないのと、タイ製のハーレーというイメージも大きいですかね…
それに加え輸入元の過大な販売予測により、今は国内に供給された車両の数が需要を越えた状態なので、こんな事態になっていますよ。
まあ決して悪いバイクではないですし、これはバイクに限らず車にも言えますが、ネガな部分を知りつつ、自分なりに手を入れたりカスタムするのも、ひとつの楽しみでもありますから、是非nonchanさんも免許取得してハーレーライフを満喫してみてくださいな…😉

プロフィール

「購入2年目にして初めてこの表示出ました。
この時点で給油量は約13L、リザーブは5Lあるのか…🤔」
何シテル?   07/11 19:18
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
ML350 BlueTEC 4matic [AMGエクスクルーシブパッケージ] (201 ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation