• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

micheeのブログ一覧

2007年09月03日 イイね!

まただ~~~!! (>_<)

昨日、車に乗ろうとキーレスを作動させたところ、何やら元気のない作動音…??

まさか…と思いつつエンジンキーを差し込むと…モニターがかろうじて点灯している状態(@_@;)

まただ~~~!! (>_<)

とりあえず半日ほどバッテリーチャージャーで充電しエンジンをかけて「3万も修理代出してこれかよ…」
少々頭に血が登り始めつつ、ディーラーへ!!

ディーラーへ着くと営業社員が来て
営 「今日はなにか…」

私 「先日直してもらった所がまたおかしいのですが…」

営 「あいにく今日は日曜なので整備の者が誰も…」

私 「それは解っていますが前回の件もあり今日車を預けて行きたいのですが」

営 「承知しました。担当営業は誰でしょうか」

私 「Yさんです。」

営 「解りました、2階のショールームでお待ちください…」


しかし20分近く待てども誰も来ず…!!
下へ降りてゆくと月初のせいなのか営業社員数人がおしゃべりをしていました…
さすがに切れましたね!!

担当営業がいないのかと思ったら、ようやく奥から出くるではないの…_| ̄|○

全く連携の取れていない対応の悪さ

ホントにこのディーラーは頭に来る~っ!!


今朝、整備担当から電話があり「まだ原因が解らず、とりあえずバッテリーを交換してみる…」とのこと

当分怖くて遠出は出来ないな~(-_-メ)
Posted at 2007/09/03 22:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2007年09月01日 イイね!

初めてのアライメント調整

NEEZのホイールを交換する前から気になっていたのですが、以前より曲がりのレスポンスが緩やかになった
気がしてきたのと、前輪のタイヤが車を真上から見て微妙~に逆ハの字のトーアウト状態が気になっていました。

ホイール交換後は、ほんの少しですがハンドルがやや右に取られる傾向が出るようになりました。
以前のホイールとはホイール径、リム幅も同じなのですが、オフセットが7mmほど小さくなったので
その影響だと感じました。

いままでの私の経験だとノーマルからオフセットが変わる場合、アライメントのバランスが微妙にずれるので
必ず調整したほうが良い気がしますね。

以前スバルのSVXに乗っていた時も、矢のような直進性が以前ほど感じなくなった時にアライメント調整して
もらったらピタリと治った経験があったし、この車両ではまだ一度も調整したことがなかったので
早速やってみることにしました。



今ではアライメント調整を出来る店はいくらでもありますが、そこは「駆けぬける歓び」のBMWですから
専門のショップに依頼することにしました。

最初は前輪だけ調整したのですが、やはり右寄りのトーアウトになっていたようで、早速それを修正
ところがハンドルのセンターは治ったものの、加速時に多少ハンドルがふらつく傾向が…?

ショップのFさんによると、リアの調整でもかなり違ってくるとのことで、リアの二輪分追加して調整してみると…
やはり治りましたよホントに!!
Fさんは私よりはるかに若いのだけど、熱心に説明してくれて「アライメントとはなんぞや…」を
しっかりご教授いただきましたよ。。。(^^ゞ

結局四輪フルコースの調整となりましたが、アライメントの調整はほんの数ミリの変更でもハンドリングが
大きく変わるのに改めて驚きました。

このショップではフルコースの調整後の微調整料金はかからないので、もうすこし曲がりも良くなるような
感じにしたいので、また後日再調整に行ってみようと思っています。

Posted at 2007/09/01 20:05:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2007年08月18日 イイね!

今日、退院しました!!

今日、退院しました!!先日、原因不明のバッテリー上がりで緊急入院していた車が
今日ディーラーから戻ってきました。

やはり原因はエアコンの「ファイナルステージユニット」のトラブルで
キーを抜いても電流が流れてしまうので、バッテリー上がりになってしまうとのことでした。

整備担当者は、今まで同じ個所を交換したことがあったか聞いてきましたが
E39では良くあるトラブルのような雰囲気でした。
それにしても部品代はともかく、点検項目と費用の金額が多いこと…(ーー;)

請求総額30,765円の内、なんだかんだの調整点検費用がちょうど半額の15,330円でした…(ーー;)

新車から6年間で、車両が動かなくなってしまうようなトラブルは今回で2回目ですが
どちらも国産車では考えられない部分なので、こういったところはやはり外国車なんですかね…
Posted at 2007/08/18 21:15:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2007年08月10日 イイね!

緊急入院・・・


毎日とろける様な暑さですね…(@_@;)

さて昨日、私の車両が緊急入院となりました

ひと月ほど前からバッテリーが上がり気味になり
チャージャーで充電し直すと復活するのですが
また一週間乗らないとエンジンがかからないくらいに
なってしまうようになりました…??

バッテリーは今年の一月に換えたばかりだし
シガーソケットにも何も繋げていないし
メーターのウォーニングも点灯はしてないし
ディーラーに行くと、既に16日まで整備関係は夏休み中…(>_<)

また家に戻しても二度手間なので、そのまま預けてきました
まあお盆の期間中はどこにも行く予定はなかったので良かったですが。
原因がはっきりしないので少々不安です

まだまだ暑さは続きそうなので

皆さんも愛車とご自身にはくれぐれもご自愛のほど!!
Posted at 2007/08/10 21:45:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2007年07月21日 イイね!

窒素充てんの効果は…?

先日も紹介しましたがNEEZのホイールに交換した時に、エアバルブが二か所あって
これは窒素を充てんをし易くするための仕様だったのですが
ホイールを換えてから1000km程走行し、走りの感触も解ってきたので
ドライブ途中でタイヤ館があったので、窒素を入れてもらうことにしました。



タイヤ館の親元であるブリジストンは、タイヤメーカーの中では窒素の効果を比較的大きく取り上げていますが
店員さんに「どうしようか迷っている」と相談してみたところ「高熱時のタイヤの膨張は少ないですが…」と
あまりお勧めでないようなご返事…(ーー;)
まあ後からクレームになってもつまらないので、曖昧な返事にもなったのでしょうが
ここで入れなければブログの話題にならないのでやってもらいましたよ↓↓ (^^♪





ほんの十分ほどで作業は終わりました
外見はどこも変わっていません…笑

そして先日の山梨へ高速走行、山道走行など500km程走りました。。。

ん~~ん!?、何か違いを見つけ出そうと努力しましたが…

やはり効果も違いもよく解りませ~ん ! ! (=_=)
Posted at 2007/07/21 15:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | クルマ

プロフィール

「今日は株価がかなり上がりそう♪」
何シテル?   10/06 07:31
基本的に乗りものが好きなので これからも色々な車やバイクに乗ってみたいですね きりがないけど・・・(笑) ★車歴★ 初代FFファミリアセダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
12年ほど所有したメルセデスML350 BlueTecからの乗り換えです。 前のML35 ...
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
2019年式 218d ラグジュアリーです。 11年乗ってきた30系プリウスからの乗り ...
ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド ハーレーダビッドソン FLHX ストリート グライド
以前から気になっていたストリートグライドですが、この2024年モデルからデザインやエンジ ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
125スクーターからの乗り換えです。 近所の足や、高速道路を使った近郊のツーリングにも使 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation